アーカイブ:2018年 5月 21日
-
■施設系サービスの月末入居率も高水準 ソラスト<6197>(東1)は21日、4月の月次動向(2018年4月介護サービス利用状況速報値)を発表し、介護サービス利用状況は、訪問介護が前年同月比16.0%増の6,982人、デ…
-
21日は、東証1部の値上がり率1位にキリン堂ホールディングス<3194>(東1)の14.7%高が入り、ドラッグストア各社の中で3月決算銘柄の業績が総じて好調だったため同社の5月第1四半期も期待できそうとの見方があったと…
-
◆日経平均は2万3002円37銭(72円01銭高)、TOPIXは1813.75ポイント(1.50ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億2938万株
21日後場の東京株式市場は、円相場が正午過ぎから一段円安方…
-
■教育用通信サービスの分野などで新たな展開を期待
チエル<3933>(JQS)は21日の後場一段と強含み、14時にかけて1486円(49円高)前後で推移し、出直りを強めている。5月15日付で、ワイヤレスゲート<9…
-
■6月1日に「IoTで課金する方法」を総合展で披露する予定
ビープラッツ<4381>(東マ)は21日、11時過ぎからストップ高の7940円(1000円高)で売買をこなし、後場も13時を過ぎてストップ高買い気配とな…
-
■中国子会社の株式上場準備も進む
レカム<3323>(JQS)は21日の前場、279円(9円高)まで上げて2日続伸基調となった。情報通信機器販売やBPO(アウトソーシング受託)事業などを展開し、5月14日に発表し…
-
◆日経平均は2万3042円54銭(112円18銭高)、TOPIXは1818.84ポイント(3.59ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億6231万株
21日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が小高く始まった…
-
■通常の炒飯と比較して、塩分を約46%、たんぱく質を約40%カット
ファンデリ―<3137>(東マ)は、味の素冷凍食品と共同開発した「ミールタイム五目炒飯」を6月1日(金)より、『ミールタイム』で販売する。
…
-
■ハイクラスのイタリア「バルクチーネ」などで中・高級品市場も拡大めざす
クリナップ<7955>(東1)は21日も出直り基調を続け、日々小幅だが10時30分を過ぎては878円(3円高)前後で推移。5月8日に発表した…
-
■コンドロイチン硫酸架橋体を主成分とする粉末状の癒着防止材
生化学工業<4548>(東1)は本日(5月21日)、外科手術で使用される癒着防止材SI-449 について、国内での臨床試験(パイロット試験)を開始すると発表…
-
■三越伊勢丹・新宿アルタ店での新展開などにも注目続く KeyHolder(キーホルダー)<4712>(JQS)は21日、続伸基調となって出直りを強め、10時30分にかけて7%高の124円(8円高)をつけ、戻り高値に進ん…
-
■働き方改革法案を巡る国会の動向も注目される
フルキャストホールディングス<4848>(東1)は21日、再び上値を追って始まり、取引開始後に9%高の2894円(238円高)をつけて5売買日ぶりに2007年以来の高…
-
■今朝は「宅配ロッカー7割増」との報道も材料視
ヤマトホールディングス<9064>(東1)は21日、7日続伸基調で始まり、取引開始後に3094.0円(31.0円高)をつけて2000年以来の高値に進んだ。4月下…
-
21日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が7円22銭高(2万2937円58銭)で始まった。土・日に開催された米中貿易協議で貿易摩擦緩和の期待が出たことが好感された一方、円相場はやや円高に転換。前週末のNYダウは横ばい(…
-
デュアルタップ<3469>(JQS)は、前週末18日に1円高の1421円と小幅ながら続伸して引けた。同社株は、今年5月11日に今2018年6月期第3四半期(2017年7月~2018年3月期、3Q)業績を発表し、利益がす…
-
イフジ産業<2924>(東1)は、昭和47年設立以来、液卵専門メーカーとして、系列に縛られない自由な経営環境のもと、地域密着・顧客密着の営業体制を確立、関東、東海、関西、北部九州という、大消費地に工場を立地し、着実に…
-
LIFULL<2120>(東1)は、不動産・住宅情報総合サイト「LIFULL HOME‘S」運営など不動産情報サービス事業を主力に、生活関連領域への事業展開を加速している。18年9月期(12ヶ月決算、17年9月期は6…
-
ハウスドゥ<3457>(東1)は、不動産売買仲介FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、不動産売買事業、ハウス・リースバック事業など「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動…
-
ハーツユナイテッドグループ<3676>(東1)は、ソフトウェアをテストして不具合を検出するデバッグ事業を主力として、事業ドメイン拡大の成長戦略を加速している。18年3月期は先行投資負担などで営業減益だったが、19年3…
-
テクマトリックス<3762>(東1)は、システム受託開発やセキュリティ関連製品販売などの情報サービス事業を展開している。18年3月期はセキュリティ関連が好調に推移して大幅増益・増配だった。そして19年3月期も増益・増…
-
クレスコ<4674>(東1)はビジネス系ソフトウェア開発を主力として、カーエレクトロニクス関連などの組込型ソフトウェア開発も展開している。受注が高水準に推移して18年3月期は8期連続増収増益だった。そして19年3月期…
-
ソラスト<6197>(東1)は医療事務・介護・保育関連サービスを展開し、地域の女性人材を活用するため女性が働きやすい職場づくりやICTの積極活用を推進している。18年3月期は計画超の増収増益だった。19年3月期も2桁…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-14
■今後はトランプ関税に関する日米交渉の行方が国内景気に影響する可能性
帝国データバンクは、202…
-
2025-7-10
■「契約ラッシュ、限界!」サービス業の非正規雇用契約業務、アナログ手法が主流で負担増
インフォマ…
-
2025-7-10
■前年同期比7割増の22件、通年で最多更新の可能性
帝国データバンクは7月9日、2025年上半期…
-
2025-7-9
■C&R Creative Studiosの2DCG制作部門「2DCGプラネットスタジオ」
クリ…
-
2025-7-9
■Resonant社の技術と融合、スマホやPCに展開へ
村田製作所<6981>(東証プライム)は…
ピックアップ記事
-
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
-
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。