ラバブルマーケティンググループの子会社DTK AD、タイでコムニコが開発するSNS運用効率化ツール「コムニコ マーケティングスイート」の提供を開始

■SaaS型ツールの海外販売を始め、さらなる導入件数増加および新機能開発を目指す

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、東南アジアにおけるマーケティングや訪日外国人旅行客(インバウンド)プロモーション支援を行うDTK AD Co.,Ltd.(本社:タイ王国 バンコク、代表取締役:DTK AD)は、日本で企業や団体のSNSマーケティング支援を行う、グループ会社のコムニコが開発・提供をする、SNS運用効率化ツール「comnico Marketing Suite(コムニコ マーケティングスイート)」の提供を、タイで開始すると発表。

■DTK ADが「コムニコ マーケティングスイート」をタイで提供開始する背景

 ラバブルマーケティンググループは、海外事業の立ち上げと拡大を成長戦略のひとつに掲げており、2023年4月、タイに本社を置くDTK AD(ディーティーケー アド)を子会社化した。これにより、SNSマーケティング事業やプロモーション事業の、東南アジアを中心とした海外展開を開始している。当初から、日本で長年SNSマーケティング支援事業を行い豊富な知見や経験を持つ、グループ会社のコムニコと、東南アジアにおけるSNSマーケティングやインバウンドプロモーション支援の実績が豊富なDTK ADの連携・クロスセルで相乗効果を生み出すことを考えており、コムニコが開発・提供をするSaaS型ツールの「コムニコ マーケティングスイート」を、DTK ADでも、タイにて販売することにした。

■英語での操作が可能な点を活かし、提供対象エリアを増やし導入件数増加を目指す

 「コムニコ マーケティングスイート」は、投稿機能、分析機能、モニタリング機能をもつ、顧客のSNSアカウントの投稿管理や効果測定にかける作業を大幅に軽減するSNS運用効率化ツールである。現在日本語と英語で操作ができるため、タイをはじめ、東南アジア諸国においても利用が可能である。コムニコの顧客では、グローバル展開している日系大手企業が、複数国のSNSアカウントを一括管理するという活用事例もある。英語での操作が可能である点を活かし、提供対象国を増やすことで、グループ全体で「コムニコ マーケティングスイート」の導入件数増加を目指していく。

 しかし一方で、ユーザーのSNSの利用方法、それに伴うSNSマーケティングの手法や考え方は、国によって異なる場合もある。そのため、「コムニコ マーケティングスイート」を、これまで日本で提供してきた状態のままで複数国で提供することが最適でない可能性もあるため、これを機に、海外でも使いやすい新たな機能の開発、まはた新しいSNSに関わるツールの開発も、検討したいと考えている。

 DTK ADは、タイ、シンガポール、香港、ラオスでサービスを行っており、8月からは新たに国を増やしマレーシアでのサービス提供も開始する。今後もDTK ADのサービス提供エリア拡大やサービス内容の拡充などを進めることで、ラバブルマーケティンググループ全体で海外事業を拡大させ、企業の成長を図っていく。

■「comnico Marketing Suite(コムニコ マーケティングスイート)」について

 「コムニコ マーケティングスイート」は投稿機能、分析機能、モニタリング機能を有しており、企業のSNSアカウント(Facebook、Twitter、Instagram)での投稿管理や効果測定にかける作業を大幅に軽減するSaaS型ツールで、企業のSNS担当者様、広告代理店・制作会社などが利用している。なお「comnico Marketing Suite」は、Twitter、Instagram、Facebook各プラットフォームにサービス内容の承認を受け、最新APIに対応している。

■DTK AD Co.,Ltd.について

 2013年3月、タイ・バンコクにて設立。タイを本拠点とし、複数の東南アジアの国においてマーケティング、広告、PRなどの支援事業を行う。代表取締役で設立者の木村好志が、15年のタイ在住歴で得た現地の言語や文化に関する知識、経験を活かしながら、数々の日系企業のタイなどアジア諸国における、プロモーション施策の企画、実施などを手掛けている。

■コムニコについて

 2008年11月設立。SNSの黎明期から大手企業を中心に1,800件以上(2013年4月から2023年3月までの累計)の開設・運用支援を実施している。豊富なノウハウを活かして、戦略策定からアカウント開設、運用(投稿コンテンツ作成、コメント対応、レポート作成など)、効果検証までワンストップでサービスをご提供する。また、培った知見をもとに、SNSアカウントの運用管理が効率よくできるクラウドツールやSNSキャンペーンツールを開発、提供している。

■ラバブルマーケティンググループについて

 「人に地球に共感を」をパーパスとし、現代の生活者の情報消費行動に寄り添う共感を重視した愛されるマーケティング(Lovable Marketing)を推進するマーケティング企業グループである。「最も愛されるマーケティンググループを創る」をグループミッションに、マーケティングの運用領域を主軸として事業展開をしている。
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット  東京大学発スタートアップH…
  2. ■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額  東京商工リサーチは6月30日、2024…
  3. ■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出  富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■株主還元強化が市場の安心材料に  東京エレクトロン<8035>は8月1日、2025年3月期の業績…
  2. ■市場の霧が晴れ始めた、個別銘柄の好調が投資家を惹きつける  前週31日の植田和男日銀総裁の記者会…
  3. ■利上げか、現状維持か?日銀総裁の決断で明暗分かれる8月相場  日銀の金融政策を巡る不確実性が続く…
  4. ■選挙惨敗の石破首相に退陣要求、政局混迷の行方  まるで狂言の『乳切木』(ちぎりき)を観るようであ…
  5. ■九州地盤銘柄に割安感、福証単独上場企業にも注目集まる  東京エレクトロンやアドバンテストなどの半…
  6. ■参院選で与党過半数割れ、石破政権の行方不透明に  7月20日投開票の参議院議員選挙は、大手メディ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る