
■子会社の売り上げ好調、原価や販売費削減の取り組みも奏功
ユーグレナ<2931>(東証プライム)は7月28日、買い気配の後19%高の506円(79円高)で始まり、急伸相場となっている。前取引日の午後、今期・2025年12月期の通期連結業績予想の増額修正を発表し、好感されている。500円台回復は今年4月2日以来になる。
発表によると、現在、当第2四半期連結決算数値の確定に向けた作業を進めているが、子会社のキューサイ株式会社や株式会社サティス製薬における売上が想定を上回って推移していることや、前期より取り組んでいる売上原価や販売費削減の取り組みの効果も想定を上回っている。このため、今12月期の連結売上高は、2月に開示した前回予想を4.2%上回る500億円(前期比5.0%増)の見込みに見直し、調整後EBITDAは同24.0%上回る62億円(同43.2%増)の見込みに、営業利益は前回予想の2倍の24億円(同8倍)の見込みに見直した。集計中の第2四半期決算の発表は8月8日を予定する。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)