トヨタとマツダが電池エコシステム実証開始、車載電池を活用したスイープ蓄電システムを検証
- 2025/8/22 13:03
- プレスリリース

■マツダ本社工場でトヨタ開発の蓄電技術を導入
トヨタ自動車<7203>(東証プライム)とマツダ<7261>(東証プライム)は8月21日、トヨタの車載用電池を活用したスイープ蓄電システムをマツダ本社工場の電力システムに接続し、実証実験を開始したと発表した。本取り組みは日本自動車工業会が掲げる「モビリティ産業7つの課題」の一つである「重要資源の安定調達、強靭な供給網の構築」に資するものであり、電池エコシステム構築に向けた実践的な一歩と位置付けられる。電池の二次利用を含め、国内での持続可能な再利用を目指す構想のもと、両社は共同で技術的な有効性を検証する。
今回の実証は、国内自動車メーカーで唯一自家発電設備を有するマツダ本社の電力システムと、トヨタが開発したスイープ蓄電システム双方のエネルギーマネジメントシステムを接続して行われる。新品や劣化した電池を組み合わせ、各電池の通電を高速で切り替える機能を持つ同システムを活用し、安定的かつ高品質で効率的な充放電の実現性を検証する狙いだ。これにより、電力の需給変動に対応しながら高効率なエネルギー運用を可能にするかが試される。
さらに両社は、再生可能エネルギーの発電量が天候や時間帯によって変動する課題に対し、スイープ蓄電システムを需給調整の中核として活用する将来像を描く。これによりカーボンニュートラルの実現に寄与するとともに、産業競争力の強化にもつなげたい考えである。今後もマルチパスウェイ戦略を軸に、電池エコシステムを核とした産業横断的な取り組みを進め、日本の脱炭素社会実現に向けた挑戦を続ける。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)