- Home
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
- 住友ゴム、3Dプリンター用新素材を開発、本格的なゴム製品が製造可能に
住友ゴム、3Dプリンター用新素材を開発、本格的なゴム製品が製造可能に
- 2025/6/20 08:06
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース

■2000万回の圧縮に耐える素材を実現
住友ゴム工業<5110>(東証プライム)は6月19日、3Dプリンターで加工できる新しいゴム材料を開発したと発表した。従来のゴムライク樹脂とは異なり、同社のタイヤ開発で培った独自技術を活用し、高い復元性と圧縮耐久性を備えたゴム素材の製造に成功した。従来の3Dプリンターでは困難だった弾力性やすべりにくさなど、ゴムならではの特性を活かした造形が可能となる。
この新素材は、2,000万回に及ぶ繰り返し圧縮試験にも耐える圧縮耐久性を持ち、光造形式3Dプリンターにより短時間で高精度に成形できる特長がある。応用例としては、ロボットの指先部分や、臓器の弾性を再現した医療用シミュレーションモデルなどが想定されており、同素材は産業分野の幅広い用途での活用が期待されている。
同社は2026年中の事業化を目指して研究開発を加速しており、開発品はすでに「TCT Japan 2025」などの専門展示会や大阪・関西万博「住友館」でも展示されている。今後、医療、自動車、ロボット、スポーツ分野などでの利用拡大が見込まれており、3Dプリンターの適用領域を大きく広げる素材として注目を集めている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)