
■1会計3個まで、複数回購入禁止でルール徹底
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダード)傘下の日本マクドナルドは9月9日、9月12日から販売を開始するハッピーセットと「ほんのハッピーセット」の販売方法について発表した。対象となるのは「プラレール」や「マイメロディ&クロミ」などのおもちゃ2種類、さらに「シナモロールとあそぼう!」と「月 宇宙なんちゃら こてつくん」の絵本・図鑑2種類の計4種類である。転売目的の大量購入や食品の放置を防ぐため、販売方法や購入個数に制限を設ける方針を示した。
販売は9月12日に限り、店頭およびドライブスルーに限定し、モバイルオーダーやマックデリバリーを含む宅配サービスでの提供は停止する。以降の販売対応については、初日の状況を踏まえて判断するとしている。制限対象はハッピーセットおよびほんのハッピーセットであり、他の商品については通常通りモバイルオーダーや宅配サービスを利用できる。おもちゃは在庫がなくなり次第終了し、種類を選ぶことや交換は不可とされている。
購入個数については第1弾が9月12日から15日までの4日間、第2弾が9月26日から28日までの3日間で、それぞれ1グループ1会計につき各種類3個までとする。また、同じグループによる複数回の購入も禁止される。マクドナルドは転売や営利目的での購入を断固として認めない姿勢を示し、食品の放置・廃棄防止の観点からも理解と協力を呼びかけている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)