ジーエヌアイグループ、非オピオイド鎮痛薬候補「CG001419」第1相試験で被験者登録完了
- 2025/9/19 09:00
- IR企業情報

■世界的課題のオピオイド依存に代替策、2026年に米国で第2相試験へ
ジーエヌアイグループ<2160>(東証グロース)は9月19日8時30分、主要子会社のCullgenが開発する新規非オピオイド鎮痛薬候補「CG001419」の第1相臨床試験において、被験者登録を完了したと発表した。目標症例数を達成しており、同試験はオーストラリアで健常者を対象に、安全性や忍容性、薬物動態を評価する目的で実施されている。試験は単施設・無作為化・プラセボ対照・二重盲検の設計で、単回漸増投与と反復漸増投与の両試験を含む。
オピオイド鎮痛薬の依存や乱用が世界的な社会問題となる中、CG001419は疼痛治療において初の経口pan-TRKタンパク質分解誘導剤となる可能性がある。既存のオピオイドやNSAIDsとは異なる新しい疼痛シグナル阻害薬として、依存リスクを低減しうる点が注目される。イン・ルオCEOは、同剤が急性・慢性疼痛に苦しむ患者に対し、より安全で有効な治療選択肢を提供する可能性を強調した。
今後は2026年初頭を目途に米国FDAへIND申請を行い、第2相臨床試験の開始を目指す。同件による今期連結業績への影響は軽微であるとされる。ジーエヌアイグループは、CG001419の開発進展を通じて疼痛治療薬市場における新たな治療体系の確立を目指している。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)