- Home
- 新製品&新技術NOW
- JAL、国内航空会社初のバイオマス資材導入、マスバランス方式で年間50トンCO2削減
JAL、国内航空会社初のバイオマス資材導入、マスバランス方式で年間50トンCO2削減
- 2025/9/30 08:22
- 新製品&新技術NOW

■マスバランス方式を採用、石油製品と同等性能を確保
日本航空(JAL)<9201>(東証プライム)は9月29日、本邦航空会社で初めてマスバランス方式を採用したバイオマス素材のストレッチフィルムを導入すると発表した。2025年10月以降、日本国内の空港で貨物の積み付けや保管時に使用する資材として順次展開する予定である。マスバランス方式を取り入れることで、従来の石油由来製品と同等の性能を保ちながら資源効率を高め、大規模な設備投資を要さずに環境負荷低減を実現する。同施策により、ストレッチフィルム使用に伴うCO2排出量を年間約50トン削減できる見込みである。
JALグループは新規石油由来の使い捨てプラスチック削減を進めており、貨物事業において環境配慮素材を配合した資材の活用を強化している。今回の導入により、中期経営計画「ローリングプラン2025」で掲げた「貨物資材への環境配慮素材配合100%」を達成する。同社は今後も限られた資源を有効に活用し、環境負荷の低減と高品質な貨物郵便ハンドリングサービスの両立を目指す方針を明確にした。
今回のフィルムは、バイオマス100%を割り当てたポリエチレン素材を約25%配合し、成田空港での検証により従来と同等の品質が確認された。原料にはSAF製造時の副産物であるバイオマスナフサが活用され、資源循環性を高めている。製造には三井化学、プライムポリマー、タニックス、司化成工業が協力しており、産業界との連携によって環境対応技術を実用化した。JALは引き続き、航空貨物分野での持続可能な取り組みを拡大していくとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)