イオン、トップバリュ60品目を追加値下げ、10月1日から全国約1万店舗で実施

■物価高騰下、生活防衛へ、今年2度目の値下げ策

 イオン<8267>(東証プライム)とイオントップバリュは9月30日、トップバリュ商品60品目の値下げを10月1日から実施すると発表した。対象は「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など全国約1万店舗で、4月に続き今年2度目の大規模値下げとなる。物価高騰が9か月連続で前年を上回る中、冷凍ブロッコリーや早ゆでスパゲッティなど人気商品を含め、生活必需品から日用品まで幅広い品目が対象となる。秋の行楽やレジャー需要が高まる時期に合わせ、生活者の節約志向を支援する狙いである。

■トップバリュ「コツコツコスパ」戦略で価格維持と再値下げ

 今回の値下げは、同社が掲げる「コツコツコスパ」の取り組みを背景にしている。企画・開発から物流・販売までを一元管理し、製造委託先への計画生産や全量買い取り、在庫削減や流通コスト圧縮を通じて、余分なコストを徹底的に排除する仕組みを構築している。さらに、自社商品をグループの販売網で展開することで広告費や営業費を抑え、価格の安定と値下げ余地を確保してきた。こうした効率化は原材料価格の高止まりが続く状況下でも低価格を維持する基盤となっている。

 イオンは今後も企業努力を継続し、日常的に「お買い得価格」の提供を追求する方針を示した。対象商品の詳細は店頭や公式サイトで告知される予定であり、食品から日用品、オーガニック商品まで網羅する構成となっている。グローバルな調達力と国内外に広がる販売網を活用し、消費者に「品質と価格の両立」を実現することを目指している。生活防衛の機運が高まるなかで、今回の追加値下げは、物価上昇が続く市場環境における小売大手の対応策として注目される。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■山口県周南市で始動、燃料電池の定置型電源活用で脱炭素電力供給を検証  ホンダ<7267>(東証プ…
  2. ■LINEリサーチ発表、上半期トレンド総括と最新6月期の動向  LINEヤフー<4689>(東証プ…
  3. ■休廃業・解散は減少も淘汰続く、新興市場の課題鮮明に  東京商工リサーチは7月31日、国内ドローン…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■金先物関連株、最高値更新で安全資産需要が強まる  日本取引所グループ<8697>は9月24日、今…
  2. ■石破首相辞任表明後も市場は急落回避、投資家の買い意欲継続  「一寸先」は、不確実で予測が難しい。…
  3. ■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化  証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
  4. どう見るこの相場
    ■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避  「桐一葉 落ちて天下の秋を知…
  5. ■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に  今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
  6. ■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー  日米同時最…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る