ワタミ、定年を65歳に引き上げ、再雇用75歳まで延長しシニア活躍促進
- 2025/10/30 16:18
- 話題

■2025年11月から新制度、社員の安心と活力維持を狙う
ワタミ<7522>(東証プライム)は10月30日、社員の定年年齢を現行の60歳から65歳へ引き上げると発表した。新制度は2025年11月1日から適用され、再雇用制度の上限年齢も70歳から75歳に延長される。経済環境の変化や高齢化の進展を踏まえ、社員が安心して長期的に働ける環境を整えることを目的としたものである。
同社は創業以来、「社員の幸せ」を経営理念の第一に掲げてきた。今回の制度改定は、長期的なキャリア形成の支援と、経験豊富な人材が引き続き活躍できる環境整備を狙う。円安や物価上昇が続く中、定年延長は高齢社員の生活安定に寄与するとともに、シニア人材の知見を次世代に継承する効果も期待される。ワタミでは、勤続10年・20年・30年の節目を迎えた社員を創業記念祭で表彰し、感謝の気持ちを伝えている。
ワタミは今後も多様な人材を尊重し、社員が自律的にキャリアを描ける職場づくりを推進する方針である。心身ともに健康で長く活躍できる企業風土の実現を目指し、雇用の安定化と働きがいの両立を図るとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)























