【話題株】イオンは東南アジア展開やウナギ確保への取り組みなど注目される

話題株

■この夏「土用丑の日」に向けて材料性が豊富と期待する様子が

 イオン<8267>(東1)は25日の後場寄り後、2383.5円(14.5円高)まで上げ、6月13日につけた2007年以来の高値2454.0円に迫った。JPモルガン証券が目標株価を1500円から2000円と引き上げたと伝えられたが、このところは、20日、カンボジアの首都プノンペンで2店目となるショッピングモール「イオンモール セン ソック シティ」のにオープンセレモニーを開催し、「カンボジアの首都に東南アジア最大の店舗開業」(NHKニュースWEB6月20日18時41分)などと大々的に伝えられ、注目されている。

 この2号店は、「プノンペン北部の住宅開発が進む地域にオープンし」「東南アジアにあるイオンの店舗としては最大となる8万5000平方メートルの売り場に200余りの店が入り」「来年は、さらにベトナムとインドネシアで新たなショッピングモールを開業する予定」(同)だという。また、「同日会見したイオングループ幹部は同国で3号店の出店も検討する方針を明らかにした」(日本経済新聞6月21日付朝刊)と伝えられた。なお、カンボジアの首都プノンペンでは、マンション開発のラ・アトレ<8885>(JQS)が、日本の上場デベロッパーとしては初の分譲タワーマンションを建設中でもある。地理的には、この2店舗からおおむね等距離の同市中心街区になる。

 イオンは、また、6月18日付で、ウナギの資源保護と日本の食文化の維持などを目的とする「ウナギ取り扱い方針を策定」と発表し、ニホンウナギより肉厚のインドネシア産ウナギの増産に取り組むことなども発表した。株式市場関係者の間では、上値指向型の株価と併せ、この夏は「土用丑の日」に向けて材料性が豊富になってきたと期待する様子がある。(HC)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■全産業の営業利益11.6%増:半導体関連が成長を後押し  東洋経済新報社が発表した『会社四季報 …
  2. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
  3. ■「住み続けたい街」全国1位は葉山町!魅力的な自治体が続々登場  大東建託<1878>(東証プライ…
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■トランプ政権と金融政策に影響されない銘柄の選別法  昨年IPOされた86銘柄には、リベンジ相場と…
  2. ■株主価値向上を目指すIPO市場の課題  IPO(新規株式公開)市場は、2024年12月27日の2…
  3. ■治療薬から除雪機器まで、冬季関連企業に注目  今週の当コラムは、個人投資家が対処しやすいインフル…
  4. どう見るこの相場
    ■インフルエンザ・大雪・トランプ…投資家は今、何をすべきか  『今、そこにある危機(Clear a…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る