アイフリークモバイル、グループ会社がウクライナ民話「てぶくろ」の絵本を「Popo Kids(ポポキッズ)」で配信

■広告収益を子どもたちの命を守る活動へ寄付

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)のグループ会社アイフリークスマイルズは、親子で楽しめる幼児・未就学児向けYouTubeチャンネ ル「「Popo Kids(ポポキッズ)」(以下同サービス)でウクライナ民話「てぶくろ」の絵本動画を配信中であり、今回、同サービスの広告収益を寄付する取り組みを開始した。

 緊迫した状況下のウクライナでは、現在たくさんの子どもたちの命と生活が差し迫った脅威にさらされており、日本でもテレビに映る戦場の様子を見て、「どうして仲良くできないの?」「なぜ爆弾が落とされたの?」と子どもたちなりに疑問を感じているといわれている。子どもを持つ親として、子どもたちに、この戦争のことや今後私たちがやるべきことについて、どのように伝えていけばよいか、悩んでいる人も多いと思われる。

 同社では、今回の取り組みをきっかけに、平和とは何か、そして自分たちに何ができるのかを親子で話し、未来の平和に繋げて欲しいという想いから、寄付活動を実施することにしたとしている。

 ウクライナ民話「てぶくろ」は、小さなねずみやうさぎ、うさぎの天敵大きなくまも、みんな仲良く温かい手に入れてもらう、助け合いの大切さをテーマにしている。ぎゅうぎゅうになりながらも一つの手袋に肩を寄せ合って入っている姿も可愛くてほっこり。また、「みんなでいることで温かいね」という最後のセリフが印象的で、そんな世界になることを祈って、親子で大切に読みたい内容で構成されている。

 この絵本をだれでも読んでもらえるように、同社のYouTubeチャンネル「「Popo Kids(ポポキッズ)」で絵本動画として配信中であり、その動画の広告収益はすべて、ウクライナの子どもたちとその家族の命を守る支援活動を行う団体に寄付をするとしている。

・対象絵本:「Popo Kidsで配信中の絵本動画「てぶくろ」
・募金対象期間:2022年3月1日~4月30日
※ウクライナの情勢によって期間を延長する可能性がある。
・寄付先:ウクライナの子どもたちの支援を行う団体
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国内初、HVO51%混合燃料が建設現場で稼働  大成建設<1801>(東証プライム)とユーグレナ…
  2. ■従来の制作プロセスを刷新しAI時代の人材育成を推進  武蔵精密工業<7220>(東証プライム)は…
  3. ■高速道路で手放し運転が可能に、新開発「Honda SENSING 360+」がACCORDの運転支…
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況  足元のインバウンド需要は、好調に推移…
  2. ■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮  「たかが1%、されど1…
  3. ■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波  東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
  4. ■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目  「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
  5. ■祝日と金融政策が交錯する7月  7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
  6. ■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待  あと1カ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る