ラバブルマーケティンググループの子会社で企業のマーケティングや営業領域のDX支援を行う24-7は社名を「DXディライト」に変更

■企業のDX支援をさらに加速させ、DXでよろこびを生み、社会を明るくする会社となることを目指す

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のマーケティングや営業領域のDX支援を行う24-7は、2023年4月4日(火)、社名を「株式会社DXディライト」に変更したと発表。

■DX支援の加速と今後のさらなる事業拡大を見据え社名を変更

 24-7は、MA(マーケティングオートメーション)・SFA(営業支援システム)・CRM(顧客管理システム)の3つのクラウドサービスを用いて、クライアントの経営課題に沿った戦略策定やプロセスの設計、最適なテクノロジーの選定、運用サポートまで、マーケティングや営業領域においてDX支援を行ってきた。以前は顧客管理やマーケティング領域の支援が中心だったが、昨年度から営業領域のサポートも本格的に開始し、さらに今年度は、より広範囲の企業のバックオフィス部門のDX支援の体制作りと、システム開発や異なるサービス同士の連携業務も始めており、DX支援領域を段階的に拡充させている。今後もDX支援の事業拡大を続けることを見据え、社名を変更することにした。

■「DXディライト」の社名に込めた想い

 同社は、DXによってさまざまな成果を出すことができると考えている。例えば、提供する製品・サービスの仕組みを変革することで、これまでにない新しい価値を創出することができたり、業務プロセスを変革することで業務効率・生産性を向上させ、人々のより良いワークスタイルを築くことができると考えている。そのような、DXによって生まれる「よろこび」を届けたいという思いから、社名を「株式会社DXディライト」とした。

■DX市場の今後の成長見込み

 24-7として事業を行っていた2020年にセールスフォース・ジャパン(Salesforce)のSalesforceコンサルティングパートナー企業となり、現在はSalesforceのプロダクトを用いたDX支援を積極的に行っている。日本においては、テレワークの定着化や人口減少という状況もあり、ますます企業のDXの需要が高まることが見込まれる。なお、富士キメラ総研の調査によると、国内のDX市場は、2020年度が1兆3821億円、2030年には6兆5195億円という予測で、4.7倍になると推定されている(※1)。

 このようなDX市場の需要の高まりやSalesforceビジネスの成長性から、今後「DXディライト」として、一層DX支援事業に注力し、DXディライト及びラバブルマーケティンググループ全体の成長を図っていく。

 矢野経済研究所の調査によると、企業の業務アプリケーションへの投資意欲はコロナ禍以降の2022年から上昇しており、特にCRM・SFAの分野では、他の分野よりも高い割合で利用されていることがわかった(※2)。

※1 富士キメラ総研のプレスリリース「『2022 デジタルトランスフォーメーション市場の将来展望 市場編/ベンダー戦略編』まとまる(2022/3/15発表 第22025号)」と「『2023 デジタルトランスフォーメーション市場の将来展望 市場編/ベンダー戦略編』まとまる(2023/3/17発表 第23032号)」をもとに算出

※2 参照:矢野研究所「ERP及びCRM・SFAにおけるクラウド基盤利用状況の法人アンケート調査を実施(2022年)」

■DXディライトについて

 リード獲得から顧客化まで、企業のマーケティングや営業領域のDX支援を一貫してサポートするエージェンシー。マーケティングオートメーション(MA)ツールやSFA、CRMの3つのクラウドツールを用いて、顧客の経営課題に沿った戦略策定やプロセスの設計、最適なテクノロジーの選定、運用サポートまでをワンストップで支援している。

■ラバブルマーケティンググループについて

 「人に地球に共感を」をパーパスとし、現代の生活者の情報消費行動に寄り添う共感を重視した愛されるマーケティング(Lovable Marketing)を推進するマーケティング企業グループ。「最も愛されるマーケティンググループを創る」をグループミッションに、マーケティングの運用領域を主軸として事業展開をしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■歯周病の進行抑制に向け、老廃物除去と免疫調整の2軸で研究  ライオン<4912>(東証プライム)…
  2. ■バリア性能と印刷適性を両立、2030年までに10億円売上目指す  大日本印刷<7912>(東証プ…
  3. ■胃がん・大腸がん対策で「Train the Trainerプログラム」を展開  オリンパス<77…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明  東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
  2. ■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上  選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
  3. ■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す  東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
  4. ■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及  米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
  5. ■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄  今週の当コラムは、9月に価格改…
  6. ■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性  まさに「パウエル・プット」…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る