加賀電子が続伸、決算発表後の下げを取り戻し上場来高値に向けて出直り強める

銘柄

■今期は反動減などで減益予想だが来期は再び成長シナリオ

 加賀電子<8154>(東証プライム)は5月16日、5120円(90円高)で始まった後、5140円(110円高)とジリ高基調になり、2日続伸基調となって実質的な上場来の高値5280円(2023年3月9日)に向けて出直りを強めている。5月11日の決算発表で今期の連結業績予想を減益としたためか、翌12日は一時5000円を下回る場面があったが、大引けには5000円台を回復し、以後は連日高。決算発表の前後には様子見心理が高まるとされるが、一時的に下げたことでこうした心理による荷もたれ感が解消されたとの見方が出ている。「中期計画2025」(23年3月期から25年3月期)の数値目標は引き上げた。

 23年3月期の連結決算は売上高が2期連続で最高を更新し、営業利益、経常利益は4期連続で、親会社株主に帰属する当期純利益は3期連続で過去最高を更新する好決算だった。一方、今期・24年3月期の予想は、コロナ禍で急増した需要増からの反動や景気後退リスクによる顧客の在庫調整の影響などにより減収減益とした。ただ、中期的にはEV(電気自動車)、5G通信システム、CASE自動運転関連技術、AIの普及などによる需要増が世界的に継続する方向にあることなどから、「中期計画2025」(23年3月期から25年3月期)の数値目標のうち、営業利益をこれまでの「200億円」から「300億円以上」などと引き上げた。24年3月期は一時的な景気後退リスクなどを織り込んで減益予想とするものの、25年3月期は再び成長期に戻るシナリオを想定するとした。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■AI機能強化でさらに便利に!Siriの進化とChatGPT統合で作業効率向上  Appleは3月…
  2. ■ChatGPT Enterpriseを活用し、業務効率化と新たな価値創造を推進  ふくおかフィナ…
  3. ■2024年度の美容室倒産件数、前年を大幅に上回る197件  帝国データバンクの調査によると、20…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点  日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
  2. ■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在  「クルマは急に止まれな…
  3. ■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感  世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
  4. ■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地  …
  5. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  6. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る