【株式市場特集】業績好調で株主還元も充実!EPSランキング上位の注目銘柄

■投資採算的に割安な銘柄に注目

 今週の当コラムは、「稼ぐ力」を象徴する手っ取り早い指標のEPSと、上場会社が投資家の投下した資本に対してどれだけの利益を上げたか算出するROE(自己資本利益率)のランキングの上位銘柄のうち、投資採算的に割安な銘柄に注目することにした。足元の全般相場は、前週末のダウ工業株30種平均(NYダウ)が、3日ぶりに反落し、日経平均株価が、33年11カ月ぶりの高値となった東京市場でも、投資家の市場への心理状態を表す恐怖指数(VIX指数)が、22.40と巡航速度の20を超えており、なお紆余曲折も想定されるところだが、潜在アピール・パワーを期待したい。

■EPSランキング上位では株式分割、増配、自己株式取得などの還元策も多数

 EPSランキングで業績を下方修正した銘柄を除外した割安株のベスト10は、以下の通りである。EPS2078.81円でランキング第2位の岡谷鋼機<7485>(名証プレミア)以下、光通信<9435>(東証プライム)、松本油脂製薬<4365>(東証スタンダード)、黒崎播磨<5352>(東証プライム)、芙蓉総合リース<8424>(東証プライム)、スバル興業<9632>(東証スタンダード)、フルヤ金属<7826>(東証プライム)、しまむら<8227>(東証プライム)、大東建託<1878>(東証プライム)と続き、大東建託の予想EPSは1070.00円である。株価は、5ケタの値がさ株で昨年来高値・上場来高値を更新中の銘柄が多いが、PERは7倍~14倍台に分布し一番高いしまむらでも15.5倍と日経平均株価構成銘柄の全銘柄平均を下回る。

 また株主還元策にも積極的でスバル興業としまむらは株式分割を予定し、光通信は増配と自己株式取得、大東建託は自己株式取得、黒崎播磨は、今期業績を2回上方修正し2回増配している。またフルヤ金属は、昨年12月6日に東証スタンダード市場からプライム市場に市場変更しており、これに関連して実施した新株式発行・株式売出しの発行価格9139円を上回っている。

■ROEランキングでは値ごろ妙味の小型株、新興市場株が浮上

 ROE(前期実績)ランキングでは、EPS同様の条件でスクリ-ニングされる割安株ベストセブンは、小型株・新興市場株が上位を占めた。ランキング第2位のレオパレス21<8848>(東証プライム)の157.3%以下、グリーンズ<6547>(東証スタンダード)、千代田化工建設<6366>(東証スタンダード)、スポーツフィールド<7080>(東証グロース)、ミズホメディー<4595>(東証スタンダード)、ノーリツ鋼機<7744>(東証プライム)、MRT<6034>(東証グロース)と続き、MRTのROEは65.3%となる。株価が3ケタ台の値ごろ妙味のある銘柄も多く、PERは6倍台~13倍台の割安ゾーンに分布している。

 このうちスポーツフィールドは業績の上方修正と増配、さらに株式分割を発表し、ノーリツ鋼機は、業績の上方修正を2回行った。またバンク・オブ・イノベーション<4393>(東証グロース)は、モバイルゲームアプリの動向が予測しにくいとして業績予想を開示せず予想PERが算出不可能だが、ROEは、162.22%でランキングのトップに位置し、リリース開始から1年以上経過したアプリ『メメントモリ』がなお好調に推移しており、要注目となる。(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国内初、HVO51%混合燃料が建設現場で稼働  大成建設<1801>(東証プライム)とユーグレナ…
  2. ■従来の制作プロセスを刷新しAI時代の人材育成を推進  武蔵精密工業<7220>(東証プライム)は…
  3. ■高速道路で手放し運転が可能に、新開発「Honda SENSING 360+」がACCORDの運転支…
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波  東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
  2. ■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目  「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
  3. ■祝日と金融政策が交錯する7月  7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
  4. ■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待  あと1カ…
  5. ■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ  足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
  6. どう見るこの相場
    ■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ  「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る