【株式評論家の視点】フリークアウトは広告効果最大化で強さ、前9月期40%超の増益

株式評論家の視点

フリークアウト<6094>(東マ)は、広告主・マーケターの課題をテクノロジーで解決するマーケティング・テクノロジー・カンパニーとして、RTB技術及びビッグデータ解析技術をコアとするDSP事業を展開し、幅広い業種における広告主の広告効果の最大化に取り組んでいる。同社グループは、前2015年9月期第2四半期からM.T.Burn株式会社を連結子会社化し、ネイティブ広告ネットワークに注力し媒体社に対する収益最大化に注力している。

前2015年9月期第3四半期業績実績は、売上高31億0500万円(前年同期比31.2%増)、営業利益4900万円(同67.4%減)、経常利益4200万円(同69.4%減)、純利益4900万円に着地(同21.0%増)に着地。

2015年9月期業績予想は、売上高45億円(前の期比39.5%増)、営業利益1億1000万円(同42.5%減)、経常利益1億2000万円(同30.3%減)、純利益9000万円(同82.3%増)を見込んでいる。

M.T.Burnの連結子会社化で広告枠の仕入れが先行することや人件費が増加することなどの要因で前15年9月期は減益を見込んでいるが、2017年9月期に売上高100億円、非DSP商材(ネイテイブ、ソーシャルなど)の高粗利化を目指すとしており、来16年9月期業績は増益に転じる可能性がある。

株価は、昨年7月30日につけた上場来の高値8620円から本年9月30日に上場来安値1005円と88%調整し休養十分。5日移動平均線を上回り目先リバウンドが見込まれる位置にある。10月に入り同社が交流サイト(SNS)や動画サイトに効率的に広告を配信できるシステムを開発と伝わっており、ネット広告の多様化に対応した取り組みが見直されている。29日に予定される9月本決算の発表を前に期待先行の動きも予想される。(株式評論家・信濃川)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■AI機能強化でさらに便利に!Siriの進化とChatGPT統合で作業効率向上  Appleは3月…
  2. ■ChatGPT Enterpriseを活用し、業務効率化と新たな価値創造を推進  ふくおかフィナ…
  3. ■2024年度の美容室倒産件数、前年を大幅に上回る197件  帝国データバンクの調査によると、20…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点  日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
  2. ■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在  「クルマは急に止まれな…
  3. ■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感  世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
  4. ■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地  …
  5. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  6. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る