ネオジャパン、AIを活用した新サービスのカスタマーコミュニケーションハブ『NEOPORT』の提供を開始

■今後は、AI技術を軸とした様々な自動化機能を追加

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、顧客やパートナーとの複数のコミュニケーションチャネルを統合し、AIを活用することで顧客対応の効率と品質を向上させるカスタマーコミュニケーションハブ『NEOPORT(ネオポート)』を、横浜の開港記念日の6月2日に提供を開始した。

 NEOPORTは、メールやチャット、動画音声メッセージなど、多様化しつづけるカスタマーとのコミュニケーションチャネルを共通のプラットフォームに統合し、さらにはAI・自動化技術の活用によりチームでの顧客対応業務を効率化させる、クラウド型の新しいコミュニケーションツールである。省力化により生まれたリソースを「人間にしかできない丁寧な対応」に集約させることで、対応品質の向上、ひいては顧客満足度の向上を実現する。

<NEOPORTの特長>

・顧客・パートナー対応をチームで共有・効率化
 フロントオフィスにおける顧客・パートナーからの問合せや、バックオフィスにおけるユーザー部署からの問合せを、複数の担当者間で効率的に共有・作業分担できる。担当者の割り当てはもちろん、対応履歴の確認、ステータスの管理、チャットを用いたメンバー間のコミュニケーションなど、共同作業の効率化に役立つ多くの機能を搭載している。

・desknet’s NEO、AppSuiteのほか各種サービスとも連携
 フロントオフィス・バックオフィス業務と各種サービスをシームレスに繋ぐ事で、業務のさらなる自動化・効率化を実現。提供開始時は、顧客とのやり取りから発生した打ち合わせをその場で調整し、各社カレンダーと連携する機能を搭載。今後はグループウェアdesknet’s NEO・AppSuiteを中心に、各種サービスとの連携機能を増強していく予定である。

・AIが問合せ対応の効率化・省力化をサポート
 複雑な問合せであっても、AIによる要約で迅速に内容を把握。今後は過去の経緯やナレッジを踏まえた担当者の自動割り当てや、回答内容の自動生成、定型的な問合せに対する自動回答、問合せの傾向分析など、AI技術を軸とした様々な自動化機能を追加していくとしている。

 『NEOPORT』というサービス名は、1859年の開港以来、海外との経済や文化交流の中心地として歴史を刻んできた港町横浜への敬意を込めて命名。『NEOPORT』がすべての企業と人々をつなぐ「新たな港」となり、それぞれの成長と発展の歴史を末永く支えていく存在になりたい、という同社の思いが込められている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国内初、HVO51%混合燃料が建設現場で稼働  大成建設<1801>(東証プライム)とユーグレナ…
  2. ■従来の制作プロセスを刷新しAI時代の人材育成を推進  武蔵精密工業<7220>(東証プライム)は…
  3. ■高速道路で手放し運転が可能に、新開発「Honda SENSING 360+」がACCORDの運転支…
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況  足元のインバウンド需要は、好調に推移…
  2. ■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮  「たかが1%、されど1…
  3. ■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波  東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
  4. ■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目  「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
  5. ■祝日と金融政策が交錯する7月  7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
  6. ■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待  あと1カ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る