【株式市場】前場の日経平均は73円高、参院選は直前予想に比べ想定内とされ指数構成銘柄など買い直される
- 2025/7/22 12:05
- 今日のマーケット

◆日経平均は3万9892円81銭(73円70銭高)、TOPIXは2837.89ポイント(3.41ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億4415万株
7月22日(火)前場の東京株式市場は、参議院選の結果について、直前予想に比べると与党大敗ではないといった受け止め方が優勢だったようで、株価指数先物や日経平均構成銘柄などに買い直す動きが強まった。日経平均と相関度の高いソフトバンクG<9984>(東証プライム)やファナック<6954>(東証プライム)、半導体関連株の一角が値上がりしたほか、関西電力<9503>(東証プライム)は原発の新設に向けた調査を開始と伝えられ活況高。電力株が軒並み高。原発設備関連で日製鋼<5631>(東証プライム)やフジクラ<5803>(東証プライム)なども活況高。日本製鉄<5401>(東証プライム)も高い。日経平均は取引開始後に456円高(4万275円)まで上げ、円相場が前週末に売られた分の買い直しとされて高いため次第に上げ幅を縮めたが前引けも堅調だった。
良品計画<7453>(東証プライム)が8月末の株式分割など見直されて出直り拡大。三菱重工<7011>(東証プライム)などの重工株も出直りを強め、原発設備需要への期待に加え防衛費増額が参院後も政策課題として継続の期待。ムーンバット<8115>(東証スタンダード)は猛暑再来に期待とされ高値に接近。unbanked(旧・第一商品)<8746>(東証スタンダード)は業務提携・子会社化が引き続き材料視され一段高。スマサポ<9342>(東証グロース)は株主優待の新設が連日好感され一段高。
東証プライム市場の出来高概算は8億4415万株、売買代金は2兆1319億円。プライム上場1624銘柄のうち、値上がり銘柄数は886銘柄、値下がり銘柄数は666銘柄。
東証33業種別指数は17業種が値上がりし、非鉄金属、機械、鉄鋼、電力ガス、証券商品先物、小売り、電気機器、建設、銀行、などが高い。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)