
■第1四半期は各利益とも損失だが営業損失は前回見通しから大幅に改善
日産自動車<7201>(東証プライム)は7月31日、328.0円(11.9円高)で始まった後も堅調に推移し、自動車株が総じて朝寄り後に軟化する中で独歩高となっている。30日の夕方に発表した第1四半期決算(2025年4~6月、連結)は営業利益が791億円の損失となるなど各利益とも赤字だったが、今期初の営業利益の予想は2000億円の損失だったため、予想を上回る決算となった。
第1四半期は、グローバルの販売台数は70万7千台で、連結売上高は前年同期比9.7%減の2兆7千億円だった。連結営業損失は2000億円の損失を見込んだ前回見通しに比較すると大幅に改善し、商品構成の改善や固定費の削減などが寄与した。ただ、「改善はしているものの、台数の減少や為替変動、米国関税等の影響を受け、791億円の損失となった」(決算発表資料より)。今3月期の見通しは売上高のみ開示し12兆5000億円(前期比1.1%減)の見込みとした。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)