BBDイニシアティブ、株主優待を拡充、au PAY・dポイントを追加
- 2025/9/29 11:02
- IR企業情報

■500株以上の保有株主が対象、保有期間に応じて最大5万円分を進呈
BBDイニシアティブ<5259>(東証グロース)は9月29日、株主優待制度の一部を変更し、対象デジタルギフトのメニューに新たに「au PAY ギフトカード」と「dポイント」を追加すると発表した。今回の改定は、株主への利便性向上と同社株式の投資魅力を高めることを狙いとしており、2025年9月末基準日から適用される。
同社は従来から、株主優待として保有株数と継続保有期間に応じ、PayPayマネーライトやQUOカードPay、Amazonギフトカード、Visaeギフトvanillaなどのデジタルギフトを提供してきた。今回の対象追加により選択肢が拡充し、株主は幅広いニーズに応じて利用可能となる。デジタルギフトはQRコードを通じて即時受け取りが可能で、従来の物理的ギフトに比べ利便性が高い。なお、PayPayマネーライトについては交換手数料5%が発生する。
対象は3月末日および9月末日時点で株主名簿に記録された500株(5単元)以上を保有する株主で、継続保有期間に応じて最大5万円相当のギフトが進呈される。発送は基準日から3か月以内を目安に行われ、9月末分は定時株主総会決議通知に同封される。株主は郵送される「株主優待のご案内」に基づきWEB上で希望のギフトを選択する仕組みであり、選択期間を過ぎると受け取りができなくなる。変更は2025年9月30日時点の株主から適用開始となる。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)