エイトレッド、5000社突破記念し初の「User Award」開催

■ユーザーへの感謝と実践知共有の場、DX推進事例や今後の方針も発信

 エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は10月10日、「ATLED User Meeting & User Award 2025」を開催したと発表した。累計導入社数5,000社突破という節目を記念し、「エイトレッド・ワークフローの日」にあたる9月26日に、ユーザーと同社の共創をテーマとする特別仕様のイベントを実施した。同イベントはユーザーへの感謝と共に、ユーザー同士が業務改善の実践知を共有し合う場として位置付けられ、製品開発方針や今後の展望、AIとの協業による未来像なども紹介された。

 初開催となる「ATLED User Award 2025」では、7部門・計8社を表彰した。ヤンマー建機が最優秀賞である「Customer of the year」を受賞し、アルコニックスや刈谷豊田総合病院も各製品の活用における先進的な取り組みで表彰対象となった。事例紹介セッションでは、受賞企業によるDX推進の実践内容が共有され、製品導入による全社的な業務改革やノーコード開発の活用など、他業種にも応用可能な知見が提示された。

 第2部の懇親会では、業種を超えた交流が生まれ、ユーザーと社員との間でも活発な意見交換が行われた。参加者からは、他社事例による学びや和やかな雰囲気の中での情報交換への満足の声が多数寄せられた。同社は今後もユーザーとの関係を深め、共創による製品進化と顧客価値向上を推進するとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■AIが「空気読み」戦略立案、自律協調の新技術を発表  NTT(日本電信電話)<9432>(東証プ…
  2. 【デスクワーク時の「ちびだら飲み」がもたらす効果を検証】 ■カフェインだけじゃない、緑茶の新たな可…
  3. ■論理的推論と安全性を大幅向上  OpenAIは8月7日(現地時間)、次世代AIモデル「GPT-5…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も  今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
  2. ■総裁選関連株が再び脚光、政権交代期待が市場を刺激  今週の最注目銘柄は、さいか屋<8254>(東…
  3. ■金先物関連株、最高値更新で安全資産需要が強まる  日本取引所グループ<8697>は9月24日、今…
  4. ■石破首相辞任表明後も市場は急落回避、投資家の買い意欲継続  「一寸先」は、不確実で予測が難しい。…
  5. ■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化  証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
  6. どう見るこの相場
    ■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避  「桐一葉 落ちて天下の秋を知…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る