- Home
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
- 日本エンタープライズ、大和総研の福利厚生プラットフォーム「Hearbit」でフェムテックアプリ『リズム手帳』の取扱開始
日本エンタープライズ、大和総研の福利厚生プラットフォーム「Hearbit」でフェムテックアプリ『リズム手帳』の取扱開始
- 2025/10/29 17:03
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース

日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は10月29日、大和総研(本社:東京都江東区)が提供する福利厚生プラットフォーム「Hearbit(ハービット)」において、同社フェムテックアプリ『リズム手帳』の取り扱いが開始されたと発表した。「Hearbit」を導入している企業の社員は、『リズム手帳』(有料版:ベーシックコース)を無料で利用できる。
近年、人的資本経営への関心が高まり、政府による女性活躍推進や健康経営の強化が進む中、企業におけるフェムテック導入が拡大している。大和総研は、健康保険組合向け基幹システムソリューションの提供を通じて企業の健康経営を支援してきた実績を持ち、従業員のウェルビーイング向上と法人の生産性向上を目的に「Hearbit」を提供開始した。『リズム手帳』は月間20万人が利用する実績が評価され、今回の導入に至った。
『リズム手帳』は、女性の健康課題が注目される以前の2013年にサービスを開始したフェムテックアプリである。生理管理や排卵日予測のほか、4つのモード設定によりライフステージに応じた長期的な健康管理が可能である点が特徴だ。「Hearbit」上では、精緻な女性周期管理・予測、心身状態のセルフチェック、パートナーとの情報共有など、有料機能を無料で利用できる。
※フェムテック:女性(female)の健康課題をテクノロジー(technology)で解決する製品やサービスを指す造語。
■「Hearbit(ハービット)」〈大和総研提供〉
従業員の健康づくりを支援するウェルビーイングプラットフォーム。厳選されたコンテンツを通じて従業員の健康を支えるほか、AIを活用したデータ管理・分析により、法人の人的資本経営に向けた施策立案・実行をサポートしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)























