【銘柄フラッシュ】アクシーズ、フィル・カンパニーが急伸、省電舎はストップ高、日立建機、ドリコムなどは高値更新

銘柄

 エボラブルアジア<6191>(東マ)は後場急反発。グリーとベトナムでゲーム企画・開発を好感して、2949円(189円高)まで上げた。

 アクシーズ<1381>(JQS)は前日と変わらずを挟んで4営業日ぶりに急反発。2220円(308円高)まで上げて買われた。本日20日午前11時に今17年6月期第2四半期決算を発表。営業利益2ケタ増益着地を好感した買いが入った。

 建設関連産業廃棄物処理の大手のタケエイ<2151>(東1)は、自己株取得を好感して62円高の1044円まで上げて急反発し、1000円台を回復した。

 2016年6月27日に東京証券取引所マザーズに上場したキャリア<6198>(東マ)は、介護人材不足報道を材料に、240円高の6860円まで上げて反発した。

 日本発ブランドを世界に発信するファッションカンパニーTOKYO BASE<3415>(東マ)は、225円高の3260円まで上げて連日高値を更新した。調整は一巡して17年2月期大幅増収増益予想を見直して、さらに上値を試す展開だろう。

 昨年11月18日に東京証券取引所マザーズに上場したフィル・カンパニー<3267>(東マ)は、増収大幅増益を評価して490円高の3580円まで上げて続伸した。

 スマートフォンゲーム「リビルド事業」などのマイネット<3928>(東マ)は20日、255円高の3555円と反発した。オンラインゲーム開発のenish<3667>(東1)からスマートフォンゲーム「ドラゴンタクティクス」のタイトル買い取りを発表したことを材料視。

 エンジン部品や環境危機などの安永<7271>(東1)は、111円高の1677円まで上げて反発した。リチウムイオン電池素材に関する新技術開発などが材料視されている。

 コンテンツサービスを主力とするドリコム<3793>(東マ)は、19日に17年3月期第3四半期累計連結業績予想の大幅増額修正を発表した。株価は昨年来高値更新の展開だ。増額修正を評価して上値を試す展開が期待される。

 繊維機械大手で工作機械も展開している津田駒工業<6217>(東1)は、14円高の181円まで上げて3日続伸した。1月19日発表した16年11月期連結業績は黒字化した。そして17年11月期も増収増益予想である。株価はさらに上値を試す展開が期待される。

 プラズマ用高周波電源装置大手のアドマックプラズマテクノロジー<6668>(東2)は、好業績を好感して73円高の1308円まで上げて反発した。

 プレスリリース配信サイト運営のPR TIMES<3922>(東マ)は、57円高の1843円まで上げて反発した。1月12日発表した17年2月期第3四半期累計の連結業績は2桁営業増益だった。

 ネット広告コンテンツ制作やソーシャルゲームが主力のカヤック<3904>(東マ)は、好業績を評価して193円高の1289円まで上げて急反発した。

 日立建機<6305>(東1)は3営業日続伸、昨年12月26日につけた昨年来の高値2626円を更新した。トランプ氏の大統領就任を前にインフラ関連として物色されている。

 サーミスタ利用の温度センサー主力の大泉製作所<6618>(東マ)は、93円高の666円まで上げて高値を更新した。17日に臨時株主総会の開催(2月15日)と取締役の異動、取締役2名の選任を発表。同社へのTOBを行ったインテグラルの関与などが材料視された。

 省エネルギー事業が主力の省電舎<1711>(東2)は、150円高の1000円とストップ高した。18日に3社連系による太陽光発電設備メンテナンス事業を開始すると発表したことを材料視した。

 恋愛・サスペンスアプリなどのボルテージ<3639>(東1)は、212円高の1255円まで上げて急伸し、16年の11月につけた1285円に接近した。

 ニュースキュレーションサービスのGunosy<6047>(東マ)は、74円高の2223円まで上げて反発した。17日には2458円まで上げて上場来高値を更新している。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■離職率低下と顧客満足向上を実証、省人化潮流に逆行する人材重視戦略  「丸亀製麺」主力のトリドール…
  2. ■ビーム整形と出力平準化技術を融合し大気揺らぎを克服  NTT<9432>(東証プライム)と三菱重…
  3. ■航続距離650キロを実現、日野が新型FCV大型トラック投入  日野自動車<7205>(東証プライ…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  2. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  3. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  4. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  5. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  6. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る