【話題】重松製作所など急伸、防衛関連株だが新燃岳の噴火を受け「火山灰対策」で思惑との見方も

■スコップの浅香工業やコインランドリーのWASHハウスなども注目される

 17日の株式市場では、防塵マスクの重松製作所<7980>(JQS)が朝方から2日連続ストップ高の1345円(300円高)に張り付いて推移し、後場もストップ高買い気配でスタート。同じく興研<7963>(JQS)も後場は9%高の2435円(195円高)で始まり大幅続伸となっている。市場関係者の間では、「九州の新燃岳の噴火による火山灰の対策に関連する銘柄として注目されているのではないか」といった見方が出ている。

 もちろん、両銘柄は防衛産業の関連株でもあり、このところは、米韓合同演習が10月16日に開始とされるため、再び北朝鮮の動向が注視されて株価材料になっているようだ。ただ、17日前場は、たとえば防衛関連株の石川製作所<6208>(東1)は小反落模様。このため、この日の重松製作所と興研の活況高は、火山灰対策銘柄としての人気が先行すると見ることができるようだ。

 こうした発想は、被災地にお住まいの方にとってはまことに無神経な話になるが、株式市場では、阪神淡路大震災や東日本大震災のときも、復興需要に結びつく銘柄があれば株価材料としてハヤし立てられてきた。

 このたびの新燃岳の噴火では、カー用品銘柄の中で小型軽量のG-7ホールディングス<7508>(東1)カーメイト<7297>(JQS)などに注目する動きがあり、また、スコップやシャベルの大手・浅香工業<5962>(東2)に注目する様子や、九州地区に強いコインランドリーのWASHハウス<6537>(東マ)などに注目する様子もある。(HC)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国内初、HVO51%混合燃料が建設現場で稼働  大成建設<1801>(東証プライム)とユーグレナ…
  2. ■従来の制作プロセスを刷新しAI時代の人材育成を推進  武蔵精密工業<7220>(東証プライム)は…
  3. ■高速道路で手放し運転が可能に、新開発「Honda SENSING 360+」がACCORDの運転支…
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波  東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
  2. ■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目  「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
  3. ■祝日と金融政策が交錯する7月  7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
  4. ■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待  あと1カ…
  5. ■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ  足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
  6. どう見るこの相場
    ■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ  「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る