【銘柄フラッシュ】児玉化学が急伸し力の源HDはANA国際線の機内食を監修とされて高い

銘柄

 24日は、東証1部の値上がり率1位にシー・ヴイ・エス・ベイエリア<2687>(東1)が入り、フランチャイズ展開する「ローソン」の過半の店舗をローソン<2651>(東1)などに譲渡することなどが材料視されて大引けまでストップ高買い気配を続け、大引けもストップ高の21.1%高。

 2位はニッカトー<5367>(東1)となり、業績好調な上、TDK<6762>(東1)による「オールセラミック固体電池」発表を契機に連想が波及したとの見方があり、やはり大引けまでストップ高買い気配を続け、大引けもストップ高の20.3%高。
 
 3位はスタートトゥデイ<3092>(東1)の14.5%高となり、センサー内臓の採寸用ボディスーツを無料配布するとの発表を受け、ネット通販の顧客囲い込み効果などへの期待が言われて活況高。

 児玉化学工業<4222>(東2)は「軽量でありながら金属並みの剛性をもつプラスチック」による自動車部品がトヨタ「レクサス」に採用されたとの発表が連日好感されて再びストップ高の32.7%高。浜井産業<6131>(東2)は業績見通しを増額した好業績への買い人気が再燃したとの見方などが言われて25.7%高と大幅続伸。

 力の源ホールディングス<3561>(東マ)は同社が展開する一風堂監修のラーメンをANAホールディングス<9202>(東1)が12月から国際線の軽食として提供するとの発表などが好感されて23.5%高。GーFACTORY(Gファクトリー)<3474>(東マ)はコンサルティング事業部の増員などが好感されて大きく出直り6.2%高。上場3日目のサインポスト<3996>(東マ・売買単位100株)はAI搭載レジスターなどが注目されてストップ高の16.6%高。

 精養軒<9734>(JQS)は連日急伸し、一時ストップ高の25.3%高まで上げて終値も21.8%高。1週間ほど前にイケメン若手タレントが同店の料理のファンだとテレビで公言したとされ、上野動物園の子パンダが12月中旬公開になることへの期待なども言われて連日急伸。YKT<2693>(JQS)は「量子コンピューター」関連銘柄の中でも値動きが別格とされて4日連続ストップ高の17.7%高。となった。(HC)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■ポケモンセンターヨコハマに続く2店舗目、地域活性化にも期待  丸井グループ<8252>(東証プラ…
  2. ■ベンチマークで高評価、企業向けLLMの新たな選択肢  リコー<7752>(東証プライム)は4月3…
  3. ■第1弾の渡航レポート公開、夢への挑戦を可視化  日本航空(JAL)<9201>(東証プライム)は…
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ピックアップ記事

  1. ■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点  日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
  2. ■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在  「クルマは急に止まれな…
  3. ■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感  世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
  4. ■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地  …
  5. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  6. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る