- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2016/10/13
- 株式投資ニュース
出光興産と昭和シェル石油が経営統合を延期と伝わる
■NHKニュース「来年4月としていた経営統合を延期する方針を固めた」 出光興産<5019>(東1・売買単位100株)と昭和シェル石油<5002>(東1・売買単位100株)が来年4月としていた経営統合の時期を延期する方針を… -
- 2016/10/13
- 今日のマーケット
【株式市場】NY株高などで日経平均は一時134円高だが中国の貿易統計を受けて下げる
◆日経平均の前引けは1万6774円26銭(65円74銭安)、TOPIXは1340.48ポイント(1.87ポイント安)、出来高概算(東証1部)は8億1105万株 10月13日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの反発などが… -
- 2016/10/13
- 注目銘柄
【注目銘柄】インターアクションは好業績を評価して戻りを試す展開へ
■17年5月期第2四半期累計および配当予想を増額修正 インターアクション<7725>(東2)に注目したい。10月12日発表した17年5月期第1四半期(6~8月)連結業績は大幅増益となり、第2四半期累計(6~11月)予想お… -
- 2016/10/13
- 株式投資ニュース
神島化学が大幅増益と「マグネシウム電池」で連日ストップ高
■第1四半期は営業利益が前年同期の3.3倍に 神島化学工業<4026>(東2・売買単位100株)は13日の前場、一時ストップ高の1111円(150円高)に達し、2日続けてストップ高の急伸となった。12日の取引終了後に発表… -
- 2016/10/13
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】石塚硝子は17年3月期第2四半期の累計予想を修正、営業利益は大幅増額
石塚硝子<5204>(東1)は13日、16円高の170円まで上げて急反発している。12日に17年3月期第2四半期累計(4~9月)連結業績予想の修正を発表。為替差損の発生で経常利益と純利益を減額したが、営業利益を大幅増額… -
- 2016/10/13
- 株式投資ニュース
日本エム・ディ・エムが業績予想の修正を好感し急反発
■原価率の低下などで第2四半期の連結営業利益は従来予想を42%増額 整形外科関治療機器などの輸入商社日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は13日、急反発の出直り相場となり、10時30分を過ぎては810円(48円高)前… -
- 2016/10/13
- 株式投資ニュース
日本農業総合研究所がNTTドコモとの提携や好決算注目され17%高
■今期・17年8月期も連続で最高益を更新の見込み 日本農業総合研究所<3541>(東マ・売買単位100株)は13日、急伸の始まりとなり、取引開始後に17%高の5950円(870円高)まで上げて戻り高値を更新した。12日の… -
- 2016/10/13
- 注目銘柄
【注目銘柄】日本色材工業研究所は好業績を評価してストップ高、97年来の高値水準
■急伸して97年来の高値水準 日本色材工業研究所<4920>(JQ)に注目したい。13日の株価は、150円高の1068円とストップ高して年初来高値を更新している。10月12日発表した17年2月期第2四半期累計(3~8月)… -
- 2016/10/13
- 株式投資ニュース
ユニバンスがトヨタとスズキの提携を材料に一時ストップ高
■「スズキへの販売比率が8割」とされ注目集まる 自動車用トランスミッションなどのユニバンス<7254>(東2・売買単位100株)は13日、急伸の始まりとなり、取引開始後に一時ストップ高の326円(80円高)まで上げた。「… -
- 2016/10/13
- 新製品&新技術NOW
日本エンタープライズの子会社、and Oneは「SORACOM」の『SPS認定済ソリューションパートナー』に認定される
■パートナー認定を通じ、ソラコムのIoT向けデータ通信SIM「SORACOM Air」に対応 日本エンタープライズ<4829>(東1)の子会社、and Oneは、ソラコムが提供するIoTプラットフォーム「SORACOM」… -
- 2016/10/13
- 株式投資ニュース
昭和電線HDが東京都内で発生した大規模な停電など材料に高値更新
■株価2ケタで手軽な材料株の出番との見方も 昭和電線ホールディングス<5805>(東1・売買単位千株)は13日、取引開始後に75円(4円高)となり、4日ぶりに年初来の高値を更新した。12日の午後、東京都内で発生した大規模… -
- 2016/10/13
- 株式投資ニュース
ソニーは本日「プレステVR」発売などに期待強まり年初来の高値に迫る
■高値もみ合いから「もみ合い放れ相場」イメージする様子も ソニー<6758>(東1・売買単位100株)は13日、取引開始後に3441.0円(57.0円高)となり、9月6日につけた年初来の高値3450.0円に迫る始まりとな… -
- 2016/10/13
- 株式投資ニュース
日経平均はNY株高と円安基調など好感され83円高で始まる
10月13日(木)朝の東京株式市場は、NYダウの反発(15.54ドル高の1万8144.20ドル)や為替の円安基調などが好感され、日経平均も反発して83円92銭高(1万3923円82銭)で始まった。 本日は、ソニー<67… -
- 2016/10/12
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】市進ホールディングスは17年2月期利益予想を増額修正、7月の年初来高値を目指す
市進ホールディングス<4645>(JQ)は10月11日、17年2月期第2四半期累計(3~8月)連結業績の増額修正、および通期連結業績予想の利益増額修正を発表した。12日の株価は9円高の365円まで上げて8月の直近安値か… -
- 2016/10/12
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】リンコーコーポレーションなど急伸し藤倉ゴムなど「マグネシウム電池」関連株が活況高
12日は、欧米株式の下げを受けて材料株物色が活発になり、「マグネシウム電池」関連の藤倉ゴム工業<5121>(東1)は、スマートフォンを5台同時に充電できる非常用マグネシウム空気電池を発売しているため昨日のストップ高に続… -
- 2016/10/12
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】ジェーソンは17年2月期第2四半期累計は増収増益、モミ合い上放れて3月の年初来高値目指す
ジェーソン<3080>(JQ)が10月11日発表した17年2月期第2四半期累計(3~8月)連結業績は増収増益だった。通期も増収増益予想で増額余地がありそうだ。株価はモミ合いから上放れの動きを強めている。好業績を評価して… -
- 2016/10/12
- 今日のマーケット
【株式市場】ETF(上場投信)の買い入らず落胆感残るが新規上場株は底堅くスタート
◆日経平均の終値は1万6840円00銭(184円76銭安)、TOPIXは1342.35ポイント(14.00ポイント安) 10月12日後場の東京株式市場は、日銀による株価指数連動ETF(上場投信)の買い出動に期待があり、日… -
- 2016/10/12
- IR企業情報
ラクーンの越境EC「SD export」では、海外会員小売店の登録数が10,000件を突破
■直近3か月ではアメリカ、オーストラリア、カナダ等の北米、英語圏の地域の登録数が増加 ラクーン<3031>(東1)の越境ECとなるBtoBの輸出販売サービス「SD export」では、海外の会員小売店の登録数が10,00… -
- 2016/10/12
- 株式投資ニュース
エンカレッジ・テクノロジが抑えられてきた相場の勢い再燃し後場一段高
■自治体など公共機関向け事業への期待が再び強まる 企業向けシステム運用管理やセキュリティ対策などのエンカレッジ・テクノロジ<3682>(東1・売買単位100株)は12日、後場一段高の急伸となり、16%高の1820円(25… -
- 2016/10/12
- IR企業情報
CRI・ミドルウェアは中国のゲーム会社4社と、CRIWARE(R)のライセンス契約を締結
■2016年、中国のゲーム市場規模は244億ドルを超えると予測 CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)は、中国のゲーム会社4社と、CRIWARE(R)のライセンス契約を締結した。 2016年、中国のゲーム市場規模は24… -
- 2016/10/12
- 株式投資ニュース
明光ネットワークジャパンは新中期計画や役員報酬の減額など好感し大きく出直る
■2020年8月期の連結売上高225億円(対2016年8月期比21.0%増)目指す 明光ネットワークジャパン<4668>(東1・売買単位100株)は12日、大きく出直る展開となり、13時を過ぎては5%高の980円(48円… -
- 2016/10/12
- 株式評論家の視点
【株式評論家の視点】シンクロ・フードは高値波乱の展開、下押す場面に買い妙味
シンクロ・フード<3963>(東マ)は、9月29日に東京証券取引所マザーズに上場した。「飲食業界に関わる人々をつなぎ、幸せにしていきたい」という想いを社名に込め、2003年に創業。インターネットとテクノロジーの力を最大… -
- 2016/10/12
- 株式投資ニュース
PCデポが9月の月次報告を受け急反発
■既存店売上高は2ヵ月続けて前年同月を割り込んだが影響一巡感 パソコン量販チェーンのピーシーデポコーポレーション(PCデポ)<7618>(東1・売買単位100株)は12日の前場、554円(78円高)まで上げて急反発となっ… -
- 2016/10/12
- 今日のマーケット
【株式市場】NY株の反落など影響し日経平均も反落するが新規上場株は底堅くスタート
◆日経平均の前引けは1万6926円32銭(98円44銭安)、TOPIXは1350.22ポイント(6.13ポイント安)、出来高概算(東証1部)は8億369万株 10月12日(水)前場の東京株式市場は、欧州株がロシアを除いて… -
- 2016/10/12
- 注目銘柄
【注目銘柄】三機サービスは4日続伸しIPO時の上場来高値を更新
■IPO時の上場来高値を更新 三機サービス<6044>(東2)に注目したい。10月11日発表した17年5月期第1四半期(6~8月)連結業績は大幅増収増益だった。通期も2桁増収増益予想である。12日の株価は66円高の745… -
- 2016/10/12
- 株式投資ニュース
カナミックネットワークは上場1ヵ月で株式分割を発表し急伸
■10月31日の最終株主を対象に1株を2株に分割 介護業務管理システムなどのカナミックネットワーク<3939>(東マ・売買単位100株)は12日の前場、8160円(410円高)まで上げて4日続伸基調となり、出直りを強めた… -
- 2016/10/12
- 株式投資ニュース
藤倉ゴムやオリコンなど「マグネシウム電池」関連株が連日急伸
■古河電池は水を入れるだけで電池になる世界初の「マグボックス」 藤倉ゴム工業<5121>(東1・売買単位100株)は12日、13%高の622円(72円高)まで上げた後も強い相場が続き、10時を過ぎては600円前後で大商い… -
- 2016/10/12
- 株式投資ニュース
東芝が逆行高となり不適切会計のマイナスイメージ完全に織り込まれたとの見方
■世界最大規模の水素エネルギーシステム開発などに期待続く 東芝<6502>(東1・売買単位100株)は12日、続伸の始まりとなり、全体相場が大幅反落となっている中で取引開始後に358.5円(5.0円高)まで上げて昨日つけ… -
- 2016/10/12
- IR企業情報
トーソーは「インテリアトレンドショー第35回JAPANTEX2016」へ出展
■今年のブースコンセプトは「NEXT STANDARD ―次世代のスタンダードへ―」 トーソー<5956>(東2)は、10月26日(水)~28日(金)に東京ビッグサイトで開催される「インテリアトレンドショー第35回JAP… -
- 2016/10/12
- 株式投資ニュース
本日上場のKHネオケムは全体相場の地合い軟弱もあり公開価格の5%安で初値
■公開価格でのPERは9.4倍になり割安なイメージ 12日、東証1部に新規上場となったKHネオケム<4189>(東1・売買単位100株)は可塑剤原料や電子材料などの機能性化学製品を製造販売し、前身は旧・協和発酵グループの…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- マーチャント・バンカーズは投資額の3分の1づつを「融資」「エクイティ」「不動産」に配分するポートフォリオ構築を目指す 2025年5月13日
- And Doホールディングスの第3四半期は売上高4.6%減だが近畿エリアでのフランチャイズ加盟が特に順調 2025年5月13日
- 建設技術研究所の第1四半期決算は増収減益だが通期では増収増益めざす 2025年5月13日
- ミロク情報サービスの前3月期は売上高が5.0%増加し純利益は3.4%増加、サブスク型への移行進みストック型の安定収入が増加 2025年5月13日
- イノベーションホールディングスの前3月期は売上高、各利益とも最高を更新、今期も拡大を見込む 2025年5月13日
- イトーキ、新タスクチェア「Act2」6月4日発売、ウレタンレス座面×ヘッド・ランバーサポート搭載で快適性を刷新 2025年5月13日
- 【株式市場】日経平均は539円高、後場は円安鈍化などで小動きだが3月26日以来の3万8000円台を回復 2025年5月13日
- ファンデリー、新光会村上記念病院の管理栄養士・片野佑美氏が、認知症に起因する食欲不振の対策を紹介する「しっかり栄養、パワーアップ食」を配信 2025年5月13日
- JPホールディングスの前3月期は純利益33.9%増加し最高益を更新、中期計画を前倒して達成 2025年5月13日
- 【マーケットセンサー】国会論戦熱を帯びる食品消費税減税、関連マーケットにも波及 2025年5月13日
- インフォマートが戻り高値を更新、業績好調な上、国会での消費減税案も株価材料になる様子 2025年5月13日
- 大同メタルが後場急伸、3月決算の営業利益16.5%増加、新中期計画に期待 2025年5月13日
- NexToneが後場急伸しストップ高、26年3月期に初配当とし買い殺到 2025年5月13日
- クレハが一時ストップ高、配当政策の変更(DOE導入)や大規模な自社株買いなど好感 2025年5月13日
- 【株式市場】前場の日経平均は652円高、米中の関税引き下げなど好感され3万8000円を回復 2025年5月13日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…