- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/1/7
- 材料でみる株価
愛知時計電機は年末6連騰に続き新年も3連騰、自社株買いと株式3分割を好感
■株式3分割は1月31日を基準日として実施 愛知時計電機<7723>(東・名1)は1月7日、5%高の5890円(290円高)まで上げた後も堅調に推移し、株式分割と自己株式の取得(自社株買い)を発表した昨年12月… -
- 2022/1/7
- 材料でみる株価
巴川製紙所はセルロースファイバー複合樹脂などに注目再燃し反発、出直る
■紙とプラスチックのメリットを融合したシートなど2月の展示会に出展 巴川製紙所<3878>(東1)は1月7日、7%高の867円(58円高)まで上げた後も堅調に推移し、反発・出直り相場となっている。2月に開催され… -
- 2022/1/7
- 業績でみる株価
精工技研は後場一段と出直る、相次ぐ新製品量産に期待強まる
■第2四半期は営業利益55%増加 精工技研<6834>(JQS)は1月7日の後場、一段と強含む相場になり、10%高の790円(73円高)まで上げて下値圏から出直りを強めている。昨年11月から12月に「GNSS(… -
- 2022/1/7
- 注目銘柄
【注目銘柄】CREは続落も最高業績更新の業績上方修正を手掛かりに下げ過ぎ修正買いも交錯
シーアールイー<CRE、3458>(東1)は、前日6日に9円安の1517円と4営業日続落して引けた。ただ前場取引時間中には1616円と買われる場面があり、下げ渋る動きもみせた。同社株は、昨年12月23日の今2022年… -
- 2022/1/7
- 株式投資ニュース
重松製が後場一段高などコロナ対策株が活況、東京都が午後に対策会議と伝えられ思惑買い
■川本産業、中京医薬品など一段と人気化 重松製作所<7980>(JQS)は1月7日の後場一段高となり、取引開始後は16%高の932円(127円高)まで上げて急伸商状となっている。感染症対策用ラテックス手袋やマス… -
- 2022/1/7
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時325円高まで上げたが92円安、鉄鋼、銀行などは高い
◆日経平均は2万8395円24銭(92円63銭安)、TOPIXは1988.92ポイント(8.09ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億5963万株 1月7日(金)前場の東京株式市場は、主な業種の代表格銘柄が… -
- 2022/1/7
- 材料でみる株価
ナカニシが続伸、1月1日発効の「RCEP」で恩恵大とされ注目拡大
■6日夜放送のNHK「ニュースウオッチ9」で採り上げられたと伝えられる ナカニシ<7716>(JQS)は1月7日の前場、2225円(23円高)まで上げたあとも堅調に推移し、2日続伸基調の出直り継続となっている。… -
- 2022/1/7
- 材料でみる株価
オイシックス大地が続伸幅を広げる、新型コロナ感染増加など買い材料視
■「まん延防止等重点措置」適用が伝えられ宅配需要の再拡大など期待 オイシックス・ラ・大地<3182>(東1)は1月7日、次第高となって2日続伸幅を広げ、8%高に迫る2954円(209円高)まで上げた後も堅調で出… -
- 2022/1/7
- 材料でみる株価
日本郵政が7日続伸、PBR低く「バリュー(割安)株物色」に乗る
■証券会社の目標株価引き上げなど好感、政府保有株の売り圧迫は後退 日本郵政<6178>(東1)は1月7日、7日続伸基調となり、975.5円(18.1円高)まで上げた後も堅調で出直りを続けている。PBR(株価純資… -
- 2022/1/7
- 新製品&新技術NOW
アイリッジのグループ会社フィノバレーの「MoneyEasy」が「はまなこPay」に採用
■2月20日まで、「新春夢ぐりお年玉キャンペーン」を開催 アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社でフィンテック事業を展開するフィノバレーは、同社が提供するデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy… -
- 2022/1/7
- 業績でみる株価
富士フイルムHDが大きく出直る、NY株式市場で比較的大きく上げ好業績などへの注目再燃
■今期最高益を見込み、配当は12期連続で増配の予定 富士フイルムホールディングス(富士フイルムHD)<4901>(東1)は1月7日、反発して始まり、取引開始後は4%高に迫る8734円(316円高)まで上げて出直… -
- 2022/1/7
- 株式投資ニュース
日産自が一段と出直る、ルノーとの共同プロジェクトに期待強く最近の円安も買い材料視
■EVやコネクテッドカーに関する共同発表の観測に注目強い 日産自動車<7201>(東1)は1月7日、続伸基調で始まり、取引開始後は635.0円(19.2円高)まで上げて一段と出直っている。仏ルノーと共同でEV(… -
- 2022/1/7
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は224円高で始まる、NY株はダウ171ドル安だがシカゴの日経225先物は高い
1月7日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の223円66銭高(2万8711円53銭)で始まった。 NY株式は3指数とも続落し、ダウは一時57.08ドル高の3万6464.19ドルまで上げたが大引けは1… -
- 2022/1/6
- 材料でみる株価
ヒマラヤが逆行高、東証1部10周年の記念優待など好感され出直り強める
■下値圏から出直り始めたばかりの動きで下値不安は小さい様子 ヒマラヤ<7514>(東1)は1月6日、5%高の1055円(52円高)まで上げた後も堅調で、後場も45円高前後で推移し、TOPIXの1.7%安、日経平… -
- 2022/1/6
- この一冊
トーソー出版から『インテリアがあか抜ける飾り方のルール30』を全国の書店で発売
■素敵な空間をつくるための飾り方の法則を多数の美麗写真とポイント解説 窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー<5956>(東2)のトーソー出版は、素敵な空間をつくるための飾り方の法則を多数の美麗写真とポイント解… -
- 2022/1/6
- プレスリリース
ホンダ、中国合弁の「東風Honda」が電気自動車の生産体制構築に向けEV専用新工場を建設
ホンダ<7267>(東1)の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京)は、2022年1月5日(日本時間:21時00分)、ホンダの中国における四輪車生産販売合弁会社である東風本田汽車有限公司(東風… -
- 2022/1/6
- プレスリリース
クリーク・アンド・リバー社は仮想体験型集合教育を実現した「VR遠隔同時講義システム」の販売を開始
■医療業界で導入のシステム クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)のVR分野の子会社VR Japan(VRJ)は1月5日(水)、没入感のある360度動画を使い、学習効果を飛躍的に向上させる、仮想体験型集… -
- 2022/1/6
- 材料でみる株価
浅香工業が再び出直る、関東地方で降雪の可能性など買い材料視される
■昨年12月中下旬に急伸したばかり 浅香工業<5962>(東2)は1月6日の後場、一段と強含み、13時過ぎに1684円(64円高)まで上げて出直りを強めている。スコップ、ショベルなど土工農具、除雪用品などの総合… -
- 2022/1/6
- 材料でみる株価
エーザイは英社とのライセンス契約など好感され後場も堅調に推移
■「契約一時金やロイヤルティを受領する予定」 エーザイ<4523>(東1)は1月6日、6672円(90円高)まで上げた後も堅調で、後場、日経平均の下げ幅が700円を超えた13時杉も17円高前後で堅調に推移してい… -
- 2022/1/6
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は610円安だが鉄鋼、自動車、海運、保険は堅調
◆日経平均は2万8721円49銭(610円67銭安)、TOPIXは2010.93ポイント(28.34ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億7966万株 1月6日(木)前場の東京株式市場は、NY株式の3指数大… -
- 2022/1/6
- 材料でみる株価
JMCが連日急伸しマザーズ指数安に逆行高、「レールガン」など買い材料の見方
■3Dプリンターで「試作」「製造」など行い防衛分野の鋳造品規格も保有 JMC<5704>(東マ)は1月6日、午前11時にかけて14%高の739円(90円高)まで上げ、昨5日までの2日連続ストップ高に続き一段高と… -
- 2022/1/6
- 材料でみる株価
サイエンスアーツは10日ぶりに高い、東証マザーズ指数一段安の中で逆行高
■「グロース市場」に向け「流通株式比率」の基準充足をめざす サイエンスアーツ<4412>(東マ)は1月6日、14%高の7000円(870円高)まで上げる場面を見せて急反発となり、昨5日までの9日続落から大きく出… -
- 2022/1/6
- 株式投資ニュース
海運株が逆行高、商船三井など3日続伸、川崎近海汽船はロシア炭も材料視
■大手株はコンテナ市況、円安、配当利回りなどに注目集まる様子 1月6日午前の東京株式市場では、日経平均の下げ幅が400円に迫る中で海運株の強さが目立ち、午前10時過ぎには商船三井<9104>(東1)が9210円… -
- 2022/1/6
- 株式投資ニュース
不動産株が逆行高、都心オフィスの新陳代謝進むと伝えられ見直し買い強まる
■ここ半導体関連株に代わって買われる様子 1月6日、午前の東京株式市場では、日経平均200円安の中で不動産株が逆行高となり、午前9時30分過ぎには三井不動産<8801>(東1)が2412.0円(38.5円高)ま… -
- 2022/1/6
- 株式投資ニュース
塩野義製薬が急反発、開発中の新型コロナ経口薬に期待強まる
■開発経過を発表し供給面ではすでに商用生産に着手 塩野義製薬<4507>(東1)は1月6日、反発スタートとなり、取引開始後は7847円(203円高)まで上げて日経平均の200円安などに逆行高となっている。5日正… -
- 2022/1/6
- 今日のマーケット
日経平均株価は195円安で始まる、NY株はダウ一時連続最高値だが大引けは392ドル安
1月6日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が195円41銭安(2万9136円75銭)で始まった。 NY株式は3指数とも反落し、ダウは392.54ドル安(3万6407.11ドル)。 また、シカゴの日経平… -
- 2022/1/6
- 新製品&新技術NOW
アイリッジと子会社のQoilは「購入スタンプミニアプリforメーカー」を提供開始
■LINEを通じたOne to Oneマーケティングによるファン育成を実現 アイリッジ<3917>(東マ)は、同社と連結子会社でマーケティングに関するコミュニケーションデザイン事業を展開するQoilは、1月5日… -
- 2022/1/5
- プレスリリース
塩野義製薬の新型コロナ経口治療薬、第2/3相臨床試験のうち現在Phase2b/3Partを実施中
■供給面ではすでに商用生産に着手、今年度末までに100万人分めざす 塩野義製薬<4507>(東1)は1月5日の午前11時、開発中の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬(経口抗ウイルス薬)について… -
- 2022/1/5
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は30円高、外需株と内需株の入替えなど言われ小動きだが続伸
◆日経平均は2万9332円16銭(30円37銭高)、TOPIXは2039.27ポイント(9.05ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億5972万株 1月5日(水)後場の東京株式市場は、三井不<8801>(… -
- 2022/1/5
- 材料でみる株価
インティメート・マージャーが後場ストップ高、マザーズ指数5%安の中で逆行高
■カナダ企業とのアライアンス発表に注目集中 インティメート・マージャー<7072>(東マ)は1月5日、13時前から急伸し、同時刻過ぎにストップ高の1777円(300円高)で売買された後そのまま買い気配となってい…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【株式市場】前場の日経平均は136円高、米国債の信用低下懸念などから次第に円高となり手控え 2025年5月19日
- テラスカイは一気に年初来の高値を更新、「量子研究」で進展、石破首相も推進姿勢とされ期待高揚 2025年5月19日
- 第一三共は昨年来の安値圏から出直る、「主力抗がん剤を改良」とされ期待強まる 2025年5月19日
- マーケットエンタープライズが一段と出直る、会社説明動画を機に日々の上値を連日セリ上げる 2025年5月19日
- 三菱地所は不動産大手3銘柄の中で独歩高、自社株買いや大手証券の目標株価など好感 2025年5月19日
- 日産自動車は続伸基調で始まる、工場閉鎖が一斉に伝えられ企業再生への期待強まる 2025年5月19日
- 日経平均は181円安で始まる、NY株はS&P500種が5日続伸、ダウは331ドル高 2025年5月19日
- 【株式市場特集】自己株式取得に高まる市場の期待、ETF買い終了後の「最後の防波堤」か 2025年5月19日
- 【どう見るこの相場】自己株式取得銘柄は勝率5割でも株価の専守防衛から反転攻勢へチャンス着々 2025年5月19日
- エイトレッド、26年3月期2桁営業・経常増益予想で収益拡大基調、9期連続増配予想で株主還元も 2025年5月19日
- ヤマシタヘルスケアホールディングス、第3四半期累計利益が高水準で通期予想に上振れ余地、割安感から反発に期待 2025年5月19日
- イトーキ、25年12月期は2桁増益・連続大幅増配予想で1Q順調、ワークプレイス事業の好調が牽引 2025年5月19日
- 日本エム・ディ・エム、26年3月期大幅増益・最終黒字予想、新製品投入と為替変動の緩和が業績回復を牽引 2025年5月19日
- 【自動車7社】1.7兆円の最終減益、米関税と円安が重荷、日産は7工場閉鎖へ 2025年5月17日
- 日本企業、構造改革の荒波へ──大手3社が発表した3万人超の人員削減 2025年5月16日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…