- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/3/17
- プレスリリース
ACSL、日本郵便のドローン配送に国産ドローンを提供、日本初のレベル4飛行で郵便物を届ける
ACSL<6232>(東証グロース)は3月17日、日本郵便が実施する「ドローンによる配送」に国産ドローン「PF2-CAT3」を提供すると発表した。このドローンは、日本で初めて第一種型式認証と第一種機体認証を取得したも… -
- 2023/3/17
- プレスリリース
富士通は識別性能の低下なしに画像識別AIを柔軟かつ容易に修正する技術を開発
■富士通が画像識別AIの修正技術を開発 画像識別AIとは、画像の中に写っている対象を特定・判別する技術である。AIに大量の画像データを学習させることで、写真の中のさまざまな情報を識別できるようになる。 … -
- 2023/3/17
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は323円高、反発、後場は指数連動型の買いも入り一段と上げる
◆日経平均は2万7333円79銭(323円18銭高)、TOPIXは1959.42ポイント(22.32ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増加して16億4105万株 3月17日(金)後場の東京株式市場は… -
- 2023/3/17
- プレスリリース
明治はザバス史上初!「アシッドホエイプロテイン」を新採用、カラダづくりに重要な成分であるロイシンの含有率に着目
■独自の原料ネットワークを駆使し、調達に成功 明治ホールディングス<2269>(東証プライム)グループの明治は、国内売上No.1のプロテインブランド(※)「ザバス」から、カラダづくりに重要な成分であるロイシンの… -
- 2023/3/17
- プレスリリース
エフ・コード、チャットボット開発ツール「hachidori」にて「gpt-3.5-turbo」を搭載したFAQ自動生成の実証実験を開始
エフ・コード<9211>(東証グロース)は3月17日、チャットボット開発ツール「hachidori」の機能強化の一環として、hachidoriにgpt-3.5-turboを搭載し、FAQ自動生成の実証実験を開始すると… -
- 2023/3/17
- 業績でみる株価
ファイバーゲートは中期計画と自社株買いが好感され8日ぶりに反発
■午前11時に発表、27年6月期のROA15%以上などめざす ファイバーゲート<9450>(東証プライム)は3月17日、午前11時頃から大きく上げ、10%高に迫る928円(81円高)まで上げた後も900円前後で… -
- 2023/3/17
- 材料でみる株価
多摩川HDは「小形風力発電所6基売却」など好感され上げ幅を拡大
■売却先など非公表だがアースインフィニティが「6基取得」と発表 多摩川ホールディングス(多摩川HD)<6838>(東証スタンダード)は3月17日の後場、4%高の704円(28円高)で始まり、本日の現在高となって… -
- 2023/3/17
- プレスリリース
アイリッジ、子会社のフィノバレーは子どもの食支援「Table for Kids」で第20回企業フィランソロピー賞を受賞
■貧困問題に取り組む新たな可能性を評価 アイリッジ<3917>(東証グロース)の連結子会社でフィンテック事業を展開するフィノバレーは、社会の課題解決のために自社の経営資源を有機的・持続的に活用した社会貢献活動を… -
- 2023/3/17
- 株式投資ニュース
Macbee Planetはグロース銘柄の値上がり率1位、第3四半期の営業利益69%増など好感されストップ高
■業績予想の増額修正も発表し純利益は従来予想を40%上回る Macbee Planet<7095>(東証グロース)は3月17日の前場、急伸相場となり、取引開始後まもなくストップ高の1万4830円(3000円高、… -
- 2023/3/17
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は183円高、NY株の大幅反発など受け米欧の金融機関問題の懸念が後退
◆日経平均は2万7193円70銭(183円09銭高)、TOPIXは1951.39ポイント(14.29ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億4965万株 3月17日(金)前場の東京株式市場は、米国株の大幅… -
- 2023/3/17
- 材料でみる株価
セーラー広告が急伸、子会社が三井住友カードと協力し観光マーケティング支援サービス
■2月開始の電子商取引サイトにも期待継続 セーラー広告<2156>(東証スタンダード)は3月17日、急伸相場となり、一時ストップ高の368円(80円高、28%高)まで上げて前引けにかけても20%高前後で推移し、… -
力の源HDは高値に迫る、WBC『侍ジャパン』大谷翔平選手がインタビューで『一風堂』に言及、人気化する期待
■対戦相手の米大リーグ同僚選手、「一風堂がうまかった」とか 力の源ホールディングス(力の源HD)<3561>(東証プライム)は3月17日、再び出直りを強め、午前10時過ぎに6%高の1547円(92円高)まで上げ… -
- 2023/3/17
- プレスリリース
クリーク・アンド・リバー社、日本初!クリエイター専用の仕事・交流特化型メタバース「C&R Creative Studios Metaverse」β1版を一般公開
■日本最大級のC&R社スタジオで独自開発 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)は3月16日、ゲームや映像、Web、出版、建築… -
- 2023/3/17
- 業績でみる株価
サンリオは業績・配当予想の増額修正など好感されストップ高、第3四半期決算が通期予想を上回る
■再発防止策も発表、相場心理特有の「出尽し感」をもたらす サンリオ<8136>(東証プライム)は3月17日、急伸し、午前9時30分にかけてストップ高の4885円(700円高、17%高)に達した。16日の15時に… -
- 2023/3/17
- プレスリリース
Kudanの戦略的パートナーの「Movel AI、Kudan SLAM」を用いた自律移動ロボット向け統合ソリューションの商用提供を開始
様々な機器に人工知覚/SLAM技術を提供するKudan<4425>(東証グロース)は3月16日、戦略的パートナーであるMovel AI(本社:シンガポール、CEO:Abhishek Gupta)の自律移動ロボット(A… -
- 2023/3/17
- プレスリリース
クレスコ持分法適用会社ジザイめっけ、地域活性・創⽣を⽀援するスマホアプリ「MEQQE(めっけ)」ver2.0およびPC版をリリース
クレスコ<4674>(東証プライム)の持分法適用会社ジザイめっけ(ジザイめっけ)が、2023年3月、地域情報を集めた「ライフマップ」を提供し、地域活性化・地域創⽣を⽀援するスマホアプリ「MEQQE(めっけ)」ver2… -
- 2023/3/17
- 業績でみる株価
テレビ朝日HDは特別配当が好感され2日ぶりに1500円台を回復
■今3月期末に10円を実施し30円の予定に テレビ朝日ホールディングス(テレビ朝日HD)<9409>(東証プライム)は3月17日、反発相場となり、取引開始後に1516円(36円高)まで上げた後も1500円前後で… -
- 2023/3/17
- 株式投資ニュース
日立製作所の出直り活発、全体相場が本格回復なら連動性を発揮の期待
■インドで鉄道信号システム受注、グローバル受注が活発 日立製作所<6501>(東証プライム)は3月17日、大きく出直って始まり、取引開始後は3%高の6829円(202円高)をつけ、2日ぶりに6800円台を回復し… -
- 2023/3/17
- 今日のマーケット
日経平均は221円高で始まる、NY株はダウ371ドル高など全面反発、半導体株指数は4%高
3月17日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の221円62銭高(2万7232円23銭)で始まった。円相場は小幅円安の1ドル133円35銭前後となっている。 NY株式は3指数とも大きく反発し、ダウは3… -
- 2023/3/17
- 注目銘柄
【注目銘柄】日本パレットプールは「2024年問題」関連株人気を2期ぶり最高純益更新が支援
■上昇トレンド転換を示唆 日本パレットプール<4690>(東証スタンダード)は、パレットレンタルの一社として物流業界で大きな経営テーマとなっている「2024年問題」の関連株の一角に位置しており、この関連株買いを… -
- 2023/3/16
- 決算発表記事情報
Macbee Planetが4月通期の連結業績予想を増額修正、営業利益は従来予想を28%上回る見込みに
■特需あった前期を上回る利益成長、新開発のデータ取得技術など寄与 Macbee Planet<7095>(東証グロース)は3月16日の午後、2023年4月期・第3四半期の連結決算を発表し、4月通期の連結業績予想… -
- 2023/3/16
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、藤井寺市がリユースプラットフォーム「おいくら」と事業連携、不要品捨てずに循環型社会を推進
■全国の導入自治体は30に 大阪府藤井寺市(市長:岡田 一樹)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2023年3月16日(木)から、地域社会における課題解決を目的とした不要品リユース事業に… -
- 2023/3/16
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は218円安、反落だが後場はCS問題への懸念後退し大引けは2万7000円台を回復
◆日経平均は2万7010円61銭(218円87銭安)、TOPIXは1937.10ポイント(23.02ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し16億5488万株 3月16日(木)後場の東京株式市場は、危機… -
- 2023/3/16
- プレスリリース
フェローテックマテリアルテクノロジーズと朝日ラバー、相互製品の販売特約店契約を締結
■やわらかいサーモモジュール『F-TEM』を共同開発した両社で、多様な分野の製品開発において新たな可能性を提案 フェローテックホールディングス<6890>(東証スタンダード)グループの国内事業会社である、フェロ… -
- 2023/3/16
- 材料でみる株価
インフォネットが急反発、米オープンAI社の『チャットGPT』はじめAIチャットボット新時代への期待強い
■AI『ChatGPT』発表直後は反落したが再び買い直される インフォネット<4444>(東証グロース)は3月16日、急反発となり、午前11時前にストップ高の1334円(300円高)で売買された後そのまま買い気… -
- 2023/3/16
- 株式投資ニュース
アドバンテストは2000年以降の高値まで10円に接近、韓国の大規模半導体製造拠点構想などに期待強まる
■投資額300兆ウォン(31兆円)と伝えられ経済協力を注視 アドバンテスト<6857>(東証プライム)は3月16日の前場、1万1600円(270円高)まで上げ、株式分割を考慮した2000年以降の最高値1万161… -
- 2023/3/16
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は255円安、CSの経営危機などで朝方は596円安まで下押すが回復
◆日経平均は2万6974円39銭(255円09銭安)、TOPIXは1934.79ポイント(25.33ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し9億3512万株 3月16日(木)前場の東京株式市場は、昨夜か… -
- 2023/3/16
- 株式投資ニュース
ヤオコーはイタリア大使館との年間タイアップなど好感され続伸、朝安のあと次第に持ち直す
■24年3月まで約1年間、過去最大規模の『イタリアフェア』を開催 ヤオコー<8279>(東証プライム)は3月16日、始値の6720円(50円安)を下値に持ち直し、午前10時過ぎに6790円(20円高)まで上げて… -
- 2023/3/16
- 業績でみる株価
ニーズウェルが高値を更新、業績予想を大幅に増額、通期予想は上期の増加分をスライドさせただけのようで更なる上振れ期待
■金融系案件の受注拡大、リモート開発体制の改善など寄与 ニーズウェル<3992>(東証プライム)は3月16日、時間とともに上げ幅を広げる相場となり、午前10時40分にかけて10%高の1022円(93円高)まで上… -
- 2023/3/16
- 今日のマーケット
日経平均は大きく持ち直す、朝方は596円安、午前10時過ぎは245円安、クレディ・スイスに中央銀行が支援と伝わる
■「最大500億スイスフラン借り入れへ」などとされ売り後退 3月16日午前の東京株式市場で、日経平均は午前10時半にかけて大きく持ち直している。午前9時15分過ぎには596円56銭安(2万6632円92銭)まで…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【マーケットセンサー】不動産株は眠れる資産か?セオリー逆転の市場を読む 2025年11月9日
- コクヨ、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」を刷新、4色展開と学び機能を拡充 2025年11月9日
- ライフネット生命保険、対話型AIとボイスボット導入、控除証明書再発行を24時間化 2025年11月9日
- 年金積立金、運用資産277兆円に拡大、収益率5.52%で過去最高水準 2025年11月8日
- 【TDB景気動向調査】国内景気に持ち直しの動き、株高・設備投資が下支え 2025年11月8日
- エクサウィザーズ、中国電力の三隅発電所で燃料運用AIを本格稼働 2025年11月8日
- LINE、「通知なし送信取消」機能を開始、LYPプレミアムで未読メッセージ対応 2025年11月7日
- 明治など、ワクチン抗体価が高い人の腸内環境を解明、ヨーグルト習慣と高抗体価に関連 2025年11月7日
- 【株式市場】日経平均607円安の5万276円と大幅反落、半導体株下落も大台維持 2025年11月7日
- 綿半HDグループの綿半ホームエイド、地元米農家から「長野県産コシヒカリ」の直接買付けを開始 2025年11月7日
- AIストーム、株主優待にQUOカードとビットコイン追加を決定 2025年11月7日
- 富士フイルムと国立がん研究センター、アンチセンス核酸×環状ペプチドで新がん治療技術の共同研究 2025年11月7日
- 金融庁、ステーブルコイン共同発行実証を初支援、決済高度化プロジェクトで6社採択 2025年11月7日
- モブキャストホールディングス、Dawn Labsと提携、50万SOL規模のバリデータ事業へ基本合意 2025年11月7日
- NTT、自動運転レベル4向け遠隔監視映像の品質判定技術を確立、ITU−Tが「物体認識率推定技術」標準化 2025年11月7日
ピックアップ記事
-
2025-10-9
旭化成、新規添加剤「ソナノス」有償サンプル提供開始、2027年のGMP製造品提供を目指す
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立 旭化成<3407>… -
2025-10-7
ホンダ「N-BOX」、新車販売台数で首位、2025年度上半期で9万台超
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ ホンダ<7267>(東証プライム… -
2025-10-2
カシオ、100℃対応のサウナー腕時計を一般発売、“ととのう”時間を測る専用機器「サ時計」登場
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化 カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、… -
2025-10-2
古野電気、舶用電子機器の専門窓口『フルノサポートデスク』新設、技術社員が直接対応
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援 古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、… -
2025-9-25
GMOインターネットグループ、AI・CEOをヒューマノイドロボット化「熊谷正寿」を実体化
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露 GMOインターネットグループ<944…


















