- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2021/9/1
- 株式投資ニュース
テルモは欧州での学会発表や証券会社の目標株価が買い材料視され高値を更新
■8月下旬、抗血小板療法に関する試験結果を欧州心臓病学会で発表 テルモ<4543>(東1)は9月1日、後場も一段ジリ高となり、13時過ぎには4697円(100円高)まで上げて株式分割を考慮した上場来の高値に進ん… -
- 2021/9/1
- プレスリリース
ハウスドゥが識学と業務提携しフランチャイズ加盟店の業績拡大などを支援
■不動産業のノウハウ提供にとどまらず『識学』で成長する組織作りも ハウスドゥ<3457>(東1)は9月1日午前、経営、組織コンサルティングなどを行う識学<7049>(東マ)との業務提携を発表した。 ハウ… -
- 2021/9/1
- 材料でみる株価
シンバイオ製薬はシンガポール国立がんセンターとの共同研究契約に注目集まり出直り試す
■四半期決算発表後に下げた後は底堅く業績動向はかなり消化の見方 シンバイオ製薬<4582>(JQS)は9月1日の後場、再び出直りを指向して始まり、取引開始後に1115円(43円高)まで上げて本日の現在高となって… -
- 2021/9/1
- 今日のマーケット
【株式市場】「解散は買い」の経験則もあり日経平均は大幅高となり前場高値引け
◆日経平均は2万8446円81銭(357円27銭高)、TOPIXは1980.20ポイント(19.50ポイント高)、出来高概算(東証1部)は回復し5億5763万株 9月1日(水)前場の東京株式市場は、円安基調の再… -
- 2021/9/1
- IR企業情報
ハウスドゥが東京スター銀行と「ハウス・リースバック」などの不動産情報の取り扱いに関し業務提携
■「リバースモーゲージ」保証(フィナンシャルドゥ)に続き本件でも提携 ハウスドゥ<3457>(東1)は9月1日午前、「ハウス・リースバック」をはじめとする不動産売買などの不動産情報の取り扱いに関する東京スター銀… -
- 2021/9/1
- 材料でみる株価
岡本工作機械は約120億円の大口受注に注目集まり急伸
■発表は簡素だが業績インパクトは小さくないとの見方が 岡本工作機械製作所<6125>(東1)は9月1日、急伸商状となり、午前10時30分にかけて12%高の5860円(610円高)まで上げ、大きく出直っている。3… -
- 2021/9/1
- 材料でみる株価
ERIホールディングスは「デジタル庁」発足による追い風など期待され続伸一段高
■建築物確認検査の電子化などで先行、今期業績は急回復を見込む ERIホールディングス<6083>(東1)は9月1日、続伸一段高となり、取引開始から20分ほどで8%高の1154円(90円高)まで上げて年初来の高値… -
- 2021/9/1
- 材料でみる株価
パイプドHDが続伸、政策・選挙コンサルティング事業など買い材料視される
■「菅首相、9月解散を模索」と伝えられ選挙関連銘柄として注目 パイプドHD<3919>(東1)は9月1日、続伸一段高で始まり、取引開始後は2515円(160円高)まで上げて年初来の高値を更新している。グループ会… -
- 2021/9/1
- 材料でみる株価
コマツは米キャシー・ウッド氏のファンドが「毎日購入」とされ大きく出直る
■「8月から、約77億円相当を保有」などと伝えられ思惑強まる コマツ<6301>(東1)は9月1日、大きく出直って始まり、取引開始後は4%高の2772.0円(109.5円高)まで上げて5日ぶりに2770円を回復… -
- 2021/9/1
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は99円高で始まる、円安再燃、NY株は3指数とも小幅安となりダウは39.11ドル安
9月1日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が3日続伸基調の99円50銭高(2万8179円04銭)で始まった。米消費者信頼感指数を受けて円相場が1ドル110円台の円安再燃となっている。 NY株式は3指数とも小幅… -
- 2021/9/1
- アナリスト銘柄分析
川崎近海汽船は上値試す、22年3月期大幅増益予想、さらに再上振れの可能性
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。22年3月期は近海部門の市況回復効果で大幅増益予想(7月30日に第2四半期累計および通期の連結業績予想を上方修正)としている。さらに再上振れの可能… -
- 2021/9/1
- アナリスト銘柄分析
巴工業は上値試す、21年10月期予想は再上振れの可能性
巴工業<6309>(東1)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、および合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。21年10月期は需要回復基調で増収増益予想としている。さらに再上振れの可能性が高いだろう。株価は… -
- 2021/9/1
- アナリスト銘柄分析
パイプドHDは上値試す、22年2月期予想は再上振れの可能性
パイプドHD<3919>(東1)は情報資産プラットフォーム「SPIRAL」を基盤としてソリューション事業などを展開している。22年2月期は受注が好調に推移して増収、営業・経常増益予想としている。さらに再上振れの可能性… -
- 2021/9/1
- アナリスト銘柄分析
マーケットエンタープライズは底打ち感、22年6月期は成長戦略再構築のステージ
マーケットエンタープライズ<3135>(東1)は持続可能な社会を実現する最適化商社を目指し、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。22年6月期は成長戦略再構築のステージと位置付けて赤字予… -
- 2021/8/31
- IR企業情報
Jトラスト、韓国子会社の株式譲渡が完了、約111億円の売却資金を活用し成長投資により再編加速
■特定子会社「JTキャピタル株式会社」の株式譲渡完了を発表 Jトラスト<8508>(東2)は8月31日の夕方、リース・割賦業務などを行う韓国の連結子会社JTキャピタル株式会社(ソウル特別市)の全株式の譲渡を同日… -
- 2021/8/31
- プレスリリース
アイリッジグループの「MoneyEasy」を利用した「らづFit」のポイント増量キャンペーンが実施
■「らづFit」開始1周年記念で アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社でフィンテック事業を展開するフィノバレーは、同社が提供するデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」を利用した、千葉県木更… -
- 2021/8/31
- 株式投資ニュース
ゆうちょ銀行は『寄り天』、大型の株式消却を発表したが売り注文の厚さを示唆
■発行株数の17%に迫る7.5億株を9月15日消却へ ゆうちょ銀行<7182>(東1)は8月31日、朝寄りの986円(28円高)を上値に伸びきれず、950円(8円安)まで軟化する場面を見せて一進一退となった。3… -
- 2021/8/31
- 今日のマーケット
日経平均300円高、後場2万8000円を回復、急速に上げ幅拡大
■自民党の総裁選を巡り経済対策への期待が強まった模様 8月31日午後の東京株式市場では、日経平均が急速に上値を追い、13時前に200円高の2万7990円に乗り、13時50分には300円高の2万8100円台に乗っ… -
- 2021/8/31
- 業績でみる株価
ダイコク電機は株主優待の復活、増配など好感され後場もストップ高買い気配続く
■第2四半期の利益予想も増額し営業利益は従来予想の3倍強に ダイコク電機<6430>(東1)は8月31日、取引開始早々にストップ高買い気配の1065円(150円高)に達し、後場も13時30分にかけて買い先行のま… -
エンジェルスの大谷翔平が42号ホームラン!関連株に株式投資はいかが?
■42号ホームランでさらに「大谷翔平効果」に期待 米メジャーリーグ・エンジェルスの大谷翔平(27)選手は、8月30日(日本時間31日)、本拠地ニューヨーク・ヤンキース戦で2番・DHで先発出場。5回の第3打席で、… -
- 2021/8/31
- 材料でみる株価
LITALICOは後場も大きく出直ったまま活況、9月末の株式分割が好感される
■9月30日を基準日とする株式2分割を30日に発表 LITALICO<7366>(東1)は8月31日の後場、9%高の5590円(460円高)で始まり、前場の11%高5670円(540円高)に続いて大きく出直った… -
- 2021/8/31
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は朝方の187円安を下値に持ち直し小幅安、鉄鋼、海運が連日高値
◆日経平均は2万7735円34銭(53円95銭安)、TOPIXは1944.70ポイント(5.44ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億3692万株 8月31日(火)前場の東京株式市場は、日経平均が反… -
- 2021/8/31
- 材料でみる株価
海運株が切り返し連日高値、業績好調で米国景気の回復期待など背景に
■商船三井など朝方は反落したが次第に上値を追い物色の旺盛さ見せつける 商船三井<9104>(東1)は8月31日、朝方の8080円(160円安)を下値に切り返し、午前11時過ぎには8490円(250円高)まで上げ… -
- 2021/8/31
- 材料でみる株価
UTグループは下値圏から出直り強める、富士通エフサス子会社化発表し注目集まる
■3年前の旧・富士通アプリコ株取得に続き富士通との関係を強化 UTグループ<2146>(東1)は8月31日、5%高の3035円(136円高)まで上げた後も3000円台で推移し、下値圏からの出直りを強めている。3… -
- 2021/8/31
- 材料でみる株価
JTOWERが一段高、都営地下鉄の駅構内「5G」協力事業者に選定され注目集まる
■事業エリアが地下鉄の構内にも広がる端緒になるとの見方 JTOWER<4485>(東マ)は8月30日、一段と出直りを強め、取引開始から1時間を経た午前10時10分過ぎには7%高の9040円(580円高)まで上げ… -
- 2021/8/31
- アナリスト銘柄分析
ジーニーは調整一巡、マーケティングSaaSビジネス成長で22年3月期大幅増益予想
ジーニー<6562>(東マ)はマーケティングテクノロジー領域のリーディングカンパニーを目指して、企業のDXを支援するマーケティングSaaSビジネス領域の強化や広告プラットフォームビジネスの収益力向上を推進している。2… -
- 2021/8/31
- 材料でみる株価
インプレスHDはメディアドゥとの提携協議に注目集まり急伸
■POD(プリント・オンデマンド)で「少量多品種」出版を可能に インプレスホールディングス(インプレスHD)<9479>(東1)は8月31日、飛び出すような急伸相場となり、取引開始後に15%高の284円(38円… -
- 2021/8/31
- 材料でみる株価
関西スーパーマーケットが急伸ストップ高、エイチ・ツー・オーリテとの経営統合など好感される
■エイチ・ツー・オーリテ系の2社を子会社化し大きなスーパーマーケット会社に 関西スーパーマーケット<9919>(東1)は8月31日、買い気配で始まり、取引開始から30分近く経った午前9時25分にストップ高の16… -
- 2021/8/31
- 株式投資ニュース
JFEホールディングスが高値更新、朝安の後切り返し米景気回復への期待など映す
■アフガン情勢を受け『遠くの戦争は買い』といった相場観も JFEホールディングス<5411>(東1)は8月31日、1703円(25円安)で始まったあと切り返して1752円(24円高)をつけ、取引開始後まもなく年… -
- 2021/8/31
- 決算発表記事情報
【決算記事情報】科研製薬は22年3月期1Q減益だが通期増益予想据え置き
科研製薬<4521>(東1)は整形外科領域・皮膚科領域を主力とする医薬品メーカーである。22年3月期第1四半期は研究開発費増加などで減益だったが、通期増益予想を据え置いた。主力の外用爪白癬治療剤クレナフィンや、20年…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【市場の裏側】決算発表と連動する自己株買い戦略、企業防衛策の裏に潜む「トランプ関税」の波紋 2025年5月20日
- gooddaysHD、大浴場・サウナ・フィットネス付きの186戸コリビング!旧社員寮1棟まるごとリノベ 2025年5月20日
- 京写の今期業績予想は関税の影響なければ売上高2.9%増、営業利益25.3%増の見込み 2025年5月20日
- 吉野家HD、ラーメン事業を第3の柱に5年で5倍成長へ、中期経営計画を発表 2025年5月20日
- 住友化学、新規作用機序の殺菌剤「フセキワイド フロアブル」販売開始、うどんこ病対策の新兵器 2025年5月20日
- 【株式市場】日経平均は30円高、5日ぶりに反発、後場は日米財務相会談が意識され強弱対立 2025年5月20日
- セブン銀行が後場大きく出直る、株式の一部をセブン&アイが伊藤忠に売却と伝わり買い材料視 2025年5月20日
- トレンドマイクロが戻り高値に進む、世界の詐欺メール8割が日本を標的とされ同社に注目集まる 2025年5月20日
- 日揮ホールディングス、丸紅インドネシアとリサイクル事業化に向け連携、油化プロセスの事業化検討 2025年5月20日
- 三井倉庫HDが再び一段高、投資ファンドの保有拡大など材料視され実質的な上場来高値を更新 2025年5月20日
- リミックスポイントがストップ高、FIP転事業に本格参入、自社保有発電所で先行実証 2025年5月20日
- 三菱UFJ信託銀行、NTTドコモへ金融ガバナンス強化へAI情報収集ツール導入 2025年5月20日
- シャープ、宿泊施設向けAIコンシェルジュ「eAssistant Concierge」発売 2025年5月20日
- 資生堂が一時急動意、英国系投資ファンド保有拡大と伝えられ注目集まる 2025年5月20日
- 大成温調、独身社員向け企業専用AI縁結びアプリ導入で生活と仕事の両立を支援 2025年5月20日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…