アーカイブ:2019年 10月 15日
-
■好業績であることから、第2四半期末配当を上方修正 北の達人コーポレーション<2930>(東1)の第2四半期は、「刺す化粧品」シリーズの大ヒットによって2ケタ増収大幅増益で過去最高となった。 20年2月期第2四半期は、…
-
◆日経平均は2万2207円21銭(408円34銭高)、TOPIXは1620.20ポイント(24.93ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億8406万株
10月15日(火)後場の東京株式…
-
■11日付で3件のニュースリリースを発表
and factory(アンドファクトリー)<7035>(東マ)は10月15日、時間とともに上げ幅を広げ、後場、13時30分過ぎにストップ高の2749円(500円高)…
-
■通期業績見通しを大幅増額し営業利益は前期比3.9倍に
エルテス<3967>(東マ)は10月15日、23%高の2041円(377円高)まで上げた後も強く、13時を過ぎては16%高の1924円(260円高)前後…
-
■「郡山工場の電源供給が遮断され」と発表したが株価への影響は限定的
幸楽苑ホールディングス(幸楽苑HD)<7554>(東1)は10月15日の後場、2205円(23円安)で始まり、小幅安にとどまっている。朝、台…
-
◆日経平均は2万2174円45銭(375円58銭高)、TOPIXは1569.24ポイント(23.97ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億4271万株
10月15日(火)前場の東京株式市…
-
■需要を先取りして待ち伏せ買いの余地も
東京都は、今年9月26日に都内のインフルエンザ定点医療機関の定点当たりの患者が1.0人を超え流行期入りと発表しており、10月1日からは高齢者へのインフルエンザ予防接種も始…
-
■商船三井は約1年ぶりに3000円の大台を回復
10月15日は、海運株も軒並み高となり、川崎汽船<9107>(東1)は10時30分にかけて8%高の1549円(111円高)まで上げて戻り高値を更新、5月以来の…
-
■同数の新幹線車両を新造する場合328億円が必要の観測も
台風19号による水害を受け、「北陸新幹線、全車両の3分の1が被害に」(NHKニュースWEB2019年10月13日18時49分より)と伝えられ、10月…
-
■メーンチョイスは主力株、サブチョイスは待ち伏せ買いでインフルエンザ関連株
「部分合意」か「決裂」か、海外メディアの報道に楽観論と悲観論が交錯する相場展開が続いたが、ようやく3連休前の11日に一応の決着がつ…
-
■「まずは値動きのいい銘柄に乗る」様子が
日本基礎技術<1914>(東1)は10月15日、一段高で始まり、取引開始後に11%高の389円(37円高)まで上げて戻り高値を更新した。地盤改良工事などを行い、この週…
-
10月15日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が264円84銭高(2万2063円71銭で始まった。株価指数の先物が主導。
前週末のNYダウは319.92ドル高(2万6816.59ドル)となり、週明け14日は…
-
USEN-NEXT HOLDINGS<9418>(東1)は、音楽配信や店舗ソリューションなどの店舗サービス事業を主力としている。20年8月期増収・営業増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は安値圏でのモミ合いから…
-
ブランディングテクノロジー<7067>(東マ)は、ブランド事業やデジタルマーケティング事業を展開している。20年3月期2桁増益予想である。通期ベースで収益拡大を期待したい。株価は安値圏でモミ合う形だが、底固め完了して…
-
アクセスグループ・ホールディングス<7042>(JQ)は、プロモーション事業、採用広報事業、学校広報事業を展開している。19年9月期はプロモーション費用増加で大幅減益予想だが、20年9月期の収益改善を期待したい。株価…
-
ロングライフホールディング<4355>(JQ)は、有料老人ホーム運営や在宅介護などの介護関連事業を展開している。19年10期大幅増益予想である。第3四半期累計が赤字だったため通期下振れに注意必要だが、第4四半期の挽回…
-
フェローテックホールディングス<6890>(JQ)は半導体等装置関連事業を主力としている。20年3月期は営業利益横ばいだが最終大幅増益予想である。株価は反発力が鈍く安値圏だが、下値固め完了感を強めている。調整一巡して…
-
日本エンタープライズ<4829>(東1)は事業ポートフォリオを再構築して、コンテンツサービス、ビジネスサポートサービス、ソリューションを強化している。20年5月期増収増益予想である。第1四半期は大幅増益だった。通期ベ…
-
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)はクリエイティブ分野を中心にエージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、事業領域拡大戦略を加速している。20年2月期大幅増益予想である。第2四半…
-
インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。20年6月期は決算期変更で15ヶ月決算だが、12ヶ月分の連結業績予想(19年4月~2…
-
スターティアホールディングス<3393>(東1)はデジタルマーケティング関連事業とITインフラ関連事業を主力としている。20年3月期は先行投資負担で減益予想だが、中期的に収益拡大を期待したい。株価は8月の年初来安値か…
-
ラクーンホールディングス<3031>(東1)は、企業間ECサイトのスーパーデリバリー運営を主力として、EC事業およびフィナンシャル事業を展開している。20年4月期大幅増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は戻り歩…
-
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、新製品の積極投入、惣菜製品の強化、ECや外食・飲食といった新規領域への展開を推進してい…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-14
■今後はトランプ関税に関する日米交渉の行方が国内景気に影響する可能性
帝国データバンクは、202…
-
2025-7-10
■「契約ラッシュ、限界!」サービス業の非正規雇用契約業務、アナログ手法が主流で負担増
インフォマ…
-
2025-7-10
■前年同期比7割増の22件、通年で最多更新の可能性
帝国データバンクは7月9日、2025年上半期…
-
2025-7-9
■C&R Creative Studiosの2DCG制作部門「2DCGプラネットスタジオ」
クリ…
-
2025-7-9
■Resonant社の技術と融合、スマホやPCに展開へ
村田製作所<6981>(東証プライム)は…
ピックアップ記事
-
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
-
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。