アーカイブ:2024年 12月 11日
-
■政策保有株縮減は加速
「政策保有株」縮減(売却)が加速されている。23年3月東京証券取引所は「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を発表。これがきっかけとなっている。23年後半あたりから政策保有株売却…
-
■キーワードを入力するだけで、プロ並みのPR原稿が完成
ニーズウェル<3992>(東証プライム)は12月11日、生成AIを活用したPR原稿自動生成ソリューション「PRGen」を発表した。情報が瞬時に広がる現代において…
-
■「Aidemy Premium」がビジネスカテゴリ拡充
アイデミー<5577>(東証グロース)は、個人向けAI/DXリスキリング「Aidemy Premium」において、業務でAIを活用するビジネスパーソン向けにビ…
-
(決算速報)
■今10月期の年間配当は146円(中間73円、期末73円)に
巴工業<6309>(東証プライム)は12月1日の夕刻、10月決算と10月期末配当の大幅な増配を発表した。
10月決算(2024年10月…
-
■商談準備時間80%削減、メール作成工数50%削減など、具体的な事例を多数紹介
クラウドワークス<3900>(東証グロース)が12月11日、法人利用特化型AIツール「クラウドワークス AI for biz」の生成AI…
-
■AIと最適化モデルの連携で、高精度な需要予測と効率的な配車計画を実現
出光興産<5019>(東証プライム)は12月11日、燃料油の配車計画業務に革新的なシステムを導入したと発表。このシステムは、AIによる需要予測と…
-
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、医師が執筆するWebメディア「パワーアップ!食と健康(第43回)」を、12月11日(水)に掲載する。
同社は、フレイル・サルコペニアを予防し、健康寿命を延伸するた…
-
◆日経平均は3万9372円23銭(4円65銭高)、TOPIXは2749.31ポイント(7.90ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は17億703万株
12月11日(水)後場の東京株式市場は、中国株の上げが目立つと…
-
■来年にもインバウンドに特化した初の専門店とされ期待強い
パン・パシフィック・インターHD(パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)<7532>(東証プライム)は12月11日、前後場ともジリ高となり、…
-
■アナリスト向け説明会のあと再び上値を追う
ソニーG(ソニーグループ)<6758>(東証プライム)は10月11日の後場、一段高となり、13時過ぎに3398.0円(60.0円高)まで上げて株式分割を考慮した上場来の高値…
-
◆日経平均は3万9112円80銭(254円78銭安)、TOPIXは2734.84ポイント(6.57ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億7155万株
12月11日(水)前場の東京株式市場は、NYダウの4日続落…
-
■11月は「全店及びオンラインストア」26.7%増加
良品計画<7453>(東証プライム)は12月11日、再び上値を指向する相場となり、午前11時にかけて3413.0円(118円高)まで上げて5取引日ぶりに2018年…
-
(決算記事)
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は12月10日に25年1月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増益だった。ソフトウェア事業におけるクラウドサービス改定効果などが牽引した。そして通期連結業績予想…
-
■従来技術を大幅に上回る熱放出メカニズムを実現
OKI<6703>(東証プライム)グループのプリント配線板(PCB)事業会社OKIサーキットテクノロジー(OTC)は12月11日、新たに「凸型銅コイン埋め込み高多層PC…
-
■100%バイオディーゼル燃料で稼働、CO2排出量を大幅削減
大林組<1802>(東証プライム)は12月11日、カーボンニュートラル実現に向け、国内初の20t級バッテリー式油圧ショベルを建設現場に導入したと発表。同機…
-
■10月期末配当を前回予想比10円増の35円に
萩原工業<7856>(東証プライム)は12月11日、一段と出直る相場となり、午前10時過ぎに9%高の1555円(128円高)まで上げ、約1か月半ぶりに1500円台を回復…
-
■大規模臨床試験で有効性と安全性を確認
エーザイ<4523>(東証プライム)は12月11日、痛風・高尿酸血症治療剤「URECE」が、中国国家薬品監督管理局(NMPA)から高尿酸血症に伴う痛風の適応で承認を取得したと発…
-
■全国約180拠点・24時間365日サポート
OKI(沖電気工業)<6703>(東証プライム)は12月11日、続伸基調で始まり、995円(27円高)をつけた後も堅調に売買され、一段と出直っている。10日、「EV・PH…
-
(決算速報)
アスカネット<2438>(東証グロース)は12月9日に25年4月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。前期第3四半期から連結決算に移行したため前年同期の非連結業績との単純比較で見ると増収減益だった…
-
(決算速報)
ベステラ<1433>(東証プライム)は12月10日に25年1月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増収増益だった。追加交渉中の大型工事の影響、子会社の低調推移などのマイナス要因があったものの、大型工事…
-
■1月期末配当は1株17円の予定(前回予想比3円増)に
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は12月11日、一段高で始まり、取引開始後は12%高の2170円(214円高)まであげて2020年以来の高値に進んでいる…
-
12月11日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が9円81銭安(3万9357円77銭)で始まった。為替は1ドル151円台で円安気味となっている。
NY株式はダウが154.10ドル安(4万4247.83ドル)と4日続落…
-
テクノフレックス<3449>(東証スタンダード)は、前日10日に3円安の1115円と3営業日ぶりに小反落して引けた。4月11日につけた年初来高値1195円に肉薄してきただけに、目先の利益を確定する売り物に押された。ただ…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-4
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
ホンダ<7267>(東証…
-
2025-9-3
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得
三井物産<8031>(東証プライ…
-
2025-8-29
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大
KDDI<9433>(東証プライム)と沖…
-
2025-8-25
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大
東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ…
-
2025-8-22
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減
帝国データバンクは8月20日、米国の…
ピックアップ記事
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。