アーカイブ:2025年 11月 13日
-
■北米の製造・雇用基盤を強化し電動化戦略を推進
トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は、米国事業に対し今後5年間で最大100億ドル(約1兆5000億円)の追加投資を行うと発表した。これにより1950年代の米国進出…
-
■防災AI・ランサムウェア復旧・ギネス挑戦・行政DX・高齢化対応・リサイクル技術・ポイント経済圏
・(銘柄診断)トーセイ<8923>(東証プライム):株式分割(1→2)と2回目の業績上方修正・増配(年間100円)を手掛…
-
■区分マンション販売と賃貸収入増が利益押し上げ
トーセイ<8923>(東証プライム)は、25日移動平均線を出没する三角保ち合いから上放れる動きを強めている。同社株は、今年11月30日を基準日に株式分割を予定しているが…
-
■難化した2025年度司法試験で国内最高水準の正答率を達成
弁護士ドットコム<6027>(東証グロース)は11月12日、同社の法律特化AI基盤技術『Legal Brain(リーガルブレイン)』が2025年度の司法試験…
-
■三菱UFJ銀行がリード、三井住友銀行・SBI・博報堂DYが参画
Third Intelligenceは11月12日、初の資金調達ラウンドで総額80億円の第三者割当増資を実施したと発表した。リードインベスターは三菱U…
-
■行動データを「4W1H」形式で統合し、顧客の「どうしたい」を高精度に予測
NTT<9432>(東証プライム)は11月12日、NTTドコモと共同でAI技術「大規模行動モデル(LAM:Large Action Mode…
-
(決算速報)
協立情報通信<3670>(東証スタンダード、名証メイン)は、11月12日に26年3月期第2四半期累計(以下、中間期)の業績(非連結)を発表した。大幅増収増益だった。ソリューション事業が大幅伸長したほか、モ…
-
(決算速報)
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は11月12日に25年12月期第3四半期累計連結業績を発表した。受注は好調に推移したが、売上高が小幅増収にとどまり、販管費の増加、一部子会社の原価率の上昇などで減…
-
(決算速報)
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は11月12日に26年3月期第2四半期累計(以下、中間期)連結業績を発表した。営業・経常利益は保育士の処遇改善に伴う費用の増加などにより横ばいだが、売上面は…
-
(決算速報)
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は11月12日に26年3月期第2四半期累計(以下、中間期)連結業績を発表した。計画を下回り減収・損失拡大だった。主力の直動機器の需要回復遅れなどが影響した。そし…
-
■全国約3,000校の小学校への寄贈を支援
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は12日、みずほフィナンシャルグループ<8411>(東証プライム)の金融経済教育に繋がる絵本「ひらめきモモタロウ~お金と…
-
■急増するGPU需要に対応、電力・通信・立地を一体活用した拡張型センターを構想
RUTILEA、東北電力<9506>(東証プライム)、日立製作所<6501>(東証プライム)、日本政策投資銀行(DBJ)の4社は11月1…
-
マルマエ<6264>(東証プライム)は、精密部品事業(マルマエ)として半導体・FPD製造装置に使用される真空部品や電極などの精密切削加工、および機能材料事業(25年4月に子会社化したKMアルミニウム、以下:KMAC)と…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGs推進とともに、…
-
■「ChatGPT Enterprise」を本格展開、業務効率と判断高度化を推進
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)<8306>(東証プライム)の連結子会社である三菱UFJ銀行は11月12日、米OpenA…
-
■完全ヒトモノクローナル抗体の物質特許が米国で認められる
免疫生物研究所<4570>(東証グロース)は11月12日、「抗HIV抗体及びその製造方法」に関する米国特許を取得したと発表した。出願人は同社のほか、国立大学法…
-
■期末配当を予想比10円増額し100円へ、前期比で10円増配の190円に決定
SRAホールディングス<3817>(東証プライム)は11月12日、2026年3月期の期末配当予想を従来の90円から100円に引き上げ、年間…
-
■調剤併設型や地域密着型店舗の拡充で堅実な成長を維持
ツルハホールディングス<3391>(東証プライム)は11月12日、2025年10月度の月次営業速報を発表した。全店売上高は前年同月比5.1%増、既存店も2.8%増…
-
■暗号資産取引所OKJとの連携で安全性と流動性を確保
モブキャストホールディングス<3664>(東証グロース)は11月12日、暗号資産交換業者のオーケーコイン・ジャパンと、ソラナ(Solana)を軸としたトレジャリー…
-
■デジタル領域の垂直統合モデルを推進、広告・SNS・D2C事業を連携強化
セレス<3696>(東証プライム)は11月12日、SNSマーケティング事業を展開するサイバー・バズ<7069>(東証グロース)を持分法適用関連…
-
■保有契約年換算保険料が堅調に拡大、団体信用生命保険の伸長顕著
ライフネット生命保険<7157>(東証グロース)は11月12日、2025年10月の業績速報を発表した。10月末時点の保有契約年換算保険料は359億993…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-15
■15歳・阿見果凛さんが文部科学大臣賞、歴史と無名の人々を詠む
伊藤園<2593>(東証プライム…
-
2025-10-15
■7月発売で話題、カテゴリー1位の人気商品が再販決定
セブン&アイ・ホールディングス<3382>…
-
2025-10-15
■HF120エンジンで性能確認、通常燃料と同等の飛行性能
ホンダ<7267>(東証プライム)の航…
-
2025-10-9
■ドライから浅雪まで対応、「e-Palette」の多目的運行を支える
住友ゴム工業<5110>(…
-
2025-10-9
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立
旭化成<3407>…
ピックアップ記事
-
■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」
2025年11月、師走相場入りを前に…
-
■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服
「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。