アイフリークモバイル、みずほフィナンシャルグループの金融経済教育絵本「ひらめきモモタロウ」の制作などを支援
- 2025/11/13 08:11
- プレスリリース

■全国約3,000校の小学校への寄贈を支援
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は12日、みずほフィナンシャルグループ<8411>(東証プライム)の金融経済教育に繋がる絵本「ひらめきモモタロウ~お金と知恵で解決!?鬼ヶ島の改造計画~」の制作と全国約3,000校の小学校への寄贈支援を行ったと発表した。
みずほフィナンシャルグループは、社会貢献活動の一環として、小学生から社会人まで幅広い世代に向けた金融経済教育に取り組んでおり、独自教材を通じて「お金の仕組み」や「ライフプランニング」について楽しく学べる機会を提供している。
一方、アイフリークモバイルは2018年から子ども向け絵本専門You Tubeチャンネル「ポポキッズ」を運営。700冊以上の絵本コンテンツ制作・配信を行っており、そのノウハウと、300か所以上の子育て支援施設への絵本寄贈の実績がある。
今回の絵本は、みずほフィナンシャルグループが「若い世代にも楽しみながら金融を学べる機会を提供したい」との想いで企画したものであり、アイフリークモバイルのノウハウと実績が評価され、制作と寄贈支援を担うこととなった。
2025年6月には、みずほフィナンシャルグループは、東京都渋谷区の小学校2年生約60人を対象に、制作した絵本を活用した「出前授業」が実施され、アイフリークモバイルは、その授業支援も行った。
絵本の内容は、昔話の桃太郎を現代風にアレンジし、「貯金」「給料」「融資」などの金融の仕組みを活用して鬼ヶ島の問題を仲間と協力して解決していく物語となっている。対話や助け合いを通じて、自然に「お金の大切さ」や「働くことの意味」を学べる構成となっている。
<クレジット>
作/株式会社みずほフィナンシャルグループ
絵/トチハラユミ
監修/特定非営利活動法人東京学芸大こども未来研究所
中山美由紀
制作協力/株式会社アイフリークモバイル
デザイン・製作/株式会社ポプラ社
印刷・製本/日経印刷株式会社
協力/株式会社空想科学研究所・株式会社博報
なお、アイフリークモバイルでは、書籍絵本に加え、出前授業やワークショップなどで活用可能なデジタル教材としての絵本制作も行っており、ターゲット層や目的に応じた最適な提案が可能である。問い合わせは、同社コーポレートサイトの「当社全般に関するお問い合わせ」フォームより受け付けている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)























