ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコのSNS運用効率化ツール「コムニコ マーケティングスイート」の有償契約アカウント数が累計4000件を突破

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は19日、同社の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援するコムニコが開発・提供するSaaS型のSNS運用支援ツール「comnico Marketing Suite(コムニコ マーケティングスイート)」の有償契約アカウント数が、累計4000件を突破したと発表。

■1社につき4アカウント以上の複数アカウント契約をする顧客が増加傾向

 「コムニコ マーケティングスイート」の契約アカウント件数が伸びる要因としては、1社の契約において、4アカウント以上の複数アカウント契約する顧客が増えていることが挙げられる。2022年4月~6月と2023年4月~6月の、「コムニコ マーケティングスイート」の契約社のうち、「4アカウント以上(※1)」契約をしている企業の数を比較すると、2022年は59社、2023年は79社と、33.9%増えている。多数のブランドを展開する企業が、ブランド毎でSNSアカウントを開設し運用することがスタンダードになっていることや、複数アカウントを一元管理することでSNS起因のリスクを防止することに繋がるという観点から、複数アカウントを一括管理できるツールへの需要が高まっている。

 コムニコは、日本のSNS黎明期である2008年からSNSマーケティング支援事業を行っており、これまでに培った知見や経験を活かして、顧客のSNS運用に役立つツールの開発を進めている。今後も企業・団体のSNS運用を効率的かつ効果的に行うことをご支援できるよう、高い質を求めたツールの改善や開発を続けていくとしている。

※1:1つの契約につき3アカウントまで基本料⾦内で契約可能のため、「4アカウント以上」を複数の契約社と定義している。

・「コムニコ マーケティングスイート」について

 「コムニコ マーケティングスイート」は、自社開発のもと2012年に提供を開始した、投稿機能、分析機能、モニタリング機能を有する、企業のSNSアカウントでの投稿管理や効果測定などの作業を大幅に軽減するSaaS型のSNS運用効率化ツール。主に企業のSNS担当者様、広告代理店・制作会社様などに利用されている。Facebook、X(旧Twitter)、Instagramのアカウントを管理することが可能で、各プラットフォームにサービス内容の承認を受け、最新APIに対応している。

・コムニコ マーケティングスイートの主要機能

■投稿の作成・管理

 投稿用テキストや画像を作成し、投稿の見映えをチェックし、チーム内で共有・承認を経て、指定の時間に投稿するなど、SNSで投稿を公開するには、想像以上に手間がかかる。コムニコ マーケティングスイートの投稿作成・管理機能は、投稿の見映えをチェックするプレビュー機能や、最大3段階の承認フロー設定、指定時間に投稿を自動公開する予約機能を持ち、運用にかかる手間を削減する。さらにX(旧Twitter)・Instagram・Facebookに対応しており、複数のSNSを一括して管理することが可能。

■自社アカウント分析

 SNSごとに異なる仕様で提供されているアナリティクス・インサイト機能を、全て理解し使いこなすことは、SNS担当者が直面する課題のひとつ。自社アカウント分析機能は、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookのアナリティクスデータを統一したUIで表示しており、初心者でも簡単に操作できるような画面になっている。さらに月次レポートの自動作成機能もあり、分析にかかる時間や、上長やクライアントに報告するためのレポート作成にかかる手間を削減することができる。

■競合アカウント分析

 競合アカウント分析機能では、競合他社等ベンチマークアカウントのフォロワー数推移や反応数など、様々な数値をチェックすることができる。どんなタイミングでフォロワーが増加し、どんな投稿が反応を集めているのかを分析することで、自社アカウント運用の参考にすることが可能。

■クチコミ分析

 SNS上でのユーザー投稿(UGC※2)には、製品やブランドをより良くするためのヒントが眠っている。クチコミ分析機能では、製品やブランドに関するハッシュタグを登録することで、これらを含む投稿を自動で収集。投稿数の推移、投稿一覧、投稿に含まれる頻出単語、各投稿の反応数などを確認できる。UGCを収集し自社についての言及内容を調べることは、自社アカウントの活性化にもつながる。

※2 UGC:User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ)

■モニタリング

 複数のSNSアカウントを運用していると、書き込まれたコメントの確認・管理も手間がかかる。コメント管理機能では、登録したすべてのSNSアカウントへのコメントがひとつの受信ボックスに入るため、スムーズな確認が可能。さらにコメントは時系列で表示され、未読・既読などのステータス管理によって確認漏れを防げる。日々のコメント管理は、炎上の予防・早期発見にも繋がる重要な業務。

■株式会社コムニコについて

 2008年11月設立。SNSの黎明期から大手企業を中心に1800件以上(2013年4月から2023年3月までの累計)の開設・運用支援を実施している。豊富なノウハウを活かして、戦略策定からアカウント開設、運用(投稿コンテンツ作成、コメント対応、レポート作成など)、効果検証までワンストップでサービスをご提供する。また、培った知見をもとに、SNSアカウントの運用管理が効率よくできるSaaS型ツールやSNSキャンペーンツールを開発、提供している。

■株式会社ラバブルマーケティンググループについて

 「人に地球に共感を」をパーパスとし、現代の生活者の情報消費行動に寄り添う共感を重視した愛されるマーケティング(Lovable Marketing)を推進するマーケティング企業グループ。「最も愛されるマーケティンググループを創る」をグループミッションに、マーケティングの運用領域を主軸として事業展開をしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京・愛知・兵庫で屋外広告も掲出、号外や無料バッティング企画も実施  Major League …
  2. ■新生児対象の臨床試験で抗炎症作用と菌叢改善を実証  森永乳業<2264>(東証プライム)は7月2…
  3. ■「日本栄養・食糧学会大会」で研究成果発表、科学的根拠を提示  味の素<2802>(東証プライム)…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化  証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
  2. どう見るこの相場
    ■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避  「桐一葉 落ちて天下の秋を知…
  3. ■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に  今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
  4. ■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー  日米同時最…
  5. ■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明  東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
  6. ■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上  選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る