KeyHolder、トレードワークス、BEAMINGの3社が新たなファン組成に向けた「ファンダム」企画の検証に向けた業務提携契約を締結

■アーティストとファンの一体感を高める韓国式ファンダムを国内に導入へ

 エンターテインメント事業を展開するKeyHolder<4712>(東証スタンダード)は17日、金融システム及びWeb3・セキュリティ事業を展開するトレードワークス<3997>(東証スタンダード)と、ファンダムの組成・運営を手掛けるBEAMINGとの間で、新たなファン組成に向けた「ファンダム」企画の検証に向けた業務提携契約を締結したことを発表した。

 ファンダムとは、アーティストやIPなどに関して、所属事務所が定めるルールのもとで、ファンが自らの発案によって応援グッズや告知物の制作など、“自主的且つ組織的”に活動するファン集団であり、「主客一体」でアーティストを盛り上げることを目的とする。近年では、韓国のエンタメ業界において、ファンが自主的に広告物や告知物を制作し、街頭広告を一斉にジャック(掲示)したことが話題を呼び、結果としてアーティストの知名度拡大に寄与するなどの活動が行われている。

 KeyHolderは、今後のエンターテインメント業界の更なる発展と盛り上げに働くとの考えから、この度の契約締結へと至った。今後はIPマネジメント(同社)、強固なシステム開発(トレードワークス)、ファンダムマネジメント(BEAMING)、各社それぞれの強みを活かしながら、今回の連携を将来に向けて、より一層強化していく。

 具体的な提携内容は以下の通りである。(1)提携内容1「アーティスト選出とそのIPの提供」同社グループがマネジメントを行うアーティストの選出およびファンダム利用を許諾する当該アーティストのIP提供。(2)提携内容2「ファンダムシステムの開発及び保守運用」トレードワークスが有する金融取引システム開発の技術力に裏付けされたデジタルコマース関連の企画、プラットフォーム開発を活用した、ファンダムシステムの検討と開発。(3)提携内容3「ファンダムの組成と運用に向けた体制構築」BEAMINGが有するファンダムの組成と運用ノウハウを活用し、ファンダムの段階的な立ち上げに向けた運用及び組織体制の構築。

 同件取り組みは、国内においては依然としてファンダムの範例は少なく、今後は段階的な組成に向けて、対象とするアーティスト及びIPの選定ならびに、具体的な企画内容及び運用方法そして運用における体制作りなどについて、引き続き3社間で協議を進めた上で、順次お知らせする予定である。同件取り組みは、国内ファンダムのロールモデルとなり得る可能性を有しており、今後の総合エンターテインメント事業における事業規模の拡大ならびに、企業価値の向上に資する取り組みであると考えているとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■岡崎医療センターで実証、医療従事者の負担軽減と業務効率化を確認  川崎重工業<7012>(東証プ…
  2. ■全国の介護事業者が安心して選定可能、TAISコード取得で信頼性向上  丸文<7537>(東証プラ…
  3. ■生成AIへの危機感、弁護士の間で高まる  GVA TECH<298A>(東証グロース)は8月21…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  2. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  3. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  4. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…
  5. ■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索  またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
  6. ■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も  今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る