ハイブリッドテクノロジーズ、IoT、AI、ロボティクス技術に強みを持つASTINAに資本・開発支援開始
- 2025/6/10 08:23
- IR企業情報

■日本とベトナムを結ぶ開発体制がエンジニア不足を解消
ハイブリッドテクノロジーズ<4260>(東証グロース)は6月9日、IoT・AI・ロボティクス技術に強みを持つテックカンパニー、ASTINA(東京都台東区)に対し、「Hybrid Technologies Capital」を通じた支援を開始したと発表。ASTINAはソフトとハードの両面において高い開発力を持ち、大手企業への技術提供実績を有する。同社が手がけた可視化・伝送システムは製鉄プラントにも導入されている。今回の支援は、ハイブリッドテクノロジーズが掲げる「ソリューション提供の拡大」戦略に沿ったものであり、同社のベトナム開発リソースとASTINAの技術を融合させることで、AI・IoT分野の展開力強化を図る。
両社はこれまでにも協業実績があり、今後はハイブリッドテクノロジーズの既存顧客に対してASTINAの技術を活かしたサービス提供を推進する方針である。加えて、日本国内のエンジニア不足を背景に、ベトナム人材の供給力を持つ同社がASTINAの開発支援に貢献する。また、新たな顧客開拓に向け、製造・建設・物流業界を対象に、PoCから事業化まで対応可能な柔軟な体制を構築し、日本のものづくり産業のDX推進に寄与する構えだ。ASTINAは今回の提携により、Webアプリやクラウド領域の開発力を強化し、既存技術との融合で迅速かつ高品質な支援を目指す。
「Hybrid Technologies Capital」は、資金面と開発支援の両軸からスタートアップの事業成長を後押しする投資プロジェクトであり、ベトナムと日本をつなぐエンジニア供給力を強みに多様な成長支援を展開している。出資先は業種・投資フェーズを問わず、包括的な企業支援とDXの加速を目指している。今回の提携により、ASTINAの技術力とハイブリッドテクノロジーズの開発基盤を融合させた先進的なパートナーシップが確立された。なお、当期の業績への影響は軽微であるが、将来的には継続的な取引拡大が見込まれている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)