DeNA、従業員と組織のAI活用レベルを可視化する新指標「DARS」開始
- 2025/8/7 08:34
- IR企業情報

■個人と組織のAI活用レベルを5段階で測定、半期ごとに評価
ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>(東証プライム)は8月6日、全社のAI活用スキルを評価する新たな指標「DeNA AI Readiness Score(DARS)」を8月末から導入すると発表した。同社は、2025年2月のイベントで「AIオールイン」宣言を行い、生産性向上、既存事業の強化、新規事業創出を柱としたAI活用を推進してきた。DARS導入により、従業員と組織のAI活用状況を可視化し、AIネイティブな組織体制の構築を図る。
DARSは、個人レベルと組織レベルの2軸で構成されており、いずれもレベル1から5までの段階評価がなされる。個人評価はエンジニアと非開発職に分かれ、AI活用スキルの習熟度に応じた基準が設定されている。一方、組織評価では、AIの試行段階から、戦略的なAI実装に至るまでの成熟度を段階的に評価する。これらの評価は半期ごとに実施され、人事評価には直接結びつけず、等級制度における推奨要素として活用される。
同社は、全社的なAI活用スキルの底上げを進めており、eラーニングや社内勉強会を通じた教育体制の強化を進行中である。2025年度末までに、協業などの例外を除く全組織がDARSの組織レベル2以上に到達することを目標に掲げる。中長期的には、エンジニアによるLLMOpsやAIエージェント活用の深化、非エンジニアによる定型業務の改善や課題解決力の強化を通じ、AIネイティブな組織への変革をさらに推進する構えである。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)