- Home
- 新製品&新技術NOW
- パナソニック、「VIXELL」で冷凍寿司の米国空輸実証、マイナス22℃維持を確認
パナソニック、「VIXELL」で冷凍寿司の米国空輸実証、マイナス22℃維持を確認
- 2025/10/14 14:51
- 新製品&新技術NOW

■10日間の空輸で温度変化なし、コールドチェーン構築を後押し
パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)グループのパナソニック株式会社は10月14日、真空断熱保冷容器「VIXELL(ビクセル)」を活用した冷凍寿司の米国空輸実証が成功したと発表した。特殊冷凍技術を手がけるデイブレイク株式会社が実施した検証に対し、同社はVIXELLを提供し、保冷輸送時の温度管理と品質維持を確認した。これにより、空輸における高品質冷凍食品の温度管理ソリューションとしてVIXELLの有効性が立証され、冷凍寿司をはじめとする日本発食品の国際コールドチェーン構築に寄与する可能性が示された。
デイブレイクは冷凍寿司の海外展開を進め、2025年3月には日本から米国への海上輸送に成功していた。空輸は輸送期間が短い一方で、貨物の積み下ろしや機内環境による温度変動リスクが大きく、品質維持が難題とされていた。過去の検証では設定どおりの温度管理を実現できない事例もあり、同社は安定した品質保持を目指し、パナソニックの温度管理技術との連携を開始した。パナソニックは医薬品輸送で培った技術を応用し、冷凍寿司の繊細な温度制御を支援する体制を整備。デイブレイクの輸送ノウハウと組み合わせることで、高品質な空輸モデルの確立を図った。
今回の実証は2025年8月29日に日本を出発し、9月9日に米国で受け取りまでの約10日間実施。輸送された5つのVIXELLボックスすべてがマイナス22℃以下を維持していたことが温度ロガーデータで確認された。結果として、空輸でも冷凍寿司の品質維持が十分に可能であることが証明された。両社はこの成果を踏まえ、冷凍食品の国際流通における温度管理の新たな標準化を目指す。パナソニックは引き続きデイブレイクと連携し、日本食の魅力を世界に届ける高品質な物流インフラ構築に貢献する方針である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)