【主なニュース&材料】銘柄分析・決算速報・新技術・上方修正・低CO2鋼材――業績・技術革新・株主還元の動き

■黒字転換・AI音声合成・銘柄診断・銅事業再編

・(銘柄診断)丸大食品<2288>(東証プライム):26年3月期の業績を上方修正し、純利益は前期比で過去最高を更新。増配も発表し、株価は年初来高値を更新。加工食品の販売堅調と価格改定効果が寄与。イオンの「ブラックフライデー」で販促強化。

・神戸製鋼所<5406>(東証プライム):低CO₂高炉鋼材「Kobenable Steel」がトヨタ自動車の量産車に初採用。マスバランス方式で製造時CO₂排出を実質ゼロ化。脱炭素対応とGX推進の象徴的成果。

・JX金属<5016>・三井金属<5706>・丸紅<8002>・三菱マテリアル<5711>:銅事業統合に向け基本合意。三菱マテリアルの販売・調達部門をPPCに統合。2026年3月末までに最終契約を目指す。国際競争力強化とコスト削減狙う。

・(決算速報)朝日ラバー<5162>(東証スタンダード):26年3月期中間期は増収・黒字転換。スイッチ用ゴム製品や医療向け製品が堅調。自己株式取得を発表し株主還元強化。

・(決算速報)シナネンホールディングス<8132>(東証プライム):26年3月期中間期で大幅増益。BtoC事業収益改善と非エネルギー事業拡大が寄与。通期も増益見通しを維持し堅調推移。

・(銘柄分析)ネオジャパン<3921>(東証プライム):26年1月期は増収増益予想。主力クラウドグループウェア『desknet’s NEO』好調で上振れ期待。

・(銘柄分析)日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード):26年5月期は大幅増収増益予想。システム開発の復調とコンテンツサービス拡大が寄与。

・(銘柄分析)アスカネット<2438>(東証グロース):26年4月期は大幅増益・最終黒字予想。XR技術と空中映像技術融合の新サービス展開を本格化。

・ネクソン<3659>(東証プライム):オンラインゲーム『ARC Raiders』が全世界で400万本突破。最大同時接続70万人。

・エーアイ<4388>(東証グロース):音声合成アプリ「コエステーション」登録者15万人突破。東芝技術採用で個人音声合成利用が拡大。

・SM ENTERTAINMENT JAPAN<4772>(東証グロース):韓国エンタメ5大授賞式をKNTVで年末年始5夜連続放送。

・アスクル<2678>(東証プライム):情報流出第7報を公表。顧客・仕入れ先情報の追加流出確認も、被害報告なし。監視体制を強化。

・ファンデリー<3137>(東証グロース):管理栄養士Webメディア第65回配信。玉谷クリニック管理栄養士がサルコペニア予防栄養を紹介。

・ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)傘下:ロボット「STEAMA」をセブン‐イレブンに導入。冷凍麺を90秒で調理、名店監修商品販売。

・JR東日本<9020>(東証プライム):モバイルSuica刷新へ新コード決済導入。チャージ上限30万円、給付金受取機能も搭載。「Suicaのペンギン」卒業を発表。

・イトーキ<7972>(東証プライム):「クロッサWOOD」がウッドデザイン賞2025林野庁長官賞受賞。オフィスの木質化デザインが評価。

(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■ジャイアンツ球場隣接の221邸、シニアの健康・交流を支える新拠点に  フージャースホールディング…
  2. ■IT・スタートアップ中心に若手CEO台頭、経営のスピード化が進展  帝国データバンクは10月14…
  3. ■自律制御とフライバイワイヤ技術でパイロット不要、26年初飛行予定  ロッキード・マーティン(NY…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」  2025年11月、師走相場入りを前に…
  2. ■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服  「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
  3. ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄  今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
  4. ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に  株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
  5. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  6. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る