- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2021/10/25
- 材料でみる株価
エスケイジャパンは買い気配のままストップ高、ラウンドワンが筆頭株主に
■11月25日付で議決権割合32.83%を取得 エスケイジャパン<7608>(東1)は10月25日、買い気配のままストップ高の546円(80円高)に達し、急伸商状となり、午前10時にかけてまだ始値がついていない… -
- 2021/10/25
- 材料でみる株価
パナソニックの出直り拡大、米アップルが電気自動車用バッテリーの調達候補と伝えられ注目集まる
■年初来の高値に向けて出直り傾向、ニュースに反応しやすく パナソニック<6752>(東1)は10月25日、再び出直って始まり、取引開始後は7%高の1429.0円(50.5円高)まで上げて3日ぶりに1400円台を… -
- 2021/10/25
- 業績でみる株価
中外製薬が急反発、第3四半期の営業利益24%増加し通期業績予想を増額修正
■期末配当を従来予想の30円から未定としたが増配含みとの見方 中外製薬<4519>(東1)は10月25日、急反発の始まりとなり、取引開始後は7%高の4114円(273円高)まで上げて大きく出直っている。前週末取… -
- 2021/10/25
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は278円安で始まる、円高だがNY株はダウが最高値を更新しS&P500は取引時間中の最高値を更新
10月25日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が277円72銭安(2万8527円13銭)で始まった。円相場が前週末に比べて円高となっている。 前週末のNY株式はダウが終値で約2ヵ月ぶりに最高値を更新し73.9… -
- 2021/10/24
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】中国の不動産バブル崩壊、成長鈍化が顕在化か
■バブル崩壊でソフトランディングを狙う 中国の不動産大手企業・恒大集団の債務不履行(デフォルト)危機が続いている。恒大集団の負債総額は33兆円超というのだから凄まじい。 中国が不動産バブル、そしてバブル… -
- 2021/10/23
- どう見るこの株
【どう見るこの株】アセンテックは戻り試す、22年1月期増収増益予想、さらに上振れの可能性
アセンテック<3565>(東1)はセキュリティソリューションのひとつとして仮想デスクトップソリューションを展開している。22年1月期は需要が高水準に推移して増収増益予想としている。第2四半期累計が順調であり、通期予想… -
- 2021/10/23
- プレスリリース
デンヨーは急速充電器を開発、最大出力1.1kWを実現
デンヨー<6517>(東1)は10月22日、脱炭素社会の実現に向けて、バッテリー使用製品の普及に不可欠な急速充電器を開発したと発表。 開発したのは、100V電源で使用できる鉛蓄電池用の急速充電器で、充電回路の… -
- 2021/10/22
- プレスリリース
シナネンHDのグループ会社がシェアサイクル「ダイチャリ」を「the market place和光」に導入
■店舗集客効果と地域貢献を目的に展開 シナネンホールディングス<8132>(東1)のグループ会社でシェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUSは、埼玉県を中心にスーパーマーケット事業を手掛け… -
- 2021/10/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は後場ダレ模様だが値を保ち反発、好決算株など高い
◆日経平均は2万8804円85銭(96円27銭高)、TOPIXは2002.23ポイント(1.42ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億5124万株 10月22日(金)後場の東京株式市場は、ソニーG<675… -
- 2021/10/22
- 業績でみる株価
シンフォニアテクノロジーが後場急伸、業績・配当予想の増額修正を好感
■3月期末配当は従来予想を10円増額し1株当35円に シンフォニアテクノロジー<6507>(東1)は10月22日の13時40分に業績予想の増額修正と3月期の期末配当の増配を発表し、株価は直後から急伸、14時40… -
JPホールディングスはタカショーと協同で食農・食育プログラム「VegTrug Kids(ベジトラグキッズ)」を開始
■こどもたちに「野菜を育てる楽しさ」と「野菜のおいしさ」を学ぶ機会を提供 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東1)は10月22日、ガーデンライフスタイルメーカーであるタカショー<7590>(… -
- 2021/10/22
- 業績でみる株価
ジャフコグループが後場急伸、昼に大幅増益の四半期決算と自社株買いを発表
■投資先のIPOが大型案件含め4社になり売上高93%増加 ジャフコグループ(ジャフコG)<8595>(東1)は10月22日の後場急伸し、取引開始後に9%高の8040円(630円高)まで上げたあとも6~7%高を続… -
- 2021/10/22
- 材料でみる株価
デンカは朝安の後切り返す、米国で新型コロナ抗原迅速診断キット「緊急使用許可」取得
■新型コロナとインフルエンザのウイルスを同時判定するキットにも期待集まる デンカ<4061>(東1)は10月22日、朝方の3715円(90円安)を下値に切り返し、後場寄り後は3805円(前日比変わらず)をつけて… -
【話題株】オンコリスバイオFは直近2日連続ストップ安から反発、ライセンス契約解消の売り一巡感
■中外製薬は「テロメライシン」の全ての権利を返還、3日続落模様 オンコリスバイオファーマ(オンコリスバイオF)<4588>(東マ)は10月22日の前場、730円(36円高)まで上げた後も堅調に推移し、前日までの… -
- 2021/10/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は切り返し一時281円高、中国不動産大手が利払いと伝えられる
◆日経平均は2万8892円11銭(183円53銭高)、TOPIXは2007.14ポイント(6.33ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億536万株 10月22日(金)前場の東京株式市場は、日経平均が取引開始… -
- 2021/10/22
- 材料でみる株価
ニューラルポケットは大きく反発、サイネージ広告事業会社の子会社化など好感される
■「営業力と設置ノウハウをグループに取り込み急速な拡大を目指す」 ニューラルポケット<4056>(東マ)は10月22日、反発相場となり、9%高に迫る3045円(239円高)まで上げた後も堅調に推移している。朝8… -
- 2021/10/22
- 株式投資ニュース
エルテスが出直り強める、業務提携など好感、株主優待導入による出直りに続き一段と回復
■かっこと提携しネット通販などに幅広いセキュリティサービスを提供 エルテス<3967>(東マ)は10月22日、午前10時30分にかけて1120円(53円高)まで上げ、再び出直りを強めている。ネット上のSNS監視… -
三井松島ホールディングスが急反発、「著名投資家の井村俊哉氏が保有」と伝えられ思惑買いの見方
■高値をつけた14日時点で5.22%保有とされ押し目買いなど期待 三井松島ホールディングス(三井松島HD)<1518>(東1)は10月22日、大きく反発し、午前10時過ぎには取引開始後に9%高の1610円(13… -
- 2021/10/22
- 業績でみる株価
新日本科学は一段高、業績予想を増額修正、通期で為替差益の可能性に注目集まる
■次世代がん治療法に関する発表で鋭角的に続伸し、さらに一段高 新日本科学<2395>(東1)は10月22日、一段高で始まり、取引開始後は12%高に迫る1315円(138円高)まで上げて7日続伸基調となっている。… -
- 2021/10/22
- 業績でみる株価
ゼンリンが再び出直る、業績予想の増額修正など好感、下値固まるとの見方も
■住宅地図データ活用の受託案件やIoT関連の開発受託が増加 ゼンリン<9474>(東1)は10月22日、反発して始まり、取引開始後は1066円(37円高)まで上げて再び出直っている。21日16時に第2四半期連結… -
- 2021/10/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は130円安で始まる、NY株はダウ6.26ドル安だがS&P500は最高値
10月22日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が130円05銭安(2万8578円53銭)で始まった。 NY株式はS&P500種が7日続伸し約1ヵ月半ぶりに取引時間中と終値で最高値を更新。とNASDAQ総合指数… -
- 2021/10/21
- IR企業情報
科研製薬が熱傷焼痂除去剤「KMW-1」の国内第3相試験で主要評価項目を達成
■第47回日本熱傷学会総会・学術集会で発表 科研製薬<4521>(東1)は21日、熱傷焼痂除去剤「KMW-1」の日本人熱傷患者を対象とした国内第3相臨床試験について、主要評価項目で有効性が示されたと発表した。 … -
- 2021/10/21
- 株式投資ニュース
新生銀行はSBIによるTOBについて2要件が満たされない限り「反対」を表明
■2要件は、買付上限のない公開買付けに見直し、買付価格を引き上げること 新生銀行<8303>(東1)は10月21日の15時30分、同行に対するSBI地銀ホールディングスによるTOB(株式公開買付)について、2要… -
- 2021/10/21
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は後場一時567円安となり大幅反落、中国景気など注視
◆日経平均は2万8708円58銭(546円97銭安)、TOPIXは2000.81ポイント(26.86ポイント安)、出来高概算(東証1部)は盛り上がらず10億4191万株 10月21日(木)後場の東京株式市場は、… -
- 2021/10/21
- 注目銘柄
【注目銘柄】モリトは業績上方修正と期末配当の増配を見直し下げ過ぎ修正
モリト<9837>(東1)は、前日20日に15円高の695円と急反発して引け、このところ上値抵抗線となっていた25日移動平均線を上抜けた。今年10月14日に発表した今2021年11月期業績の上方修正と期末配当の増配を… -
- 2021/10/21
- 材料でみる株価
アジャイルメディア・Nは本当に好きなものをPRする「本物の」インフルエンサーに注目集まりストップ高
■『真のファン』なら更なる訴求が可能、業務提携し新サービスを開始 アジャイルメディア・ネットワーク(アジャイルメディア・N)<6573>(東マ)は10月21日の後場一段高となり、取引開始後に一時ストップ高の70… -
鹿島・日立・電通など、新型コロナウイルスの陰性証明などを手ぶらで提示できるデジタルヘルス証明の実現に向け実証を開始
■新たなデジタルヘルス証明の実現に向けて共同実証を開始 鹿島<1812>(東1)、日立製作所<6501>(東1)、H.U.グループホールディングス<4544>(東1)、国立大学法人九州大学、電通グループ<432… -
- 2021/10/21
- 材料でみる株価
塩野義製薬の新型コロナワクチンが国内第2/3相の臨床試験を20日開始
■1/2相臨床試験で良好な中和抗体価の上昇を確認し2/3相に移行 塩野義製薬<4507>(東1)は10月21日午前11時30分、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する予防ワクチン(開発番号:S-2… -
- 2021/10/21
- 今日のマーケット
【株式市場】半導体株など軟調だが日経平均は201円安を底に下げ幅を縮小
◆日経平均は2万9161円71銭(93円84銭安)、TOPIXは2023.28ポイント(4.39ポイント安)、出来高概算(東証1部)は4億7043万株 10月21日(木)前場の東京株式市場は、ビットコインの最高… -
ディー・ディー・エスに1番底形成の期待、汗の出口などによる認証アルゴリズム特許を米国で権利化
■日本では2021年5月に特許を権利化済み ディー・ディー・エス<3782>(東マ)は10月21日の前場、176円(6円高)まで上げた後も堅調に推移し、小幅だが年初来安値163円(10月5日)からの出直り局面で…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 科研製薬の26年3月期は一時的収益剥落で大幅減益予想 2025年5月19日
- And Doホールディングスの自社株買い、買付予定期間の半分で満額取得し完了 2025年5月19日
- LINEヤフー、生成AIで広告画像を自動生成、「LINE Creative Lab」に画像生成機能搭載 2025年5月19日
- 三菱重工、環境配慮型次世代新交通システム「Prismo」を開発・市場投入 2025年5月19日
- And Doホールディングスのフィナンシャルドゥが楽天銀行の「極度型」リバースモーゲージの取扱いを開始 2025年5月19日
- 【株式市場】日経平均は255円安、米国債格下げ後のNY株式に警戒感が漂い様子見姿勢 2025年5月19日
- フジ・メディアHDは後場もジリ高、業績は大幅減益予想だが株主総会に向け委任状の「囲い込み」激化の見方 2025年5月19日
- 双日、シンガポールの医療サービス大手ロイヤルヘルスケア社を子会社化 2025年5月19日
- ジモティーが昨年来の高値を更新、地域情報サイト「ジモティー」に新メール広告配信サービス 2025年5月19日
- レオパレス21、防犯カメラ搭載自販機で地域の安全と災害対策を強化 2025年5月19日
- ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコが開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」のキャンペーン実施数が累計1万5000件を突破 2025年5月19日
- 【この一冊】不動産業界の未来を変える実務書『不動産AI成功パターン』発売 2025年5月19日
- インフォマート、川崎フロンターレとクラブパートナー契約を締結 2025年5月19日
- セブン‐イレブン・LOMBY・スズキ、『7NOW』連携の自動走行ロボット『LOMBY』が南大沢で配送開始 2025年5月19日
- 吉野家HDは堅調推移、「ラーメン事業を第3の事業ドメインへ」などの新中期計画に期待 2025年5月19日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…