- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
-
- 2020/1/24
- 今日のマーケット
【株式市場】米SOX指数の最高値など好感するが日経平均は74円高を上値に一進一退
◆日経平均は2万3782円67銭(12円77銭安)、TOPIXは1728.06ポイント(2.44ポイント安)、出来高概算(東証1部)は4億8323万株 1月24日(金)前場の東京株式市場は、… -
- 2020/1/24
- 新製品&新技術NOW
アーバネットコーポレーションが台風対策もマンションの標準仕様に採用
■「地震対策は当たり前だが台風対策は強く意識されていなかった」 アーバネットコーポレーション<3242>(JQS)は1月22日、昨年秋の台風15号・19号による未曽有の災害を受け、自社開発の投資用ワンルームマ… -
- 2020/1/24
- 材料でみる株価
日本航空・ANAホールディングスが反発、運行中止は限定的の見方
■新型肺炎は打撃だが配当・優待に魅力あり仕込み買い検討の様子も 日本航空<9201>(東1)とANAホールディングス<9202>(東1)は1月24日、反発相場となり、日本航空は取引開始後に3273円(20円高… -
- 2020/1/24
- 材料でみる株価
半導体・電子部品関連株が一斉高、東京エレクトロンなど上げTDKは高値を更新
■米インテルの四半期決算が好調で需要回復に一段と信頼性 TDK<6762>(東1)は1月24日、3日続伸基調で始まり、取引開始後に1万2880円(240円高)まで上げて昨年来の高値に進んだ。米インテルの四半期… -
- 2020/1/24
- 材料でみる株価
新型肺炎が日本で2人目と伝わり川本産業や中京医薬品が一段高
■中国の正月休み「春節」1月24日から始まる 川本産業<3604>(東2)は1月24日も買い気配で始まり、9時20分過ぎに22%高の1326円(235円高)まで上げて大幅続伸となっている。手指消毒剤、殺菌・消… -
- 2020/1/24
- 今日のマーケット
日経平均は54円高で始まる、米半導体関連株指数が最高値
1月24日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の54円 63銭高(2万3850円12銭)で始まった。 米国株式市場でSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)が最高値を更新。ダウ平均は26.19ド… -
- 2020/1/24
- 編集長の視点
【編集長の視点】ランサーズは上場来高値を射程圏、借入金返済を手掛かりに直近IPO株買いが増勢
ランサーズ<4484>(東マ)は、前日23日に21円高の1081円と3日続伸して引け、取引時間中には1095円まで買い進まれ今年1月6日につけた上場来高値1123円を射程圏に捉えた。同社株は、昨年12月16日に新規株式… -
- 2020/1/23
- 株式投資ニュース
ファンデリーの新ビジネスを紹介するYou Tubeが明日よりスタート
ファンデリー<3137>(東マ)は、いよいよ明日(1月24日)より、新工場で展開していく、新ビジネスを紹介するYou Tubeをスタートする。 これまで伏せられてきた新ビジネスが、どのようなビジネスなのかいよい… -
- 2020/1/23
- IR企業情報
JPホールディングスのグループ企業、日本保育サービスは学童クラブ5施設の合同イベント「ドッジボールフェス 2020」を開催
◇今回が初めての試み JPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業、日本保育サービスは、1月7日に東京都台東区で運営する学童クラブ5施設の合同イベント「ドッジボールフェス 2020」を台東区立 大正… -
- 2020/1/23
- IR企業情報
ミロク情報サービスは「東京ヴェルディ」、「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」とCSRパートナー契約を締結
◇育成チーム「東京ヴェルディユース」もサポート ミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は、Jリーグ「東京ヴェルディ」および女子チーム「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」と2020 シーズンもCSRパー… -
- 2020/1/23
- IR企業情報
システムサポートが上場来の高値、業績予想の大幅増額など好感される
■クラウド分野の受注拡大などで営業利益を従来予想から41%引き上げ システムサポート<4396>(東1)は23日の前場、8日続伸基調となり、一時11%高の2834円(282円高)まで上げて株式分割など調整後の… -
- 2020/1/23
- 今日のマーケット
【株式市場】新型肺炎関連株は高いがシカゴの225先物が安く日経平均は反落模様
◆日経平均は2万3877円89銭(153円46銭安)、TOPIXは1735.70ポイント(8.43ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億1663万株 1月23日(木)前場の東京株式市場は… -
- 2020/1/23
- 材料でみる株価
AppBankが急伸、「元祖ユーチューバー」の社長就任が好感されたとの見方
■村井智建取締役CCOが2020年1月22日付で代表取締役社長CEOに就任と発表 AppBank<6177>(東マ)は1月23日、いきなり急伸し、一時23%高の383円(72円高)まで上げたあとも15%高前後… -
- 2020/1/23
- 材料でみる株価
川本産業が4日連続ストップ高、新型肺炎関連株の中で値幅妙味突出
■衛生材料の大手で手指消毒剤、殺菌・消毒綿、マスクなど充実 川本産業<3604>(東2)は1月23日、ストップ高の1091円(150円高)で値がついた後もそのまま買い気配に貼りつき、4日連続ストップ高となって… -
- 2020/1/23
- 材料でみる株価
中京医薬品は立体マスクなど注目され2日連続ストップ高
■新型肺炎の関連株として材料株妙味を強める 中京医薬品<4558>(JQS)は1月23日、買い気配のまま10時30分にかけてもストップ高の382円(80円高)に貼りつき、2日連続ストップ高となっている。配置薬… -
- 2020/1/23
- 材料でみる株価
立花エレテックが5日続伸、八洲電機グループ会社の譲受確定し期待強まる
■商材ラインナップ拡充やマーケットの拡大、提案力の強化など進む 立花エレテック<8159>(東1)は1月23日、5日続伸基調となり、10時にかけては1869円(2円高)前後で推移。12月につけた昨年来の高値1… -
- 2020/1/23
- 業績でみる株価
ファルコHDが急伸、業績予想の増額が好感され2000年以来の高値水準
■新診断薬好調で火災事故からの復旧は当初想定より早く完了 ファルコホールディングス(ファルコHD)<4671>(東1)は1月23日、急伸し、取引開始後に19%高の2135円(350円高)まで上げて2000年以… -
- 2020/1/23
- 材料でみる株価
イワキが急伸し大幸薬品も上げ手指消毒薬の関連株が高い
■わかもと製薬、富士製薬工業も急動意 イワキ<8095>(東1)は1月23日、上値を追って始まり、取引開始後に10%高の534円(50円高)まで上げて昨年来の高値に進んだ。業績が好調な上、グループの岩城製薬の… -
- 2020/1/23
- 今日のマーケット
日経平均は187円安で始まる、米国株式はS&P500、NASDAQが取引時間中の最高値を更新
1月23日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の187円84銭安(2万3843円51銭)で始まった。 米国株式は全般に伸びきれず、ダウ平均は一時124.16ドル高の2万9320.20ドルまで上げた… -
- 2020/1/23
- 編集長の視点
【編集長の視点】メドレーは続落も初決算に期待を高めて直近IPO株買いが再燃余地
メドレー<4480>(東マ)は、前日に28円安の1221円と続落して引けた。同社株は、昨年12月12日に新規株式公開(IPO)され、この時につけた初値1270円を固める三角保ち合いを続けているものだが、この日の安値12… -
- 2020/1/22
- 材料でみる株価
ケア21が急伸、自社株買いが好感され1ヵ月ぶり1600円台に復帰
■発行株数の4.4%を上限に5月15日まで実施 ケア21<2373>(JQS)は1月22日、大きく出直り、取引開始後に一時19%高の1630円(261円高)まで上げて約1ヵ月ぶりに1600円台に復帰した。 … -
- 2020/1/22
- 材料でみる株価
EAJが一段高、新型肺炎関連の出遅れ株として注目強まる
■すでに重松製や大幸薬品などが先行高する中で人気が波及 日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)<6063>(JQS)は1月21日、一段高で始まり、取引開始後に11%高の1850円(186円高)まで上げて戻… -
- 2020/1/22
- 編集長の視点
【編集長の視点】ユナイト&グロウは反落も初決算への業績期待を高め下値に直近IPO株買いが交錯
ユナイトアンドグロウ(ユナイト&グロウ)<4486>(東マ)は、前日21日に85円安の3155円と4営業日ぶりに反落して引けた。日経平均株価が、218円安と4営業日ぶりに大幅反落したことが波及し、昨年12月30日と今年… -
- 2020/1/22
- 今日のマーケット
日経平均は29円安で始まり小幅だが2日続落模様
1月22日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が29円07銭安(2万3835円49銭)で始まり、小幅だが2日続落模様となっている。 NYダウは6日ぶりに反落し152.06ドル安(2万9196.04ドル)。要… -
- 2020/1/21
- 材料でみる株価
大幸薬品が11年ぶりの高値水準、新型肺炎の報道を受け「クレベリン」注目される
■再び上値を追い2009年以来の水準に進む 大幸薬品<4574>(東1)は1月21日、再び上値を追い、10時を過ぎては6%高の3830円(215円高)前後で推移し、2009年以来の高値水準に進んでいる。 … -
- 2020/1/21
- IR企業情報
鳥居薬品は「スギ花粉舌下錠」の好調などで業績予想を増額修正
■一時11%高、コスト低減などで販売費などの減少も進む 鳥居薬品<4551>(東1)は1月21日、急伸し、9時30分にかけて11%高の3645円(355円高)まで上げたあとも10%高前後で活況高となっている。… -
- 2020/1/21
- 業績でみる株価
シンシアが急伸、前12月期の予想営業利益を2.4倍に増額修正
■シリコーンハイドロゲル素材コンタクトレンズ順調 シンシア<7782>(東1)は1月21日、急伸し、取引開始後に14%高の785円(99円高)まで上げて昨年来の高値を更新した。20日の取引終了後、2019年1… -
- 2020/1/21
- 材料でみる株価
アゼアスなど新型肺炎の関連株が一段高となり材料株妙味を強める
■「ヒトからヒトへの感染を確認」と伝えられ日本アビオニクスも高い アゼアス<3161>(東2)は1月21日、一段高となり、9時30分にかけて一時2日連続ストップ高の1074円(150円高)で売買され、2015… -
- 2020/1/20
- IR企業情報
シルバーライフが東証1部への承認を取得し1月27日の売買から1部銘柄に
■東証マザーズに上場してから2年と少しで一気に東証1部へ シルバーライフ<9262>(東マ)は1月20日の夕方、「東京証券取引所市場第一部への上場市場変更承認」を発表し、1月27日の売買から、同社株式が東証1…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ソラコム、生成AI搭載「ソラカメAI」発表、現場主導で画像分析を自動化 2025年11月11日
- 楽天と日本HP、PCに「Rakuten AI」を初搭載、オンデバイスAIでハイブリッド運用実現へ 2025年11月11日
- エスプールブルードットグリーン、サステナビリティ担当者向けコミュニティ「Boyadge」、参加企業300社を突破 2025年11月11日
- 【株式市場】日経平均219円高と反発、AI・半導体関連に買い戻し 2025年11月11日
- ソフトクリエイト、生成AI「Safe AI Gateway」 Box連携機能を大幅アップデート 2025年11月11日
- 丸文、AIロボット「Kebbi Air」で受付実証開始、オフィス業務のDX推進へ 2025年11月11日
- MIXI、ログラスとAIを活用した経営管理業務の高度化に向け共同プロジェクトを開始 2025年11月11日
- トピー工業、政策保有株売却で特別利益28億6900万円を計上 2025年11月11日
- 【市場羅針盤】タマゴ高騰が続く、鳥インフルと猛暑が直撃し需給逼迫 2025年11月11日
- 【主なニュース&材料】銘柄分析・新製品・電動化・国際展開・株主還元・業績上方修正――企業価値向上へ 2025年11月11日
- トヨタ、新型「ハイラックス」世界初公開、電動化加速へBEVモデル投入 2025年11月11日
- 【どう見るこの株】いよぎんHDは業績上方修正、増配、自己株式取得のトリプルセット株人気再燃 2025年11月11日
- RIZAP、リカバリーウェアブランド「REZAP」を発売、火山灰練り込み素材で血行促進・疲労回復を支援 2025年11月11日
- テンダとニーズウェル、ソフトウェアテスト領域で協業開始、『Dojo』活用で品質と効率を両立 2025年11月11日
- NOKとイーグル工業が経営統合、2026年に共同持株会社「NOK Group」設立 2025年11月11日
ピックアップ記事
-
2025-10-9
旭化成、新規添加剤「ソナノス」有償サンプル提供開始、2027年のGMP製造品提供を目指す
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立 旭化成<3407>… -
2025-10-7
ホンダ「N-BOX」、新車販売台数で首位、2025年度上半期で9万台超
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ ホンダ<7267>(東証プライム… -
2025-10-2
カシオ、100℃対応のサウナー腕時計を一般発売、“ととのう”時間を測る専用機器「サ時計」登場
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化 カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、… -
2025-10-2
古野電気、舶用電子機器の専門窓口『フルノサポートデスク』新設、技術社員が直接対応
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援 古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、… -
2025-9-25
GMOインターネットグループ、AI・CEOをヒューマノイドロボット化「熊谷正寿」を実体化
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露 GMOインターネットグループ<944…


















