アーカイブ:2020年 8月 11日
-
◆日経平均は2万2750円24銭(420円30銭高)、TOPIXは1585.96ポイント(39.22ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢で16億2714万株
8月11日(火)後場の東京株式市場は、トヨ…
-
■リリース第2報発表、船の所有者ではなく借りた形で運航
商船三井<9104>(東1)は8月11日の13時20分、8月7日に続いてモーリシャス島沖での同社傭船の座礁・重油流出に関するリリースを発表した。株価は前…
-
■大陽日酸はドライアイスがイメージされ6%高、補水の大塚HDは4%高
大陽日酸<4091>(東1)は8月11日の後場寄り後に6%高の1882円(102円高)をつけ、前週に続いて出直り基調となっている。産業用ガ…
-
◆日経平均は2万2710円60銭(380円66銭高)、TOPIXは1579.76ポイント(33.02ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢で7億9043万株 8月11日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの7日続伸…
-
■「剥き出しの酸化チタン」に紫外線照射する点がミソのもよう 菊水化学工業<7953>(東2)は8月11日、急伸し、一時ストップ高の449円(80円高)をつけたあとも出来高をともない売買をこなしている。8月7日付で、酸化…
-
■10時20分過ぎには307円60銭高の2万2637円54銭 8月11日午前の東京株式市場はNY株式の7日続伸などを受けて全般強調となり、日経平均は時間とともに上げ幅を博大。10時20分にかけて上げ幅300円を超え、同…
-
■米バイオジェン社と共同開発するアルツハイマー病治療薬候補 エーザイ<4523>(東1)は8月11日、一段高となり、9時50分にかけて14%高の9819円(1203円高)まで上げて昨年来の高値を更新し、2018年12月…
-
■金属市況の上昇や原価低減の推進などで
三井金属<5706>(東1)は8月11日、一段高となり、取引開始後に15%高の2690円(356円高)まで上げて戻り高値を大きく更新した。8月7日の取引終了後、第1四半…
-
■3月通期の連結純利益は500億円の赤字想定に
ニコン<7731>(東1)は8月11日、765円(30円高)で始まった後9%高の801円(66円高)をつけ、急反発の始まりとなった。8月6日の取引終了後に第1…
-
8月11日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が2日続伸基調の175円57銭高(2万2505円51銭)で始まった。
米国10日のNYダウは357.96ドル高(2万7791.44ドル)となり7日続伸。NASD…
-
■今年3月の「第1波」では日経平均をオーバーパフォームして先行性
今週の特集では、値ごろ妙味がありPBRが軒並み1倍割れとなっている証券株は、「閑散に買いあり」となるか取り上げることとした。かつて証券マンは、株価が急騰…
-
「これで怖いものなし」と多くの投資家が一瞬、確信したはずだ。前週週初の4日にキッコーマン<2801>(東1)がストップ高し、スズキが300円超高と続急伸するのを目にした瞬間である。キッコーマンは、発表した今2020年3…
-
ジェイック<7073>(東マ)は、就職ポテンシャル層を対象とする教育融合型人材紹介サービスを主力としている。当面は新型コロナウイルスの影響が懸念材料として意識されるが、中期的に収益拡大を期待したい。株価は軟調展開で4…
-
アサンテ<6073>(東1)は、木造家屋向けシロアリ防除やホテル・オフィスビル・飲食店向け害虫対策などを展開している。21年3月期第1四半期は新型コロナウイルスの影響で大幅減収減益だった。通期予想は引き続き未定として…
-
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。21年3月期第1四半期は新型コロナウイルスの影響で赤字だった。そして通期も赤字予想とした。当面は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響で厳しい事業…
-
日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は、整形外科分野の医療機器専門商社で自社製品(米国子会社製品)を主力としている。新型コロナウイルス感染症患者優先の影響で整形外科手術の延期・減少が予想されるため、21年3月期は…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)はリユースショップを展開している。21年2月期予想は新型コロナウイルスの影響で未定としているが、既存店売上(単体ベース)は緊急事態宣言解除を受けて6月にプラス転換した。さら…
-
エイジア<2352>(東1)はメール配信システムの大手である。クラウドサービスやM&Aによる新規事業で成長を目指している。21年3月期第1四半期はクラウドサービスが牽引して計画超の大幅増益だった。通期は新型コロナウイ…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。