アーカイブ:2022年 5月 18日
-
■前期比では売上高が15%増加、今期は4期ぶりに黒字化を計画
高級懐石料理店などを展開するうかい<7621>(東証スタンダード)は5月18日の取引終了後に2022年3月期決算を発表し、売上高、各損益とも大きく回…
-
シミックホールディングス<2309>(東証プライム)は、5月16日に突っ込んだ年初来安値1373円から底上げしている。同社株は、今年4月28日に今2020年9月期業績の2回目の上方修正を発表し、純利益が、10期ぶりの…
-
◆日経平均は2万6911円20銭(251円45銭高)、TOPIXは1884.69ポイント(17.98ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億6716万株
5月18日(水)後場の東京株式市場は、ウクライナ…
-
■内閣官房の「データ分析セミナー」に社長ら登壇との発表を受け憶測
True Data<4416>(東証グロース)は5月18日の後場、一段高となり、13時20分にかけて15%高に迫る605円(77円高)まで上げて…
-
伊藤忠エネクス<8133>(東証プライム)は5月18日、佐賀市(市長:坂井 英隆)、国立大学法人佐賀大学(学長:兒玉 浩明)、不二製油グループ本社<2607>(東証プライム)と共同で2022年5月からCO2を利用した…
-
■生体ガス分析などのAIREX社と提携し事業領域を拡大
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT)<6090>(東証グロース)は5月18日の後場寄り後に一段高となり、一時ストップ高の668円(100円高…
-
■合弁会社を設立しホテル運営など担うと発表
イントランス<3237>(東証グロース)は5月18日、急伸し、前引け間際にストップ高の94円(30円高)まで上げ、後場もストップ高買い気配で始まった。17日の17時半…
-
ファンデリー<3137>(東証グロース)は、5月18日(水)から『旬をすぐに』の支払方法にPayPayを追加すると発表した。
『旬をすぐに』は、100%国産食材使用した冷凍食品を製造して、ECサイトで販売して…
-
◆日経平均は2万6851円15銭(191円40銭高)、TOPIXは1880.29ポイント(13.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億5832万株
5月18日(水)前場の東京株式市場は、NY株の大幅…
-
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は5月18日、会計事務所向けERPシステムの事務所管理システム『ACELINK NX-Pro(エースリンク エヌエ…
-
■決算発表後に強基調が続いていたところに買い材料現る
日本農薬<4997>(東証プライム)は5月18日、再び一段高となり、午前11時には6%高の676円(40円高)まで上げて4日ぶりに年初来の高値を更新し、20…
-
■3日間で74%安となったが「再生」に賭けてみる動きも
日医工<4541>(東証プライム)は5月18日、午前10時30分にかけて408円(80円高)の買い気配で推移し、2日連続ストップ高。品質不正問題を受けた事…
-
■「新食品原料」への登録と神戸工場の増築など発表し注目集まる
森永乳業<2264>(東証プライム)は5月18日、一段と出直って始まり、午前9時40分を過ぎては10%高の4865円(450円高)まで上げ、決算発表…
-
■理研と共同研究を開始と発表、自社株買いも実施中
富士通<6702>(東証プライム)は5月18日、続伸基調で始まり、取引開始後は5%高に迫る2万410円(900円高)まで上げ、5月9日につけた年初来の高値2万6…
-
■自社株買い発行済株式総数の8.64%を上限に6月末まで実施
ルネサスエレクトロニクス<6723>(東証プライム)は5月18日、続伸基調で始まり、取引開始後は1465円(70円高)まで上げて大きく出直っている。…
-
5月18日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が167円07銭高(2万6826円82銭)で始まった。
NY株式は全面高となり、ダウは431.17ドル高(3万2654.59ドル)となり3日続伸。S&P500種、N…
-
(決算速報) 生化学工業<4548>(東証プライム)は5月13日に22年3月期連結業績を発表した。コロナ禍影響からの需要回復、海外医薬品の前倒し出荷、医薬品受託製造の増加、受取ロイヤリティーの増加などで大幅増収増益だっ…
-
(決算速報) ディ・アイ・システム<4421>(東証スタンダード)は5月13日に22年9月期第2四半期累計連結業績を発表した。主力のシステムインテグレーション事業が好調に推移し、従来の減益予想から一転して増益で着地した…
-
(決算速報) TAC<4319>(東証スタンダード)は5月13日に22年3月期の連結業績を発表した。コロナ禍の影響で小幅営業増益にとどまったが、23年3月期は大幅営業・経常増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大…
-
(決算速報) マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は5月13日に22年3月期連結業績を発表した。マーチャント・バンキング事業の成長が牽引して大幅増益だった。そして23年3月期もマーチャント・バンキン…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。