ケンコーマヨネーズ、オンラインで馬鈴薯(じゃがいも)に関する勉強会「ケンコー馬鈴薯フォーラム2023」を開催

■「ケンコー馬鈴薯フォーラム」、社内勉強会等を実施

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は、8月4日(金)に同社東京本社とオンラインで馬鈴薯(じゃがいも)に関する勉強会「ケンコー馬鈴薯フォーラム2023」を開催した。

 8月4日は「馬(8)鈴(0)しょ(4)」と読む語呂合わせから、ホクレン農業協同組合連合会が『北海道ばれいしょの日』として制定している。同社ではポテトサラダなど馬鈴薯を使った製品を多く開発、販売しており、安定した生産、品質を確保することが持続的な成長に重要という認識のもと、2015年から毎年、「ケンコー馬鈴薯フォーラム」と題して同日に社内勉強会等を実施している。

 当日は、同社従業員のほか、ともに馬鈴薯に関する教育研究活動を行う帯広畜産大学バレイショ遺伝資源開発研究室※の学生も参加し、対面とオンライン合わせて30名以上が参加した。

※帯広畜産大学バレイショ遺伝資源開発研究室

 2013年4月に北海道馬鈴しょ協議会など関係5機関と共同で、帯広畜産大学内に寄附講座「バレイショ遺伝資源開発学講座」の開設に参画した。将来にわたって安定持続的でかつ安全・安心な馬鈴薯を生産するために、ともに教育研究活動を行っている研究室。

 品質保証本部の従業員の講演では、そもそも馬鈴薯とは何かからはじまり、馬鈴薯の品種といった基本知識のほか、馬鈴薯に発生する障害についてなど、ポテトサラダを主力商品として扱う食品メーカーとして重要な知識の講演を行った。

 商品開発本部の従業員は、おいしいポテトサラダを作ることに関係する「馬鈴薯の甘味」をテーマに、馬鈴薯の甘味のもととなるでんぷんの生成について、低温で貯蔵することで糖に変わり甘味が増すこと、常温と冷蔵で保管をした際の糖の変化などについての講演を行った。

 特別講演として、長く植物バイオテクノロジーの研究をされた東京理科大学の島田浩章名誉教授の講演では、馬鈴薯に関する知識のひとつとして遺伝的特徴などについて講演した。

 関連資料の展示、情報交換も行った。

【ケンコー馬鈴薯フォーラム2023 実施概要】

・主催者:ケンコーマヨネーズ株式会社
・会期:2023年8月4日(金)
・開催場所:ケンコーマヨネーズ株式会社 東京本社・オンライン
・内容:馬鈴薯勉強会

■会社概要

・社名:ケンコーマヨネーズ株式会社
・代表取締役社長:島本 国一
・所在地:東京都杉並区高井戸東3-8-13(東京本社)
・創立年月:1958年3月
・資本金:54億2,403万円(2023年3月末時点)
・主な事業内容:マヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品、サラダ・総菜類等の食品製造販売
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■内蔵インヒールで自然な足長効果、フォーマルからビジネスまで対応  青山商事<8219>(東証プラ…
  2. ■デュアル周波数対応で通信の安定性を確保  世界的なDX進展を背景に京セラ<6971>(東証プライ…
  3. ■リアルタイム文字起こしと自動要約で議事録作成を効率化  シャープ<6753>(東証プライム)は2…
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ピックアップ記事

  1. ■新年度相場の初動として注目される値上げ関連銘柄  4月予定の値上げは、原材料価格上昇や物流費増加…
  2. どう見るこの相場
    ■トランプ関税懸念も『総論弱気、各論強気』の市場展開  「トランプ・ディール(取引)」と「トランプ…
  3. ■名変更会社の局地戦相場の待ち伏せ買いも一考余地  今年4月1日以降、来年4月1日まで社名変更を予…
  4. ■あの銘柄が生まれ変わる!市場を揺るがす社名変更、次なる主役は?  「トランプ・トレード」が、「ト…
  5. ■年初から57銘柄が優待新設、40銘柄超が拡充・変更  株主優待制度は従来、配当増加や自社株買いと…
  6. ■『マッチポンプ』相場の処方箋、トヨタの優待新設に見る『安全投資』の行方  「まるでマッチポンプ」…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る