フルッタフルッタ、株主優待制度を5年ぶりに再開、株主還元強化へ

■業績回復と財務安定を背景に、投資魅力の向上目指す

 フルッタフルッタ<2586>(東証グロース)は6月5日、2020年3月末をもって一時休止していた株主優待制度の再開を決定したと発表。長引く赤字と資金繰りの懸念から休止していたが、2025年3月期末時点で営業損失・経常損失・当期純損失のすべてを解消し、財務の健全化を実現。主力のアサイー関連事業も堅調に推移していることから、株主への利益還元を再び実施する判断に至った。株主からの再開要望も多く、今後の株主数拡大や中長期保有の促進も視野に入れている。

 再開される株主優待制度は、毎年3月末および9月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主が対象となる。対象株主は、当社公式ECサイトで商品を通常価格よりも5%〜15%割引で購入できる。割引率は保有株数および継続保有期間によって決まる。優待の進呈は年2回、5月および11月頃を予定しており、初回の実施は2025年9月末時点の株主から開始される見通しである。

 今回の株主優待制度の再開は、企業価値向上と株主との長期的な関係構築を目指す取り組みの一環である。配当を含めたさらなる利益還元も引き続き検討していくとしている。なお、優待内容は変更される可能性があり、詳細や利用方法については後日改めて通知される予定である。株主には引き続き柔軟な対応と理解が求められる。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■生成AIでソフト開発効率化、工数9割削減も  ヘッドウォータース<4011>(東証グロース)は6…
  2. ■除雪の常識を変える45年の集大成  ホンダ<7267>(東証プライム)は6月25日、新型ハイブリ…
  3. ■V8の圧倒的性能を追求、レクサス「IS500」特別仕様車で足回りとデザインを強化  トヨタ自動車…
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■利上げか、現状維持か?日銀総裁の決断で明暗分かれる8月相場  日銀の金融政策を巡る不確実性が続く…
  2. ■選挙惨敗の石破首相に退陣要求、政局混迷の行方  まるで狂言の『乳切木』(ちぎりき)を観るようであ…
  3. ■九州地盤銘柄に割安感、福証単独上場企業にも注目集まる  東京エレクトロンやアドバンテストなどの半…
  4. ■参院選で与党過半数割れ、石破政権の行方不透明に  7月20日投開票の参議院議員選挙は、大手メディ…
  5. ■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況  足元のインバウンド需要は、好調に推移…
  6. ■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮  「たかが1%、されど1…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る