- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2018/3/23
- 株式投資ニュース
すららネットが逆行高、「睡眠教育」システムでNTT西日本と連携
■ゲーム感覚で学習できる対話型オンラインアニメ教材を一段と発展 すららネット<3998>(東マ)は23日、朝安のあと切り返し、13時には5120円(100円高)前後で推移。逆行高となっている。ゲーム感覚で学習でき… -
- 2018/3/23
- 株式投資ニュース
エスプールは連続最高益などへの注目強まり上場来高値に迫る
■投資の原点「好業績」銘柄を選別、2月末の株式分割も材料視 エスプール<2471>(JQS)は23日の後場寄り後に一段と強含み、取引開始後に9%高の1257円(107円高)まで上昇。株式分割などを調整した後の上場… -
- 2018/3/23
- 今日のマーケット
【株式市場】NY株の急落により日経平均も一時846円安となり5か月ぶりに2万1000円台を割る
◆日経平均は2万827円92銭(764円07銭安)、TOPIXは1678.66ポイント(48.73ポイント安)、出来高概算(東証1部)は8億3341万株 ◆新規上場2銘柄は堅調でファイバーゲートは買い気配 … -
- 2018/3/23
- 株式投資ニュース
シンシアは発行株数の10%の自社株買いが好感され連日大幅高
■全体相場が急落する中で材料株を選別買い ソフトコンタクトレンズなどのシンシア<7782>(東1)は23日も上値を追い、取引開始後に20%高の879円(149円高)まで上げて大幅続伸となっている。20日付で、70… -
- 2018/3/23
- 株式投資ニュース
カイオム・バイオサイエンスが逆行高、カナダ企業へのライセンス契約を好感
■製品の販売後には売上高に応じたロイヤリティを受け取る カイオム・バイオサイエンス<4583>(東マ)は23日、大きく出直って始まり、取引開始後に9%高の371円(32円高)まで上げて全体相場の急落に逆行。2月7… -
- 2018/3/23
- 今日のマーケット
日経平均は403円安で始まり対中関税によるNY株の急落や円高など影響
23日(金)朝の東京株式市場は、NYダウの急落(724.42ドル安の2万3957.89ドル)と円相場の1ドル104円台への円高進行を受け、日経平均は大幅反落の403円19銭安(2万1188円80銭)で始まった。 … -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
ソラストの2月介護サービス利用者状況は訪問介護・デイサービスともに2桁増で推移
■施設系サービスの月末入居率も高水準 ソラスト<6197>(東1)は22日、2月の月次動向(2018年2月介護サービス利用状況速報値)を発表し、介護サービス利用状況は、訪問介護が前年同月比19.0%増の6,826… -
- 2018/3/22
- 今日のマーケット
【株式市場】機関投資家が後場買い出動との見方あり日経平均は一時211円高まで上げ4日ぶりに反発
◆日経平均の終値は2万1591円99銭(211円02銭高)、TOPIXは1727.39ポイント(11.10ポイント高)、出来高概算(東証1部)は13億8548万株 22日後場の東京株式市場は、後場寄り後や13時過… -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
パシフィックネットが高値に接近、新たなデータ消去システムに注目集まる
■「ライフサイクルマネジメント」事業の出口に当たるサービスが一段と効率化 パシフィックネット<3021>(東2)は22日の後場、一段と強含み、14時過ぎに6%高の1179円(63円高)まで上伸。3月13日につけた… -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
日本取引所グループは後場一段と強含む、業績・配当予想の増額を好感
■3月期末配当は前期比7円増の33円の見込みに 日本取引所グループ<8697>(東1)は22日の後場、持ち直して始まり、14時30分にかけては一段と強含んで1905円(33円高)と出直りを強めている。昼12時に今… -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
クロス・マーケティンググループが急伸、東証1部への移籍など材料視
■「アドエビス」のロックオンとの提携も注目される クロス・マーケティンググループ<3675>(東マ)は22日の後場寄り後に11%高の603円(58円高)まで上げ、3月15日以来の600円台回復となっている。東証が… -
- 2018/3/22
- 株主優待&配当
【4月決算有配企業一覧 】ダイサン、マツモトなどの配当利回り(3月20日現在)
東建コーポレーション<1766>(東1) 配当180円 配当利回り1.73% アスカネット<2438>(東マ) 配当10円 配当利回り0.69% 伊藤園<2593>(東1) 配当40円 配当利回り0.97% … -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
免疫生物研究所が後場急伸、新規モノクロ―ナル抗体の発売を好感
■3月21日から開催の再生医療学会で共同発表 免疫生物研究所<4570>(JQG)は22日の後場、急伸して始まり、取引開始後に24%高の1260円(240円高)まで上げてJASDAQ銘柄の値上がり率トップに躍り出… -
- 2018/3/22
- IR企業情報
ファンデリ―の健康食通販カタログ「ミールタイム」、「ミールタイム ファーム」の紹介ネットワーク数が20000か所を超える
■紹介ネットワークは、同社の事業にとって重要な基盤 ファンデリ―<3137>(東マ)は、健康食通販カタログ「ミールタイム」、「ミールタイム ファーム」を設置する医療機関などの紹介ネットワーク数が20000か所を超… -
- 2018/3/22
- 今日のマーケット
【株式市場】米国の利上げを受けてアク抜け感が強まり日経平均は一時196円高
◆日経平均は2万1461円49銭(80円52銭高)、TOPIXは1714.93ポイント(1.36ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億8301万株 22日(木)前場の東京株式市場は、祝日中に米国がFFレートの… -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
ヴィスコ・テクノロジーズは株式8分割など材料に大きく出直る
■業績は好調で最高益を連続更新する見込み ヴィスコ・テクノロジーズ<6698>(JQS)は22日、大きく出直り、10時過ぎに3万2000円(1700円高)まで上げてJASDAQ銘柄の値上がり幅ランキング1位に躍り… -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
久光製薬が上場来の高値に迫る、1月承認の新薬などに期待続く
■経皮吸収型アレルギー性鼻炎治療剤、株価は業績寄与を先取る 久光製薬<4530>(東1)は22日、再び強含み、10時30分にかけて8130円(30円高)まで上げて3月16日につけた上場来の高値8280円に迫ってい… -
- 2018/3/22
- 新規上場(IPO)銘柄
22日上場のSOUは公開価格を22%上回る4100円で初値つく
■元「ガンバ大阪」の嵜本晋輔(さきもとしんすけ)氏が設立 22日、新規上場となったSOU<9270>(東マ・売買単位100株)はブランド・貴金属・骨董品等の買取り、および販売などを行い、サッカーJリーグ「ガンバ大… -
- 2018/3/22
- 編集長の視点
【編集長の視点】日宣は上場来安値から反発、業績の小幅下方修正を織り込み「リターン・リバーサル」の打診買いが入る
日宣<6543>(JQS)は、祝日前の20日に4円高の1777円と反発して引けた。同社株は、今年1月15日に目下集計中の2018年2月期業績の小幅下方修正を発表し、期末の配当権利落ちも重なって今年3月19日につけた上場… -
- 2018/3/22
- IR企業情報
シノケングループは民泊運営事業を行うビーコンSTAYと資本・業務提携契約を締結
■ビーコンSTAYが有する民泊運営に関するノウハウと成長性に着目 シノケングループ<8909>(JQS)は、民泊運営事業を行うビーコンSTAYと資本・業務提携契約の締結を発表した。 日本の民泊マーケットは… -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
国際石油開発帝石が出直り強める、鉱区補償金や原油高など材料視
■NY原油は約2か月ぶりの高値になる1バレル65ドル台 国際石油開発帝石<1605>(東1)は22日、出直りを強めて始まり、取引開始後に5%高の1329.0円(60.5円高)をつけて3月12日以来の1300円台回… -
- 2018/3/22
- 株式投資ニュース
インプレスホールディングスが高値に迫る、業績見通しの増額を好感
■メディア事業の広告収入など堅調に推移し有価証券売却益も インプレスホールディングス<9479>(東1)は22日、大きく出直って始まり、取引開始後に16%高の268円(36円高)まで上昇。東証1部銘柄の値上がり率… -
- 2018/3/22
- 今日のマーケット
日経平均は28円安から切り返し45円高、当面の不透明材料が通過の見方
22日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が28円81銭安(2万1352円16銭)で始まった後切り返し、45円78銭高(2万1426円75銭)と堅調転換している。 日本の祝日中にNYダウは116ドル高、44ドル安… -
- 2018/3/21
- お知らせ
個人投資家向け「IRセミナー&株式講演会」を3月28日(水)、東洋経済新報社9階ホールで開催!
■株式講演会も同時開催 株式専門情報をネット配信する「日本インタビュ新聞社」は、平成30年3月28日(水)の13時から『企業の将来が見える個人投資家向けIRセミナー』を東洋経済新報社9階ホールにおいて開催する… -
- 2018/3/20
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】ジェイテックなど急伸し魚力は株主優待制度の復活などが好感されて活況高
20日は、東証1部の値上がり率1位に魚力<7596>(東1)の14.1%高が入り、株主優待制度の復活などが好感されて活況高となり昨年来の高値を更新。 2位は大紀アルミニウム工業所<5702>(東1)の12.2%… -
- 2018/3/20
- 今日のマーケット
【株式市場】祝日中に米FOMCあり日経平均は3日続落だが好業績株を選別買い
◆日経平均の終値は2万1380円97銭(99円93銭安)、TOPIXは1716.29ポイント(3.68ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億8168万株 20日後場の東京株式市場は、米国時間の20~21日に… -
- 2018/3/20
- 株式投資ニュース
ソースネクストは手のひらサイズの通訳機「ポケトーク」など材料視され出直り拡大
■業績は拡大傾向が続く見込み ソースネクスト<4344>(東1)は20日の後場一段と強含み、14時にかけて785円(44円高)まで上げて出直りを強めている。はがき・住所録ソフト「筆まめ」などで知られるが、このとこ… -
- 2018/3/20
- アナリスト銘柄分析
キャリアリンクは下値固め完了感、19年2月期収益改善期待
キャリアリンク<6070>(東1)は「チーム派遣」を強みとする総合人材サービス企業である。18年2月期は減益予想だが、BPO関連事業部門が牽引して19年2月期は収益改善、そして中期的に収益拡大が期待される。株価は下値固… -
- 2018/3/20
- 株式投資ニュース
DOWAホールディングスが後場一段高、好業績株の選別買いに乗る
■亜鉛など世界的に需要が拡大し中期計画では「深紫外LED」なども強化 DOWAホールディングス<5714>(東1)は20日の後場一段と強含み、13時にかけて3970円(150円高)前後で推移。今期・2018年3月… -
- 2018/3/20
- IR企業情報
パイプドHDはグループ企業であるエルコインの子会社となるシモキタコインを設立することを決議
■主に下北沢で行われるイベントや商業施設、飲食店等で利用される電子地域通貨を発行 パイプドHD<3919>(東1)は、19日開催の取締役会で、グループ企業であるエルコインの子会社となるシモキタコインを設立すること…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 科研製薬の26年3月期は一時的収益剥落で大幅減益予想 2025年5月19日
- And Doホールディングスの自社株買い、買付予定期間の半分で満額取得し完了 2025年5月19日
- LINEヤフー、生成AIで広告画像を自動生成、「LINE Creative Lab」に画像生成機能搭載 2025年5月19日
- 三菱重工、環境配慮型次世代新交通システム「Prismo」を開発・市場投入 2025年5月19日
- And Doホールディングスのフィナンシャルドゥが楽天銀行の「極度型」リバースモーゲージの取扱いを開始 2025年5月19日
- 【株式市場】日経平均は255円安、米国債格下げ後のNY株式に警戒感が漂い様子見姿勢 2025年5月19日
- フジ・メディアHDは後場もジリ高、業績は大幅減益予想だが株主総会に向け委任状の「囲い込み」激化の見方 2025年5月19日
- 双日、シンガポールの医療サービス大手ロイヤルヘルスケア社を子会社化 2025年5月19日
- ジモティーが昨年来の高値を更新、地域情報サイト「ジモティー」に新メール広告配信サービス 2025年5月19日
- レオパレス21、防犯カメラ搭載自販機で地域の安全と災害対策を強化 2025年5月19日
- ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコが開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」のキャンペーン実施数が累計1万5000件を突破 2025年5月19日
- 【この一冊】不動産業界の未来を変える実務書『不動産AI成功パターン』発売 2025年5月19日
- インフォマート、川崎フロンターレとクラブパートナー契約を締結 2025年5月19日
- セブン‐イレブン・LOMBY・スズキ、『7NOW』連携の自動走行ロボット『LOMBY』が南大沢で配送開始 2025年5月19日
- 吉野家HDは堅調推移、「ラーメン事業を第3の事業ドメインへ」などの新中期計画に期待 2025年5月19日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…