- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
理想科学が急反発、第1四半期決算と業績予想の増額修正、自社株買いを好感
■業績予想の増額修正は上期の上振れ分しか投影していない印象の見方 理想科学工業<6413>(東証プライム)は7月31日、急反発となり、取引開始後は8%高の3155円(214円高)まで上げ、約1週間ぶりに3100円台を… -
TDKは5%高で始まる、四半期決算と株式5分割を好感、日経平均500円安の中で逆行高
■株式5分割は9月30日現在の株主に1株あたり5株交付 TDK<6762>(東証プライム)は7月31日、5%高の1万665円(520円高)で始まり、日経平均が取引開始後に500円安の中で逆行高となっている。30日の1… -
- 2024/7/31
- 今日のマーケット
日経平均は385円安で始まる、日銀会合の結果が昼頃にも伝えられる可能性、NY株はダウ203ドル高だがNASDAQなど3日ぶり反落
7月31日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が385円18銭安(3万8140円77銭)で始まった。日銀の金融政策決定会合の結果が通常なら昼頃には伝えられ始める。一部報道では、現在0.1%としている政策金利を0.25%に… -
- 2024/7/31
- IR企業情報
アストロスケールホールディングス、衛星燃料補給プロジェクトの受注額がアップ、世界初のデブリ周回観測に成功
■米国宇宙軍との契約、26.9百万米ドルに増額 アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)は7月30日、米子会社Astroscaleの米国宇宙軍との衛星燃料補給プロジェクト「APS-R」の契約金額が… -
- 2024/7/31
- IR企業情報
メタリアルグループのロゼッタ、国立がん研究センターと共同で生成AIによる治験文書自動作成へ
■膨大な文書作成を自動化、医療分野のDXを加速 メタリアル<6182>(東証グロース)グループでAIサービスの開発・運営行うロゼッタは7月30日、国立研究開発法人国立がん研究センター(東京都中央区)とCSR(総括報告… -
- 2024/7/31
- IR企業情報
ニーズウェル、生成AI活用アプリが大手半導体商社に正式採用
■生成AIが半導体商社の業務効率化をサポート ニーズウェル<3992>(東証プライム)は7月31日、大手半導体商社の不具合追跡業務に、生成AI活用アプリの正式採用を決めたと発表。同社は、これまで同商社と共同で実験を進… -
- 2024/7/31
- IR企業情報
ペプチドリーム、Novartisとの共同研究で新たなマイルストーン達成
■PDC開発プログラムで約11億円を受領、GLP安全性試験へ ペプチドリーム<4587>(東証プライム)は7月31日、大手製薬会社であるNovartis社との共同研究において、新たなマイルストーンを達成したことを発表… -
- 2024/7/30
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は57円高で2日続伸、後場次第に持ち直す、TOPIXは戻しきれず小安い
◆日経平均は3万8525円95銭(57円32銭高)、TOPIXは2754.45ポイント(5.22ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は17億2678万株 7月30日(火)後場の東京株式市場は、円相場が1ドル154… -
- 2024/7/30
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、愛知県武豊町が「おいくら」を用いた不要品リユース事業を開始
■住民の利便性向上でリユース促進へ 愛知県武豊町(町長:籾山 芳輝)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月30日(火)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する… -
G-FACTORYが後場一段高、高級焼鳥専門店シンガポールにオープン、期待強まる
■ASEANには鰻専門のファストフード、高級おまかせ鮨を展開し和食文化を発信 G-FACTORY<3474>(東証グロース)は7月30日の後場一段と強含む相場となり、7%高の727円(49円高)まで上げて約3週間前に… -
- 2024/7/30
- 決算発表記事情報
日本取引所Gの第1四半期は営業収益9%増だが営業利益7%減、四半期利益は11%減
■取引関連収益など増加したが賃上げとシステム維持・運営費が影響の様子 日本取引所G(日本取引所グループ)<8697>(東証プライム)は7月30日の正午に第1四半期の連結決算(2024年4~6月、IFRS)を発表し、売… -
- 2024/7/30
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は367円安、日米の金融政策会合を前に好決算株など個別に買われる
◆日経平均は3万8101円24銭(367円39銭安)、TOPIXは2735.70ポイント(23.97ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億6077万株 7月30日(火)前場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定… -
- 2024/7/30
- プレスリリース
エスプール、北海道陸別町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定を締結
■同町の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始 エスプール<2471>(東証プライム)は7月30日、北海道陸別町(町長:本田 学)と包括的連携協定を締結し、同町の地域資源を活用したゼロカーボンシティへ… -
- 2024/7/30
- プレスリリース
Lib Work、通販チャネルを用いた「ベルメゾンデイズハウス(BELLE MAISON DAYS house)」の販売開始
Lib Work<1431>(東証グロース)は7月30日、千趣会<8165>(東証プライム)と共同開発した「BELLE MAISON DAYS house」を千葉市に開設し、8月3日に営業を開始すると発表。 ■ベルメ… -
- 2024/7/30
- プレスリリース
インフォマート、物流事業を中心に220年以上の歴史を歩む鈴与、「BtoBプラットフォーム 請求書」導入で月間約9200通の請求書をデジタル化
■グループ会社約140社の標準ツールとして利用が拡大 デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は7月30日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、鈴与株式会社(… -
- 2024/7/30
- 新規上場(IPO)銘柄
30日上場のHeartseedは1548円(公開価格の34%高)で初値をつけ一時47%高
■iPS細胞をベースに重症心不全の抜本的な治療法を目指す 7月30日に新規上場となったHeartseed(ハートシード)<219A>(東証グロース)は、iPS細胞をベースにした再生医療による心筋再生医療の事業化に取り… -
- 2024/7/30
- 株式投資ニュース
高見沢サイバネティックスが、大阪メトロに顔認証改札機200台導入報道を受け急騰
■25年4月から利用開始、インバウンド需要に対応 高見沢サイバネティックス<6424>(東証スタンダード)は7月30日、109円高(9.56%高)の1249円(10時39分)まで上げて急騰している。本日の日本経済新聞… -
ASIAN STARが動意強める、中国の富裕層を対象にした事業展開に期待が強い様子
■中国の国有大手企業・上海展覧中心と高級アパートメントなどで連携 ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(東証スタンダード)は7月30日、次第に強含む相場となり、3%高の95円(3円高)まで上げた後も堅… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
アステナホールディングスは上値試す、24年11月期大幅営業・経常増益予想
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。24年11月期第2四半期累計は大幅増益… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
And Doホールディングスは調整一巡、25年6月期も収益拡大基調
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
トレジャー・ファクトリーは上値試す、25年2月期は上方修正して大幅増益予想
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGsの推進とともに… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
JPホールディングスは上値試す、25年3月期は上振れの可能性
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設づくり」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
ファーストコーポレーションは下値切り上げ、25年5月期大幅増収増益・増配予想
ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は、造注方式を特徴として分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。24年7月には新中期経営計画を公表した。当面の目標である年商500億円の早期実現と、次の… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
クリーク・アンド・リバー社は売り一巡、25年2月期1Q減益だが通期増益予想
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は、クリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
マーケットエンタープライズは上値試す、25年6月期収益拡大基調
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。中期経営計画では、個人向けリユース分野における投… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
ヤマシタヘルスケアホールディングスは調整一巡、25年5月期減益予想だが保守的
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、経営理念に「地域のヘルスケアに貢献する」を掲げ、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、継続的な収益拡大に向けてヘルスケア領域での… -
- 2024/7/30
- アナリスト銘柄分析
ラバブルマーケティンググループは底放れの動き、24年10月期は高成長継続
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は大企業・ブランド向けを中心とするSNSマーケティング支援などを展開し、成長戦略としてSNSマーケティング事業の拡大加速、DX支援事業の基幹事業化、東南アジアを… -
パソナグループが出直り強める、シンガポール人事プロ協会との連携、香港系投資ファンドの接近などで注目強まる
■投資ファンドのオアシス・マネジメントが約5%を保有と伝えられる パソナグループ<2168>(東証プライム)は7月30日、2日続伸基調となり、取引開始後に14%高の2382円(287円高)まで上げて今年5月21日以来… -
ゼンリンが一段高、第1四半期の収益急改善、「売上高は第4四半期に集中する傾向」のため期待高まる
■4~6月は営業損失5分の1になり純利益は黒字に転換 ゼンリン<9474>(東証プライム)は7月30日、一段高となり、取引開始後は10%高の1016円(96円高)まで上げ、約1か月ぶりに年初来の高値を更新している。2… -
スタンレー電気が高値を更新、第1四半期の大幅増益と発行株数の8%に達する規模の自社株買い好感
■第1四半期は売上高8.7%増、営業利益2.6倍に スタンレー電気<6923>(東証プライム)は7月30日、大きく出直って始まり、取引開始後は6%高の3012.0円(163.5円高)まで上げ、約2か月ぶりに年初来の高…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…