- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/3/30
- プレスリリース
エスプール、宮崎県高鍋町とゼロカーボンシティの実現に向けた包括的連携協定を締結、地域資源や機能を活用した取り組みを開始
エスプール<2471>(東証プライム)は3月30日、宮崎県高鍋町(町長:黒木 敏之)と包括的連携協定を締結し、同町の地域資源や機能を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始すると発表。 ■協定の背景および目… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
チチヤスと伊藤園、機能性表示食品「毎朝快調ヨーグルト腸内環境改善/低糖質」「毎朝快調 腸内環境改善」を発売
■ヨーグルト製品と飲料製品を2023年4月10日(月)に新発売 チチヤスと伊藤園<2593>(東証プライム)は3月30日、チチヤスの基幹製品である「毎朝快調」ブランドから初めての機能性表示食品「毎朝快調ヨーグル… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
クレスコ、端末を監視しサイバー攻撃被害を最小化する「マネージドセキュリティサービス for EDR」を提供開始
■端末処理を常時監視し不審な動作をいち早く検知、通報 クレスコ<4674>(東証プライム)は3月30日午後、端末を監視しサイバー攻撃被害を最小化する「マネージドセキュリティサービス for EDR」を同日に提供… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
京成電鉄、千葉県内の太陽光発電など再生可能エネルギー100%でCO2排出量実質ゼロのスカイライナーを運行
■カーボンニュートラルで、旅まで高速エスコート 京成電鉄<9009>(東証プライム)は、2023年4月1日(土)から、スカイライナーの運行にかかる電力相当を、再生可能エネルギー由来の環境価値を活用することで、ス… -
- 2023/3/30
- IR企業情報
クレスコ、インド法人への共同出資割合が従来の8.33%から9.09%に拡大
■「開示事項の変更」、出資額は当初の174百万円から159百万円に クレスコ<4674>(東証プライム)は3月30日の夕方、「開示事項の変更」を発表し、2022年11月に発表したインド法人への共同資本出資に関す… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
ラバブルマーケティンググループ、SNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」のキャンペーン実施数が累計6000件を突破、NTTデータの「認定サービスプログラム」の認定も完了
■Twitter API有料化後でもTwitterキャンペーンを問題なく実施 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援するコムニコ(本社:東京都港区… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、大阪府茨木市がリユースプラットフォーム「おいくら」で不要品リユース事業をスタート
■廃棄物減量を目指してリユースを促進 大阪府茨木市(市長:福岡 洋一)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2023年4月1日(土)から、地域社会における課題解決を目的とした不要品リユース… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
クリーク・アンド・リバー社、動画世代にオリジナル音楽付きの動くマンガ映像を無料で配信、モーションコミックアプリ「モブコミ」開始
■『終末のワルキューレ』など第一弾12作品を曜日ごとに更新 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)においてモーションコミック※ⅰの開発… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
クリナップはキッチン白書2023公開、対面キッチンはゴミが集まる“ゴミセンター”?
■間取りの変化とリサイクル意識が高まる、ゴミ箱事情の「今」を探る クリナップ<7955>(東証プライム)のおいしい暮らし研究所では、「キッチンから見た生活者の“いま”」を紐解くべく、食・物・空間の変化を調査・分… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
シナネンHDは『子ども向け「SDGs創作キット」アイデアコンテスト』を開催
■子どもがマネしたくなる工作アイデアを募集 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は、次世代を担う子どもたちにエネルギーや環境について学ぶ機会を提供することを目的に、『子ども向け「… -
- 2023/3/30
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は100円安、反落だが終盤の値戻し快調で配当落ち妥当値を上回る
◆日経平均は2万7782円93銭(100円85銭安)、TOPIXは1983.32ポイント(12.16ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は後場増勢となり12億7527万株 3月30日(木)後場の東京株式市場… -
- 2023/3/30
- 材料でみる株価
レノバは初の地熱発電所稼働など好感され下値圏から連日出直る
■発電量の変動リスク回避のため複数種類の再生エネ電源を開発 レノバ<9519>(東証プライム)は3月30日、一時5%高の2029円(91円高)まで上げた後も2000円をはさんで売買され、2日続伸基調となって下値… -
- 2023/3/30
- 材料でみる株価
マイクロ波化学は「希少鉱石の溶解成功」に注目集まり急伸、一時ストップ高
■2段階必要な加熱処理を1段階で実現、実プラント設計に向け進展 マイクロ波化学<9227>(東証グロース)は3月30日、午前11時頃から急伸し、一時ストップ高の2026円(400円高、25%高)まで上げ、急激な… -
- 2023/3/30
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は202円安だが配当落ちの妥当値を上回って推移
◆日経平均は2万7681円32銭(202円46銭安)、TOPIXは1978.17ポイント(17.31ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は5億6138万株 3月30日(木)前場の東京株式市場は、3月期末配当… -
- 2023/3/30
- IR企業情報
アステナHDが固定資産を譲渡へ、資本効率向上、リモートワーク浸透による拠点見直しなど推進
■国有地の払い下げともなうため譲渡益は未定、速やかに開示 アステナホールディングス(アステナHD)<8095>(東証プライム)は3月29日の取引終了後、固定資産の譲渡を発表し、東京都北区豊島の土地:2413.1… -
- 2023/3/30
- 話題株
【話題株】東京エレクトロンには更なる株式分割の期待強い、株式3分割で株価3分の1になったが東証の「50万円未満」に遠く及ばず
■30日から分割後の株価、1万6000円前後で推移し基準値を上回る 東京エレクトロン<8035>(東証プライム)は3月30日、1万6400円(株式分割と配当落ち後の基準値比535円高)まで上げた後も堅調に推移し… -
- 2023/3/30
- 新規上場(IPO)銘柄
30日上場のビズメイツは買い気配のまま公開価格3250円の41%高(午前10時25分現在)
■ビジネス特化型オンライン英会話レッスン「Bizmates」(ビズメイツ)提供 3月30日新規上場となったビズメイツ<9345>(東証グロース)は買い気配で始まり、取引開始から1時間半になる午前10時25分には… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
ラバブルマーケティンググループ、SNSエキスパート協会の検定受講者数が5000人突破
■「青少年がSNSを安全に使う/炎上を防ぐ」ための教育プログラムの開発も開始 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)傘下の、主に企業・団体のSNS活用に関する検定講座/試験の実施・人材育成を… -
- 2023/3/30
- 新規上場(IPO)銘柄
30日東証スタンダードに上場したノバシステムは買い気配のまま公開価格1700円の30%高(午前10時過ぎ)
■生損保、銀行・信託などの業務用情報処理システム開発が中軸 3月30日新規上場となったノバシステム<5257>(東証スタンダード)は買い気配で始まり、取引開始から1時間を経過した午前10時5分現在は2210円(… -
- 2023/3/30
- 材料でみる株価
メドレックスが大幅高、共同開発する「リドカインテープ剤」の追試良好で米FDAに再申請
■一時33%高、低位材料株妙味を発揮 メドレックス<4586>(東証グロース)は3月30日、買い気配から急伸大幅高となり、午前9時30分にかけて33%高の180円(45円高)まで上げ、約3週間ぶりに180円台を… -
- 2023/3/30
- 株式投資ニュース
ジャパンディスプレイは国産の有機EL事業会社への支援に期待強く再び出直り強める
■パナソニックHDとソニーGの合弁会社JOLED(ジェイオーレッド) ジャパンディスプレイ<6740>(東証プライム)は3月30日、大きく出直って始まり、取引開始後は8%高に迫る43円(3円高)まで上げて再び出… -
- 2023/3/30
- 今日のマーケット
日経平均は55円安で始まるが「配当権利落ち日」のため実質195円高、NY株はダウ323ドル高など3指数とも大きく反発
3月30日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が55円89銭安(2万7827円89銭)で始まった。円相場は対ドルで60銭前後円安の1ドル132円55銭前後となっている。 きょうは「配当権利落ち日」に当たり、日経… -
- 2023/3/29
- IR企業情報
科研製薬、bitBiomeとの感染症治療薬創製に関する共同研究契約を締結
■bitBiomeが有する微生物プラットフォーム技術を活用 科研製薬<4521>(東証プライム)は29日、bitBiome(東京都新宿区)とアンメット・メディカル・ニーズが高い感染症を対象とする治療薬創製に関す… -
- 2023/3/29
- プレスリリース
ネオジャパン、グループウェア『desknet’sNEO』のV7.5を提供開始
■利用ユーザーの声を受け15機能・50項目以上の機能改善 ネオジャパン<3921>(東証プライム)では、利用ユーザーの声を受け15機能・50項目以上の機能改善を行ったグループウェア『desknet’s NEO(… -
- 2023/3/29
- プレスリリース
JPホールディングスグループの日本保育サービス、課題解決型学習プログラム「STEAMS保育・学童」を新規導入
■領域を横断して学び「一人ひとりが主役になる力」を育む 子育て支援最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)のグループ企業で、全国で300を超える子育て支援施設を運営する日本保育サービスは、2023… -
- 2023/3/29
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は365円高、円安など好感され後場一段と上げる
◆日経平均は2万7883円78銭(365円53銭高)、TOPIXは1995.48ポイント(28.81ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億6674万株 3月29日(水)後場の東京株式市場は、午前中から… -
- 2023/3/29
- プレスリリース
リブセンスは業界初となる面接最適化クラウド『batonn』に「ChatGPT」のAIを活用した面接内容の要約機能の提供を開始
リブセンスリブセンス<6054>(東証プライム)は3月29日(水)、面接最適化クラウド『batonn(バトン)』に、オンライン面接サービスとして初めて(※3月29日時点、同社調べ)、OpenAIのChatGPTなどで… -
ホンダ、自転車を電動アシスト化・コネクテッド化するサービス「SmaChari(スマチャリ)」を発表
■SmaChari搭載第一号となる自転車をワイ・インターナショナルが発売 ホンダ(本田技研工業)<7267>(東証プライム)は3月29日、自転車に取り付ける電動アシストユニットとそれに連動するスマートフォンアプ… -
- 2023/3/29
- プレスリリース
エスプール、国内企業・自治体に向けたマレーシア進出支援事業を開始
■J Value Sdn. Bhd.と業務提携 エスプール<2471>(東証プライム)は3月29日、J Value Sdn. Bhd.(本社:マレーシアペタリンジャヤ/Founder&CEO大内博文/「J・VA… -
- 2023/3/29
- 業績でみる株価
レーサムが後場一段高、業績予想の増額修正と増配など好感、PER5倍台
■営業利益は従来予想を10.4%上回る見込みに レーサム<8890>(東証スタンダード)は3月29日の後場、一段ジリ高となり、13時40分過ぎには18%高の1479円(224円高)まで上げて出直り幅を拡げている…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【マーケットセンサー】不動産株は眠れる資産か?セオリー逆転の市場を読む 2025年11月9日
- コクヨ、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」を刷新、4色展開と学び機能を拡充 2025年11月9日
- ライフネット生命保険、対話型AIとボイスボット導入、控除証明書再発行を24時間化 2025年11月9日
- 年金積立金、運用資産277兆円に拡大、収益率5.52%で過去最高水準 2025年11月8日
- 【TDB景気動向調査】国内景気に持ち直しの動き、株高・設備投資が下支え 2025年11月8日
- エクサウィザーズ、中国電力の三隅発電所で燃料運用AIを本格稼働 2025年11月8日
- LINE、「通知なし送信取消」機能を開始、LYPプレミアムで未読メッセージ対応 2025年11月7日
- 明治など、ワクチン抗体価が高い人の腸内環境を解明、ヨーグルト習慣と高抗体価に関連 2025年11月7日
- 【株式市場】日経平均607円安の5万276円と大幅反落、半導体株下落も大台維持 2025年11月7日
- 綿半HDグループの綿半ホームエイド、地元米農家から「長野県産コシヒカリ」の直接買付けを開始 2025年11月7日
- AIストーム、株主優待にQUOカードとビットコイン追加を決定 2025年11月7日
- 富士フイルムと国立がん研究センター、アンチセンス核酸×環状ペプチドで新がん治療技術の共同研究 2025年11月7日
- 金融庁、ステーブルコイン共同発行実証を初支援、決済高度化プロジェクトで6社採択 2025年11月7日
- モブキャストホールディングス、Dawn Labsと提携、50万SOL規模のバリデータ事業へ基本合意 2025年11月7日
- NTT、自動運転レベル4向け遠隔監視映像の品質判定技術を確立、ITU−Tが「物体認識率推定技術」標準化 2025年11月7日
ピックアップ記事
-
2025-10-9
旭化成、新規添加剤「ソナノス」有償サンプル提供開始、2027年のGMP製造品提供を目指す
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立 旭化成<3407>… -
2025-10-7
ホンダ「N-BOX」、新車販売台数で首位、2025年度上半期で9万台超
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ ホンダ<7267>(東証プライム… -
2025-10-2
カシオ、100℃対応のサウナー腕時計を一般発売、“ととのう”時間を測る専用機器「サ時計」登場
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化 カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、… -
2025-10-2
古野電気、舶用電子機器の専門窓口『フルノサポートデスク』新設、技術社員が直接対応
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援 古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、… -
2025-9-25
GMOインターネットグループ、AI・CEOをヒューマノイドロボット化「熊谷正寿」を実体化
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露 GMOインターネットグループ<944…


















