- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2021/8/3
- アナリスト銘柄分析
ケイアイスター不動産は上値試す、22年3月期大幅増収増益予想
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は首都圏中心に戸建分譲などの不動産事業を展開し、M&A・アライアンスも積極活用して「不動産×IT」を推進している。22年3月期も成長戦略を加速して大幅増収増益予想としている。収… -
- 2021/8/3
- アナリスト銘柄分析
マーケットエンタープライズは底値圏、22年6月期収益回復期待
マーケットエンタープライズ<3135>(東1)は持続可能な社会を実現する最適化商社を目指し、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。21年6月期は最終赤字予想だが、22年6月期は積極的な事… -
- 2021/8/3
- アナリスト銘柄分析
トシン・グループは下値切り上げ、22年5月期増収増益予想
トシン・グループ<2761>(JQ)は住宅に関する総合提案企業として、首都圏中心に電設資材や住宅設備機器の卸売事業を展開している。22年5月期は需要の緩やかな回復を想定し、得意とする地域密着の営業活動による小口多数販… -
- 2021/8/2
- IR企業情報
アイリッジは5社提携でリテールDXプラットフォームを共同展開
■データに基づく店頭マーケティングでOMOマーケティングを実現 アイリッジ<3917>(東マ)は2日、同社及び、ワイヤ・アンド・ワイヤレス(東京都中央区「Wi2」)、データセクション<3905>(東マ)(「デー… -
- 2021/8/2
- プレスリリース
ジーニーが顧客獲得・管理チャットボットを開発・提供するREACTを完全子会社化
■チャット接客ツールの機能強化・事業収益拡大へ ジーニー<6562>(東マ)は2日、REACT(東京都渋谷区)の株式を取得する株式譲渡契約を7月16日に締結し、完全子会社化することになったと発表した。これにより… -
- 2021/8/2
- IR企業情報
ソフトクリエイトホールディングスの自社株買い、開始早々5日間で取得上限株数の3分の1以上を買いつけ注目集める
■7月26日から9月30日まで実施中、7月末までで5万7900株を取得 ソフトクリエイトホールディングス(ソフトクリエイトHD)<3371>(東1)は8月2日の15時、自己株式の取得(自社株買い)の7月の取得状… -
- 2021/8/2
- IR企業情報
インテリジェント ウェイブが「トップメッセージ」「基本方針」などのサステナビリティメニューを新設
■コーポレートサイトをリニューアルし「環境」「社会」「ガバナンス」のページも インテリジェント ウェイブ<4847>(JQS)は8月2日、同社ホームページのコーポレートサイトのリニューアルとサステナビリティメニ… -
- 2021/8/2
- プレスリリース
クリーク・アンド・リバー社はエルダー人材の働き方の多様性を企画・実現する新会社HATARAKUエルダーを共同で設立
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東1)は、EPSホールディングス、ワールドホールディングス(WHD)、SBSホールディングスと共同で、エルダー人材の働き方の多様性を企画・実現する新会社HATARA… -
- 2021/8/2
- 今日のマーケット
【株式市場】医療増強など経済効果ともなうコロナ対策に期待強まり日経平均は一時551円高まで上げ大幅反発
◆日経平均は2万7781円02銭(497円43銭高)、TOPIXは1940.05ポイント(38.97ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億6252万株 8月2日(月)後場の東京株式市場は、コロナ対策につい… -
- 2021/8/2
- 銘柄診断
【銘柄診断】シャノンは反発の動き、21年10月期大幅増収増益予想、さらに上振れの可能性
シャノン<3976>(東マ)はマーケティングクラウドを展開している。21年10月期は主力サービスが伸長して大幅増収増益予想としている。さらに上振れの可能性がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は4月の年初来高値圏か… -
- 2021/8/2
- 業績でみる株価
太陽ホールディングスは後場急伸、昼12時に四半期決算と9月末の株式2分割など発表し好感買い
■第1四半期の営業利益27%増、通期予想を24%増額修正 太陽ホールディングス<4626>(東1)は8月2日の後場、一段高となり、11%高の5610円(570円高)まで上げて戻り高値を大きく更新している。昼12… -
- 2021/8/2
- プレスリリース
生化学工業は台湾で単回投与の関節機能改善剤「雅節一針劑型関節内注射剤」を新発売
生化学工業<4548>(東1)は、単回投与の関節機能改善剤「雅節一針劑型関節内注射剤」(英語名「HyLink」、「ハイリンク」)について、8月2日、TCM Biotech International Corp.(ティ… -
- 2021/8/2
- 材料でみる株価
不二硝子は新型コロナワクチン「3回接種」など材料視され後場もストップ高続く
■ワクチン充填用容器として『管瓶』供給、今期の業績に注目集まる 不二硝子<5212>(JQS)は8月2日の後場、ストップ高(300円高の1626円)買い気配で始まり、前場の中頃にストップ高で売買されたまま買い気… -
- 2021/8/2
- 材料でみる株価
ニプロは新型コロナワクチン「3回接種」が買い材料視され反発相場
■ファイザーのワクチン1瓶から7回採液できる注射器を量産し連想波及 ニプロ<8086>(東1)は8月2日の後場、1377円(20円高)で始まり、前場の一時1384円(27円高)に続いて反発相場となっている。河野… -
- 2021/8/2
- 今日のマーケット
【株式市場】緊急事態宣言に強い縛りなさそうとされ4~6月好決算株も高く日経平均は大幅反発基調
◆日経平均は2万7742円28銭(458円69銭高)、TOPIXは1933.59ポイント(32.51ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億3392万株 8月2日(月)前場の東京株式市場は、前週末の米シカゴ日… -
- 2021/8/2
- 材料でみる株価
星医療酸器はいきなり動意、コロナ再拡大を受け医療現場の対応ひっ迫など材料視
■今期の業績予想は微増だが上振れ期待が出ている様子 星医療酸器<7634>(JQS)は8月2日、いきなり動意を強め、6%高の3855円(210円高)まで上げて約2ヵ月ぶりに3800円台を回復している。 … -
- 2021/8/2
- 特集
【株式市場特集】冷蔵冷凍庫株の決算発表待ち、選挙関連の定番銘柄もウオッチ
屋外は猛暑日の連続だから「カウチポテト」ではなく、カウチ(寝椅子)に寝そべってアイスクリームや冷菓を食べる「カウチアイス」になるかもしれない。今年の8月相場は、菅首相や小池東京都知事のご推奨の「カウチアイス」関連株に… -
- 2021/8/2
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】首相と都知事がご推奨の「カウチアイス」関連株から自助投資でメダル候補株
かつて「カウチポテト」というライフスタイルが、最新ファッションとして注目されたことがあった。日本が、まだバブリーだった1980年代のことである。共働きで子どもを持たない高収入の「DINKS(ダブルインカム・ノーキッズ… -
KADOKAWAは電子書籍・電子雑誌の過去最高など注目されストップ高
■第1四半期、連結営業利益は64%増加、「巣ごもり需要」の.恩恵に期待強い KADOKAWA(カドカワ)<9468>(東1)は8月2日、急伸し、一時ストップ高の4965円(700円高)まで上げて約1ヵ月半ぶりに… -
- 2021/8/2
- 業績でみる株価
理想科学は業績予想の増額修正と自社株買いなど好感され急伸
■第1四半期の連結決算は営業、経常利益が黒字転換 理想科学工業<6413>(東1)は8月2日、急伸し、取引開始から40分になる午前9時40分には19%高の2150円(343円高)まで上げ、2018年以来の200… -
- 2021/8/2
- 業績でみる株価
生化学工業が急伸、第1四半期の営業利益11倍など好感され注目再燃
■通期予想は据え置いたが営業利益など通期予想に迫る 生化学工業<4548>(東1)は8月2日、買い気配の後7%高の1148円(77円高)で始まり、急伸スタートとなった。前週末取引日の7月30日に発表した第1四半… -
- 2021/8/2
- アナリスト銘柄分析
カナモトは調整一巡、21年10月期増収増益予想
カナモト<9678>(東1)は建設機械レンタルの大手である。中期成長に向けて国内営業基盤拡充、海外展開、内部オペレーション最適化、レンタルビジネス収益性向上を推進している。21年10月期は公共投資が堅調に推移して増収… -
- 2021/8/2
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は210円高で始まる、前週末のNY株は3指数とも反落したがシカゴ日経先物は高い
8月2日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が209円73銭高(2万7493円32銭)で始まった。 前週末のNY株式は3指数とも反落し、ダウは149.06ドル安(3万4935.47ドル)だった。 一方、… -
- 2021/8/2
- アナリスト銘柄分析
松田産業は調整一巡、22年3月期小幅増益予想だが保守的
松田産業<7456>(東1)は貴金属関連事業および食品関連事業を展開し、中期成長に向けて収益基盤強化策を推進している。22年3月期は新型コロナ影響や減価償却費増加などを考慮して小幅増益にとどまる予想としているが保守的… -
- 2021/8/2
- アナリスト銘柄分析
巴工業は上値試す、21年10月期は再上振れの可能性
巴工業<6309>(東1)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、および合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。21年10月期は上方修正して増収増益予想としている。需要が回復基調であり、さらに再上振れの可能性… -
- 2021/8/2
- アナリスト銘柄分析
星光PMCは上値試す、21年12月期は上振れの可能性
星光PMC<4963>(東1)は製紙用薬品事業、印刷インキ用・記録材料用樹脂事業、化成品事業を展開し、次世代素材セルロースナノファイバー(CNF)の拡販を推進している。21年12月期は需要が回復基調で増収増益予想とし… -
- 2021/8/2
- アナリスト銘柄分析
パイプドHDは上値試す、22年2月期営業・経常増益予想で再上振れの可能性
パイプドHD<3919>(東1)は情報資産プラットフォーム「SPIRAL」を基盤としてソリューション事業などを展開している。22年2月期は上方修正して増収、営業・経常増益予想としている。さらに再上振れの可能性がありそ… -
- 2021/8/1
- 決算発表記事情報
ミロク情報サービスは22年3月期1Q小幅減益、通期営業・経常減益予想だが保守的
(決算速報) ミロク情報サービス<9928>(東1)は7月30日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。売上面は順調だったが、先行投資の影響などで小幅減益だった。通期は営業・経常減益予想(7月13… -
- 2021/8/1
- 決算発表記事情報
シナネンホールディングスは22年3月期1Q営業減益、通期予想据え置き
(決算速報) シナネンホールディングス<8132>(東1)は7月30日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。収益認識に関する企業会計基準第29号適用の影響額を加味して単純計算すると増収、営業減益… -
- 2021/8/1
- 決算発表記事情報
JSPは22年3月期1Q大幅増益、通期予想を上方修正
(決算速報) JSP<7942>(東1)は7月30日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。需要の回復基調や高付加価値製品の販売好調で増収・大幅増益だった。そして第2四半期累計および通期予想を上方…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- フーバーブレインは再び一段高、証券口座の乗っ取り防止を巡り「バックグラウンド認証」に注目集まる 2025年5月21日
- セブン銀行は上げ一服だが底堅い、伊藤忠が一部株式を取得とされファミマの顧客もセブン銀に集まる期待 2025年5月21日
- みずほFGが戻り高値を更新、新たな株主還元方針に加え政策保有株の大幅縮減が伝えられ注目強まる 2025年5月21日
- 日経平均は60円高で始まる、NY株はS&P500種が7日ぶりに反落、ダウは4日ぶりに反落114ドル安 2025年5月21日
- 【編集長の視点】ダイナミックマップは赤字縮小業績に相次ぐ実証プロジェクトがオン 2025年5月21日
- テリロジーホールディングスの子会社クレシード、ベトナムICT企業PeaSoftと資本業務提携 2025年5月21日
- エコナックホールディングスが新たな社名「テルマー湯ホールディングス株式会社」で再出発 2025年5月21日
- ラクオリア創薬、TRPV4拮抗薬の日本特許査定を取得、岐阜薬科大学との共同研究成果 2025年5月21日
- 酉島製作所、商用サイズで液化アンモニア試験に成功、安全性と吸込性能を両立 2025年5月21日
- GMOペパボ、TikTok Shop支援プログラム開始へ、EC事業者とクリエイターに新たな販路支援 2025年5月21日
- Terra Droneと三井物産、米国で合弁会社を視野に覚書締結、次世代エアモビリティへ前進 2025年5月21日
- 楽天グループ、ウクライナ防衛系スタートアップ支援でBrave1と連携 2025年5月21日
- ステムリム、再生誘導医薬レダセムチドの軟骨疾患治療用途で欧州特許取得 2025年5月21日
- BlueMeme、AIとローコード技術で次世代システム開発を推進する合弁子会社を設立 2025年5月21日
- 【市場の裏側】決算発表と連動する自己株買い戦略、企業防衛策の裏に潜む「トランプ関税」の波紋 2025年5月20日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…