アーカイブ:2018年 7月 17日
-
17日は、東証1部の値上がり率1位にタマホーム<1419>(東1)の21.0%高が入り、13日に発表した5月決算や今期見通しが好感されたほか、福岡発祥で西日本に強みがあるため記録的な豪雨災害からの復興関連株として注目…
-
■AI・RPAの導入で労働時間が減少する人とそうでない人の違いを分析 パイプドHD<3919>(東1)のグループ会社、パイプドビッツ内のパイプド総研が事務局を務める「働き方改革研究センター」は、全国2.4万人規模の「働…
-
◆日経平均の終値は2万2697円36銭(100円01銭高)、TOPIXは1745.05ポイント(14.98ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億373万株 17日後場の東京株式市場は、貿易摩擦を先読みして中国株か…
-
■半導体製造装置関連は出荷検収・受注とも好調で44%増加 半導体製造装置などの精密部品加工を行うマルマエ<6264>(東2)は7月14日、6月の月次受注残高を発表し、半導体分野は、出荷検収が好調だった上、受注が高水準に…
-
■横浜銀行、ゆうちょ銀行、GMOペイメントゲートウェイと開発 東京急行電鉄<9005>(東1)は17日の後場一段と強含み、13時30分を回って1886円(51円高)まで上げて出直りを強めている。13日、東急線各駅の券売…
-
■「X-point」シリーズなど好調との見方が強い エイトレッド<3969>(東マ)は17日、後場一段と出直り幅を広げ、13時を過ぎて9%高の1460円(119円高)まで上げて年初来の高値1525円(2018年6月15…
-
■エアコン、ビール株をはじめ「冷却グッズ」「レジャー」「インドア」株などが挙げられる 17日午後の東京株式市場では、サッポロホールディングス<2501>(東1)などのビール・飲料株や井村屋グループ<2209>(東1)な…
-
◆日経平均は2万2724円46銭(127円11銭高)、TOPIXは1745.69ポイント(15.62ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億1855万株 17日(火)前場の東京株式市場は、三菱UFJフィナンシャル・グ…
-
■7月31日現在の株主の保有株を1株につき2株に分割 パルマ<3461>(東マ)は17日、再び出直って始まり11時にかけては7%高の5080円(320円高)前後で推移。取引時間中としては7月2日以来、ほぼ2週間ぶりに5…
-
■本格的な長寿社会で老後破綻を防ぐには、と環境整備の必要性を追求 ハウスドゥ<3457>(東1)は17日、大きく出直り、10時30分を過ぎては7%高の2460円(168円高)前後で推移。出来高も、すでにここ数日の一日分…
-
■継続保有期間「1年未満」と「1年以上」に分け1年以上の株主を拡充 コスモス薬品<3349>(東1)は17日、一段高となり、取引開始後に2万6360円(740円高)まで上げて2017年9月以来の2万6000円台に進んだ…
-
■配信開始から4周年を迎え各種のキャンペーンを展開 コロプラ<3668>(東1)は17日、大きく出直って始まり、取引開始後に11%高の830円(85円高)まで上げて戻り高値に進んだ。14日付で、同社のスマートフォン向け…
-
17日(火)朝の東京株式市場は、NYダウの3日続伸(44.95ドル高の2万5064.36ドル)などを受け、日経平均は8円38銭高(2万2605円73銭)で始まった。その後は小安くなる場面を交えて高安往来となっている。(…
-
一度あることは二度ある……大変に結構なことだ。7月5日に米トランプ政権が、中国に対して340億ドルの追加制裁関税を発動して、日経平均株価は、逆に3日間で約650円高し、10日に同様に2000億ドルの追加制裁関税のリスト…
-
トシン・グループ<2761>(JQ)は首都圏中心に電設資材などの卸売事業を展開している。18年5月期は計画超の2桁増益・増配で着地した。19年5月期は横ばい予想だが保守的だろう。配当は増配予想である。収益拡大を期待し…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)はリユースショップを展開している。19年2月期第1四半期は計画超の大幅増益だった。通期も新規出店、既存店利益率改善、子会社収益改善などで大幅増益予想である。期初時点で下期偏…
-
シンデン・ハイテックス<3131>(JQ)は液晶・半導体・電子機器関連のエレクトロニクス専門商社である。19年3月期は大型特需案件が一巡して減収減益・減配予想だが、この織り込みが完了して株価は底値圏だろう。反発を期待…
-
パイプドHD<3919>(東1)は情報資産プラットフォーム「スパイラル」を基盤として、情報資産プラットフォーム事業や販促CRMソリューション事業などを展開している。19年2月期は先行投資負担で減益・減配予想だが、これ…
-
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、店頭アフィリエイトサービス事業や中国での携帯電話販売事業を譲渡し、事業ポートフォリオ再構築を推進している。18年5月期は営業減益だったが、19年5月期は大幅増益予想である。…
-
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社の純粋持株会社である。18年5月期は計画超の大幅増益・増配だった。19年5月期は減益予想だがやや保守的だろう。収益拡大を期待し…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-14
■今後はトランプ関税に関する日米交渉の行方が国内景気に影響する可能性
帝国データバンクは、202…
-
2025-7-10
■「契約ラッシュ、限界!」サービス業の非正規雇用契約業務、アナログ手法が主流で負担増
インフォマ…
-
2025-7-10
■前年同期比7割増の22件、通年で最多更新の可能性
帝国データバンクは7月9日、2025年上半期…
-
2025-7-9
■C&R Creative Studiosの2DCG制作部門「2DCGプラネットスタジオ」
クリ…
-
2025-7-9
■Resonant社の技術と融合、スマホやPCに展開へ
村田製作所<6981>(東証プライム)は…
ピックアップ記事
-
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
-
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。