アーカイブ:2023年 3月 13日
-
■Speeeの家探しサービス「Housii」「イエウール」とあわせて相乗効果へ
『ハウスドゥ』ブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)と連結子会社である株式会社…
-
■1月決算などとともに発表、上限10万株(発行株数の0.67%)
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は3月13日の15時、自己株式の取得(自社株買い)と2023年1月期の連結決算などを発表した。自社株買い…
-
◆日経平均は2万7832円96銭(311円01銭安)、TOPIXは2000.99ポイント(30.59ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は前場の増加が目立ち14億4777万株
3月13日(月)後場の東京株式…
-
■開発プロジェクトの予実の見える化を通じ、生産性向上も目指す
アイリッジ<3917>(東証グロース)は、製造業・建設業を中心としたCADアプリケーション・設計部門アプリケーションの受託開発を手がけるキャパ(東京…
-
■前週末に上場来の高値を更新し値動き一段と活発化
アルファパーチェス<7115>(東証スタンダード)は3月13日の後場一段高となり、13時20分にかけてストップ高の1091円(150円高、16%高)まで上げ、2…
-
イオレ<2334>(東証グロース)は3月13日、運用型求人広告プラットフォーム「HR Ads Platform(HRアドプラットフォーム)」において、ギグワークス<2375>(東証スタンダード)のグループ会社であり多…
-
■クラウド型WAF『攻撃遮断くん』の展開加速などに期待強い
サイバーセキュリティクラウド<4493>(東証グロース)は3月10日、次第に堅調な相場となり、後場は一段と強含んで5%高の1924円(90円高)まで上…
-
■「同種軟骨細胞シート」、2022年4月に共同特許、事業化に期待
セルシード<7776>(東証グロース)は3月13日、再び一段高となり、後場は一段と上げて昼12時40分過ぎにストップ高の572円(80円高、16…
-
◆日経平均は2万7706円07銭(437円90銭安)、TOPIXは1990.60ポイント(40.98ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し8億1161万株
3月13日(月)前場の東京株式市場は、米シリ…
-
■今期は営業利益53%増を計画、訪日観光で畳・襖製造機も注目
極東産機<6233>(東証スタンダード)は3月13日、再び一段高となり、午前11時にかけて600円(13円高)まで上げて昨年来の高値を更新し、202…
-
■3月13日朝、立会外買付取引で15万株を取得と発表
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は3月13日午前、東証『ToSTNeT-3』(自己株式立会外買付取引)経由で同日朝行った自己株式取得(自社株買…
-
■3月31日現在の株主の保有株を1株につき4株に
ワットマン<9927>(東証スタンダード)は3月13日、急伸相場となり、13%高の2690円(314円高)まで上げて高値を更新している。10日15時に発表した株…
-
■化粧品の需要回復に期待、第3四半期は黒字化など業績も復調
日本色材工業研究所<4920>(東証スタンダード)は3月13日、一段高で始まり、午前9時35分にストップ高の1700円(300円高)で売買されたまま買…
-
(決算速報)
ベステラ<1433>(東証プライム)は3月10日の取引時間終了後に23年1月期連結業績を発表した。前期比では受注・着工を予定していた大型解体工事の計画延長や役員退職慰労金引当の計上などで減収・赤字だったが、…
-
フライトホールディングス<3753>(東証スタンダード)は電子決済ソリューションを主力としてシステム開発・保守なども展開している。国内初となるAndroid携帯でタッチ決済する小・中規模事業者向け決済ソリューションTap…
-
協立情報通信<3670>(東証スタンダード)は、中堅・中小企業のICT化を支援するソリューション事業、およびドコモショップ運営のモバイル事業を展開している。成長戦略として事業別ポートフォリオの再構築、クラウドサービスの深…
-
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は、ホームセンターを中心とする小売事業、長尺屋根工事や自走式立体駐車場工事を強みとする建設事業、および医薬品・化成品向け天然原料輸入を主力とする貿易事業を展開し、中期経営計…
-
アルコニックス<3036>(東証プライム)は非鉄金属、電子材料、金属加工部品などを取り扱う商社で、商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。なお3月8日には障がいのある方のアート活動支援の一環として…
-
■日経平均は350円安、全体素下げに逆行高
フリービット<3843>(東証プライム)は3月13日、一段高で始まり、取引開始後は9%高の1279円(107円高)まで上げる場面を見せ、2取引日ぶりに昨年来の高値を更…
-
3月13日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が257円76銭安(2万7886円21銭)で始まった。円相場は一時1ドル133円の円高となっている。
前週末のNY株式はダウが345.22ドル安(3万1909.64…
-
今週の当特集は、「植田ブレーキ」か「植田ニュートラル」かどちらに転んでもいいように両立ての投資スタンスとすることにした。両セクター株とも、バリュー株素地は十分で、安全資産の「質への逃避」投資への資格を充足しているのは…
-
■「植田ブレーキ」か「植田ニュートラル」か?
「最後の最後で黒田ショックかよ!?」とため息をつかれた投資家も少なくないに違いない。前週10日に日本銀行の金融政策決定会合で、現状維持の結果が発表されあと株価が一段…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
-
2025-5-20
■社員のウェルビーイングを支援するAIアプリ導入
大成温調<1904>(東証スタンダード)は5月…
-
2025-5-19
■デザイン作業を簡略化し、出稿までの時間を短縮
LINEヤフー<4689>(東証プライム)は5月…
-
2025-5-17
■国内主力工場の閉鎖、地域経済に打撃か?部品メーカーへの波及も懸念
5月14日に発表された自動車…
-
2025-5-10
■小・零細企業の資金繰りに直撃、破産が9割超
東京商工リサーチの調査によると2025年4月の「物…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。